鷲塚小学校ホームページをご覧くださり、ありがとうございます!

5年生 〜野外教育センターを出発しました〜

 13:00
 バスは予定通り野外教育センターを出発しました。
 今後の予定
 14:40 学校到着
 14:50 解散式
 15:00 児童学校解散
 交通事情により前後しますが、ご家庭での受け入れ準備をお願いいたします。
画像1 画像1

5年生 〜退所式〜

 11:30ごろ、昼食を済ませました。
 12:00から、退所式です。
 いよいよ2泊3日の間お世話になった愛知県野外教育センターともお別れです。
 たくさんの体験と思い出がよみがえってきます。
 鷲小みどりの学校スローガン『やる気 全開! 元気 モーリモリ! 勇気 100パーセント!』のとおり生活できたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 〜みんなでゲーム〜

 9:40〜
 掃除がおわり、荷物の移動もできました。
 第1ファイヤー場(屋根付き)でレクリエーションをしました。
 「サザエさんの歌遊び」や「伝言ゲーム」をしたりして楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生〜無言清掃 お世話になったものへ〜

 9:00〜
 お世話になった野外教育センター。廊下、階段、便所、玄関など、一生懸命に掃除をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 〜元気モーリモリ!朝食完食〜

 7:30〜8:00 
 朝食も準備でき、1組の食事係さんの号令で朝食をいただきました。
 外は雨。ザーザーではなく、シトシト雨。でも、空が明るくなってきているので、天気予報のとおり雨もしばらくすれば上がるのではないかと思われます。
 今日はこのあと、荷物を整理してお世話になった野外教育センターのそうじをします。
 そうじ終了後は、晴れていれば「川遊び」の予定でしたが、昨夜からの雨もあり、今日の「川遊び」は研修室での集会にする予定です。
画像1 画像1

5年生 〜みどりの学校3日目 朝の集い〜

 6月12日(金)
 今日は朝からシトシト雨。朝の集いは屋内集会場で行いました。昨夜も?子どもたちは定刻から熟睡できたようです。全員元気です。
 昨日1日だけでも2,552件のホームページアクセスがありました。すごい記録です。今日も現地からの情報をできるだけ詳しくお知らせしたいと思います。
画像1 画像1

5年1組〜学級タイム〜

 この時間は、学級でこの2日間をふりかえりました。
 友達のよいところ、班行動、係りの活動、家族と離れての生活をみんなでふりかえりました。
 そして・・・・・お家の人から預かった「君たちへの手紙」を一人ひとりに渡しました。みんな真剣に読んでいました。泣いている子もいました。友達だけでなく、親子の『絆』もさらに強くなったのでしょうね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年3組 〜学級タイム〜

 お家の人からの手紙を読んだあと、板はがきを作っています。
 どんな返事を書くのかな。
 彼らの写真を見ていたら、私も家族が恋しくなりましたので、そろそろ帰宅の準備をします。
 本日はこれでホームページの更新を終了させていただきます。
 本日もたくさんのご訪問、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 〜学級タイム〜

 突然の「お家の人からの手紙」・・・
 急にホームシックになってしまう子もいるかもしれませんが、家族の大切さ、ありがたさ、親の愛情の深さを感じてくれたと思います。
 窓の外のザーザーという雨音が、さらに心にしみる気がします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 〜楽しい夕食〜

 17:30 2日目の夕食です。「ごはんのうた」を歌った後、3組の食事係さんの号令で「いただきます」をしました。
 ハイキングもあって「もーーーお腹ぺっこぺこ」なのでしょう。あっという間に完食。
 カメラを向けても満足げなこの笑顔です。また『絆』が強くなりましたね。
画像1 画像1

5年 〜キャンプカウンセラーさんとのお別れ式〜

 ハイキングのあとおやつのアイスクリームを食べました。
 そのあとは、2日間お世話になったキャンプカウンセラーさんとのお別れ式です。
 ひみここさん、リコピンさん、タッツーさん、ありがとうございました。
 いつしか、3人はみんなの本当のお兄さん、お姉さんのように話しやすくて頼りがいのある人になっていましたね。寂しいけれど、この出会いも心にしまっておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 〜全員無事にハイキングから帰りました〜

 15:15 全員無事に第1ファイヤー場に着きました。昨夜のキャンプファイヤーの興奮が思い出されます。
 いま、キャンプカウンセラーさんとゲームをして交流をさらに深めています。しばらくすると、3人のキャンプカウンセラーさんたちとの「お別れ式」を始めます。
画像1 画像1

5年生 〜ハイキング後半 歌碑コースを下山中〜

 15:00 最後尾のグループは少し遅れ気味ですが、怪我もなく順調に下山中です。
 濡れた階段、枯葉などで滑らないように注意して下っています。涼しくて快適です。
画像1 画像1

5年 〜ハイキング 中継地点に到着〜

 13:45 白ひげ神社から休憩広場に向かっています。
 雨はあがり、快適です。コースの半分が終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 〜ハイキングに出発!〜

 13:00 少し小雨模様でしたが、雨もまた山の自然現象。自然に対して対応していくことが山の学習になります。
 ザックを整理して、カッパを着用し、注意事項を確認したうえで出発しました。
画像1 画像1

5年生 〜五平もちが焼きあがりました!〜

 五平もちがこんがり焼けてくると、地元の味噌の『秘伝のタレ?』を塗ってもらい、もう一度仕上げに軽く焼きます。あたりには香ばしくておいしそうないい香りがして、みんなたまりません。
 食事係りさんがとん汁を配ってくれて、班ごと「いただきます」をしました。
 雨は降っていません。13:00からハイキングの予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 〜五平もちを焼いています〜

10:50から五平もちを焼き始めました。事前に付き添いの先生方が炭火を起こしておいてくださったので、子どもたちはクラスごとに火にかけました。
 待ちどしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 〜五平もち 立派に完成!〜

 9:00から野外教育センター食堂で「五平もちづくり」に挑戦しました。
 初めての体験ですが、地元の方の指導をいただきながら、立派に?完成しました。
 このあと10:50から第2炊飯場でクラスごとに五平もちを焼きます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 〜みどりの学校2日目 朝の集い〜

6月11日(木)
 今日の朝の天候はくもり。昨日よりも肌寒いですが、全員元気に6:00起床できました。写真は6:15の朝の集いです。体調の悪い子はいません。8:00に朝食が終わり、9:00からの『五平もちづくり』の準備をしています。
画像1 画像1

たくさんのアクセスありがとうございます!

画像1 画像1
 昨日はたくさんのホームページへのご訪問、ありがとうございました。
 昨日1日で2500件近くのご訪問がありました!反響のすごさを実感しております。
 今日も更新をして5年生「みどりの学校」の現地の様子をお知らせします。
 ただ、現地からのメールを校長が受け取って、学校のパソコンで更新作業をしていますので、若干更新が遅れますことをお許しください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 新任式 始業式 入学式

校長からのたより

学校だより

学年通信

緊急時の対応