日進小学校のホームページへようこそ!

2月15日 校長室で卒業会食会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2回目の会食会。ダーツで決めた今日のお題は「私の夢」でした。片付けはくじ引きで楽しく決めました。

2月15日の給食

画像1 画像1
レーズンロールパン、鮭のトマトソースかけ、ブロッコリーとコーンのソテー、ポトフ
(献立メッセージ)ブロッコリーは花蕾と呼ばれる花のつぼみや茎を食べる野菜です。ブロッコリーには、カロテンやビタミンB群、ビタミンC、Eを多く含むほか、カルシウムやカリウム、鉄などのミネラル、食物繊維も豊富と、とっても栄養的に優れた食べ物です。しっかり食べましょう。

2月14日 琴の授業最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生、6年生それぞれ3時間ずつの琴の授業も、今日が最終日となりました。今日は代表児童が坂本先生のフルートとのコラボレーションをして、お正月に良く聞く「春の海」を披露しました。5年生の「さくらさくら」も、はじめのうちに比べるとずいぶんスムーズに弾けるようになりました。6年生は「節作り」の学習で、自分たちで創作活動をしました。とても充実した学習活動ができました。

2月14日の給食

画像1 画像1
ご飯、えびカツ、カレー炒め、豚汁
(献立メッセージ)「豚汁」は、豚肉とたっぷりの野菜を味噌で煮込んだ汁です。地域によって「ぶた汁」と言ったり「とん汁」と言ったりします。豚肉は、日本で特によく食べられるお肉です。「ビタミンB1」という栄養素が多く含まれています。丈夫な身体を作ったり、疲れを取ってくれる働きがあります。豚汁で心も体も温まりましょう。

2月13日 クラブ見学会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、いよいよこの4月からクラブ活動に参加することになります。今日は、全てのクラブ活動を見学して回りました。どこのクラブに入ろうか迷っている子もいれば、もうすでに入りたいクラブが決まっている子もいます。自分から進んで活動できるところを選び、積極的に参加しましょう。

2月13日の給食

画像1 画像1
ご飯、じゃこ天はんぺん、すき焼き、おろし和え
(献立メッセージ)「はんぺん」は魚の身をなめらかにすりつぶした「すり身」から作られています。今日の「じゃこ天はんぺん」は、そこに「ちりめんじゃこ」を加えて作っているので、「じゃこ天はんぺん」という名前が付いています。いつものはんぺんよりも歯ごたえがあります。歯と骨を丈夫にするカルシウムもたくさん入っています。残さず食べましょう。

2月11日 即売会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月11日(土)新川中学校で、特別支援学級の児童・生徒による即売会が行われました。日進小学校は、マスク、ナフキン、ナフキン袋、辞書袋、アクセサリー、消臭ポット、ペン立て、ぞうきんなどを作って販売しました。売れ行き上々で、開始から1時間もしないうちに完売となりました。買いに来てくださった皆さん、ありがとうございました。

2月10日 にんじん講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の両クラスで、「にんじん講習会」がありました。「へきなん美人」を使って、ジュース、ゼリー、にんじんスティック、にんじんとカラムーチョのサラダの4種類の料理を作りました。ジュースがとても甘くて、お砂糖を入れてないなんて信じられません。にんじん特有の青臭さもなく、おいしさを確認することができました。

2月10日 校長室で卒業会食会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から6年生と校長先生の会食会が、校長室で始まりました。「本日の話題」をダーツかあみだくじで決めることから始まり、下級生のために学校に要望したいことや、感想を話して、楽しい会食会が終わりました。

2月9日 保育園との交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今度日進小学校に入学してくる園児の皆さんを招いて、1年生の教室で交流会を行いました。1年生が事前に作っておいたビュンビュンゴマに名前を書いてあげて、回し方を教えながら一緒に遊びました。4月の入学を楽しみに待っています。

