鷲塚小学校ホームページをご覧くださり、ありがとうございます!

鷲小一輪車隊の有志たち

画像1 画像1
29名の鷲小一輪車隊の有志たち、素晴らしい演技をありがとうございました。

すごいぞ、鷲小一輪車隊

画像1 画像1
2mの高さになる特製一輪車。鷲小一輪車隊の特製Tシャツも、カッコイイですね。

鷲小一輪車隊 元気ッスパレードを飾る

画像1 画像1
沿道の観客の皆さんからたくさんの声援と拍手を頂きました。

無題

画像1 画像1
鷲小一輪車隊 元気ッスパレードを飾る??
----
鷲小一輪車隊の有志29名が、パレードを見事な演技で飾りました。

おめでとう!女子背泳ぎ 優勝 伊藤さん

7月21日(火) 第68回 碧南市小学校水泳競技大会において
 種目 女子背泳ぎで、伊藤さんが見事に優勝しました!伊藤さんの力強い泳ぎは、ほかの選手をよせつけないすばらしい泳ぎでした。
 今までの努力と、すばらしい結果を一同で称えました。おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

おめでとう!女子200mリレー 2位

7月21日(火) 第68回 碧南市小学校水泳競技大会において
 種目 女子200mリレーで、鷲塚女子のチームが2位になりました!会場の応援も割れんばかりの最高のボルテージでした。4人の心が1つになって200mを限界まで泳ぎきりました。4人の今までの努力と、すばらしい結果を一同で称えました。おめでとうございます!
画像1 画像1

おめでとう!5年自由形 2位 三輪さん

7月21日(火) 第68回 碧南市小学校水泳競技大会において
 種目 5年 自由形で、三輪さんが2位になりました!
 今までの努力と、すばらしい結果を一同で称えました。
 おめでとうございます!
画像1 画像1

おめでとう!6年自由形 2位 黒田さん

7月21日(火) 第68回 碧南市小学校水泳競技大会において
 種目 6年 自由形で、黒田さんが2位になりました!
 今までの努力と、すばらしい結果を一同で称えました。
 おめでとうございます!
画像1 画像1

おめでとう!男子200mリレー 2位

7月21日(火) 第68回 碧南市小学校水泳競技大会において
 種目 200mリレーで、小笠原くん、横山くん、木村くん、杉山くんのチームが2位になりました!優勝チームとは0.5秒の差、まさにタッチの差でした。最後の10mは会場の応援も割れんばかりの最高のボルテージでした。4人の心が1つになって200mを限界まで泳ぎきりました。4人の今までの努力と、すばらしい結果を一同で称えました。おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おめでとう!6年背泳ぎ 2位 横山くん

7月21日(火) 第68回 碧南市小学校水泳競技大会において
 種目 6年 背泳ぎで、横山くんが2位になりました!
 今までの努力と、すばらしい結果を一同で称えました。
 おめでとうございます!
画像1 画像1

おめでとう!5年平泳ぎ 2位 井藤くん

7月21日(火) 第68回 碧南市小学校水泳競技大会において
 種目 5年 平泳ぎで、井藤くんが2位になりました!
 今までの努力と、すばらしい結果を一同で称えました。
 おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

おめでとう!6年平泳ぎ2位 小笠原くん

7月21日(火) 第68回 碧南市小学校水泳競技大会において
 種目 6年 平泳ぎで、小笠原くんが2位になりました!
 今までの努力と、すばらしい結果を一同で称えました。
 おめでとうございます!
画像1 画像1

おめでとう!5年自由形 3位 新井くん

7月21日(火) 第68回 碧南市小学校水泳競技大会において
 種目 5年 自由形で、新井くんが3位になりました!
 今までの努力と、すばらしい結果を一同で称えました。
 おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期最終日

7月17日(金)
 本日、台風11号による警報が出ることもなく、平常授業を行うことができました。授業では、夏休みの暮らしの計画表を作る、下駄箱やロッカーをきれいにする、体育館でレクリエーションをするなど、みんな集中して取り組むことができました。
 下校時は強風の中でしたが、いつものようにスクールガードのみなさんが、1年生の見守り下校をしてくださいました。1学期間、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
7月16日(木)
 今日は台風11号の接近にともない、17日に予定していた1学期終業式を4時間目に行いました。
 それぞれの学年の子どもたちの成長したところを伝えながら、夏休みを前に二つのことをお願いしました。
 一つ目は自分に自信をもつことです。今の自分の力を信じることが自信です。鷲塚ジャガーズの全国大会、サッカー少年団の各種大会、市内水泳大会、市内音楽会、元気ッスの一輪車パレード、子ども会のドッジボールなど、夏休みはいろんなことに挑戦することでしょう。自分の力を信じて自信をもって立ち向かっていくことを伝えました。
 二つ目は命を大切にすることです。いじめのニュースを聞くたびに心が痛みます。いじめのない、仲間を思いやる心をこれからも大切してほしいと思います。また、交通事故、水難事故など、自分の身は自分で守ることも約束しました。
 委員会からは、園芸委員会のみなさんが地区花壇デザインコンテストの表彰と、スライドによる活動紹介をしてくれました。

6年生〜へきそばづくりに挑戦!〜その3

 へきなん焼きそばづくりを体験する前に、総合的な学習の時間に調べたことの一部を紹介します。
 学習の入り口のテーマは「へきなん焼きそば」ですが、児童はそれぞれ多角的に調査を開始し、たくさんの地場産業の発見をしました。今後、さらに深まりのある調査研究に発展することを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生〜へきそばづくりに挑戦!〜その2

 材料のにんじんには、碧南市の特産物であるへきなんびじん、たまねぎもへきなん産を使いました。白しょうゆはもちろん碧南産で、へきそばしょうゆという、特製ブレンドしょうゆを使いました。麺も碧南産で、途中でへきそばマスコットのシロジャンも登場しました。みんな、大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 〜へきそばづくりに挑戦!〜 その1

7月14日(火)15日(水)
 6年生110名が、総合的な学習の時間を使い、地場産業について学習する中で、白しょうゆ発祥の地である碧南市のご当地グルメ、へきなん焼きそば作りを体験しました。この体験を通して、にんじん、たまねぎ、しょうゆ、そばなど、地場産業のかかわりや工夫を知ることができました。
 指導講師として、へきなん焼きそばまちおこし隊のみなさんにお越しいただき、2日間に渡りご指導いただきました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風11号の接近にかかわる今後の対応について

7月15日(水)
 本日、「台風11号接近にかかわる今後の対応について(お知らせ)」のお便りを児童に配布しました。ご周知いただきますよう、お願いいたします。

1年6年〜ふれあいプール〜

7月13日(月)
 今日は1年生と6年生全員で『ふれあいプール』を開催しました。例年よりも雨の日が多かった7月でしたが、今日はカラッと晴れてクマゼミの合唱も聞こえる中、みんなでプールで楽しみました。普段は浮き輪など持ち込めませんが、今日は6年生が1年生を浮き輪に乗せて本プールに船出するペアもいました。
 みんな本当に楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 新任式 始業式 入学式

校長からのたより

学校だより

学年通信

緊急時の対応