2月9日 大縄跳び大会(高学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ今日が大縄跳び大会最終日。5年生6年生の縄を回すスピードはとても速くて、応援に駆けつけた下級生たちも、尊敬のまなざしで見つめていました。それでも緊張のためかいつもの練習中のように飛べず、練習の成果を出し切ることができずに残念がっているクラスも見受けられまいした。引っかかってしまうお友だちにかけていた「ドンマイ」の声が温かかったです。

2月9日の給食

画像1 画像1
ご飯、碧南にんじんのかき揚げ、お魚ふりかけ、けんちん汁、プチゼリー
(献立メッセージ)碧南市は昔からにんじんの栽培が盛んです。大正5年から、日進・棚尾・大浜で出荷が始まり、「へきなん美人」というブランドにんじんもできました。碧南市で穫れたにんじんは色つやが良く甘みが強いのが特徴です。今日はにんじんの甘さを感じることができるように、にんじんだけのかき揚げを作りました。調理員さんの手作りです。味わって食べましょう。

2月9日 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童集会では、給食委員会からのお知らせがありました。盛りつけの時になるべく残りを少なくすることで、残菜ゼロを目指すよう、劇を交えながら呼びかけました。そのあと、児童会主催の「全校○×クイズ」を行い、楽しい時間を過ごしました。

2月8日 大縄跳び大会(中学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の低学年に引き続き、今日は3年4年の中学年の大会でした。低学年に比べ、縄を回す速度が速くなり、間隔を開けずに縄に入れる子が多くなりました。

2月8日の給食

画像1 画像1
クロスロールパン、アンサンブルエッグ、チリコンカン、花野菜サラダ、ゴマドレッシング
(献立メッセージ)「チリコンカン」はアメリカでは定番の料理です。豆と肉、玉ねぎ、トマトなどの野菜にチリパウダーを加えて煮込みます。アメリカではインゲン豆などいろいろな豆が使われていますが、給食では大豆を使っています。食べやすいように甘めに作ってあります。残さず食べましょう。

2月7日 琴の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本の伝統楽器「琴」の学習に、5年生が取り組みました。はじめて触る琴の弦に最初はどきどきしていた子も、「さくらさくら」の曲を練習するうちにおもしろさを感じるようになってきて、とても充実した時間を過ごすことができました。

2月7日 大縄跳び大会(低学年・南組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
にこにこタイムに、低学年と南組さんの大縄跳び大会が行われました。体育館ではやっぱり少し勝手が違う上に緊張があって、普段の練習の時より回数は少なめの学級が多かったですが、みんな一生懸命がんばりました。

2月7日の給食

画像1 画像1
ご飯、焼き鳥風煮、骨太サラダ、花麩汁、和風ドレッシング
(献立メッセージ)「骨太サラダ」は新しい献立です。なぜ骨太という名前が付いたと思いますか。骨を強くする食材がたくさん入っているからです。それは何かというと、わかめやひじきなどの海藻、小松菜、しらす干しです。たくさん食べて、骨を太くしましょう。

2月6日 大縄跳び大会運営リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は低学年、明後日は中学年、そしてその次は高学年の大縄跳び大会があります。今日は体育館で、体育委員会による運営のリハーサルを行いました。決められたタイムの中で、どの学級もベストを尽くしてくれるよう、声かけしていきます。

2月6日の給食

画像1 画像1
中華麺、味噌ラーメン、青梗菜の炒め物、にんじんドーナツ
(献立メッセージ)ラーメンはどんな味が好きですか。今日のラーメンは「味噌ラーメン」です。味噌ラーメンは北海道札幌市が発祥だと言われています。「札幌味噌ラーメン」は日本の三大ラーメンの一つとも言われています。今日は野菜がたくさん入った味噌ラーメンです。残さず食べましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/16 授業公開日(3・4時間目) 代表委員会 第2回PTA実行委員会(引継ぎ)
2/20 クラブ(最終)

校長からのたより

学校だより

学年通信