笑顔・あいさつ・思いやり さわやか新中 がんばろう!

7月29日(水)水泳県大会   陸上100mで遠藤君が東海大会へ

画像1 画像1 画像2 画像2
 水泳県大会に応援に行ってきました。水泳の県大会には、2年生の加藤菜々子さんが100mと200mのバタフライで、1年の新美綾菜さんが100mと200mの自由形で県大会の出場を果たしています。昨日行われた200mの種目では決勝進出は出来ませんでしたが、今日行われた100mでは加藤さんが決勝まで残ることが出来ました。結果は決勝で10位といつもの調子が出なかったようですが、決勝まで残ったことは立派です。まだ来年もあります。悔しさを忘れずに練習に励んでほしいものです。新美さんも1年生、これからが楽しみです。

 同日、パロマ瑞穂陸上競技場で行われた陸上競技の県大会では、2年の遠藤耕介君が4位に入賞し、8月10日に伊勢市で行われる東海大会にコマを進めました。おめでとう。

7月28日(火) 陸上県大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 陸上競技の県大会1日目がパロマ瑞穂スタジアムで行われたので応援に行って来ました。新川中からは、2年男子100mに遠藤耕介君、共通男子200mに3年石川郁海君、共通男子走り幅跳びに3年石川翔太君、共通女子800mに3年石原春妃さんの合計4名が出場しました。
 結果は、遠藤君は予選、準決勝と勝ち残り明日の決勝へ、石川郁君も予選を通過し明日の準決勝にコマを進めました。石川翔君と石原さんは健闘しましたが、残念ながら予選で敗退という結果でした。
 気温35度を越す暑い大会になりましたが、今年は碧南市からは新川中の4人しか県大会に出ていないことを考えると、レベルの高い中で、本当によくがんばったと思います。明日に残った2人には、明日(29日)も全力でさらにこの先へとがんばってほしいと思います。
 

修学旅行・みどりの学校写真注文

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2階の多目的ホール前の廊下と3階の集会室に、修学旅行とみどりの学校の写真が掲示されており、注文できるようになっています。
 2階が3年、3階が2年生です。三者懇談の折にでもご覧いただき、気に入ったものがあれば注文してください。ものすごい枚数ですので一通り見るだけでも大変ですが、親子で見ていただくと会話もはずむと思います。
 写真は小さいサイズが1枚50円、大きいサイズは500円です。

7月27日(月)三者懇談がはじまりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みの三者懇談会がはじまりました。各クラスごとに1学期の成績をもとに、1学期の生活ぶり、夏休みの過ごし方、3年生は進路についても話し合います。懇談会は一応8月3日(金)までということですが、担任の都合で変更していくところもあります。暑い毎日ですので、なるべくエアコンのきく教室で行うようにしています。保護者の皆様は日時と共に場所もご確認の上、ご来校ください。

7月25日(土) 元気ッスへきなん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝から太変暑い日になりましたが、およそ400人の大集団で碧南市の夏のメイン行事である「元気ッスへきなん」に参加しました。
 午前中は、PTA役員・実行委員さんが給水車の飾り付けをしてくださいました。おかげで例年以上に華やかな給水車が完成しました。
 午後からの元気ッスには、ボランティアの生徒もたくさん参加しており、それぞれのブースで積極的にお手伝いをし、盛り上げてくれました。
 午後5時からは、総踊りの1部が行われ、友好親善協会の連には、エドモンズ市から来碧中の皆さんと共に、8月にエドモンズ市を訪問する小串君、石原さん、榊原さんも元気に踊っていました。
 午後6時30分からは、第2部が行われ、新川中およそ400人が「新風連」として盛り上げました。およそ2時間踊りっぱなしでしたが、みんな汗びっしょりになりながら、元気に跳んで跳ねていました。
 結果、企業賞で伊藤忠製糖さんから上白糖をたあ〜〜〜くさんいただきました。
 沿道からのたくさんのご声援ありがとうございました。そして、参加してくれた生徒の皆さん、先生方、お手伝いくださったPTA役員・実行委員の皆様、お疲れ様でした。

ご声援ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
25日(土)の元気ッスへきなんでは、沿道からたくさんのご声援ありがとうございました。おかげで、元気に跳んで跳ねることができました。おまけに企業賞もいただけ最高でした。準備にご協力いただいたPTA実行委員の皆様はじめ、保護者の皆様、元気に参加してくれた生徒の皆さん、先生方に感謝します。

今晩は跳んではねましょう!

画像1 画像1
 今日は元気ッスへきなんが市役所通り周辺で行われます。新川中学校からも、「新風連」として、生徒、保護者、職員で、およそ400人参加します。
 朝から、PTAの人たちが給水車の飾り付けをしてくださいました。これで準備万端です。暑い夜になりそうですが、元気に踊りますので、熱い声援をお願いします。
 2部のスタートは18:30です。

7月24日(金)西三卓球・吹奏楽・合唱

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 この日は、卓球の西三大会個人戦が臨海体育館、吹奏楽の西三河のコンクールが西尾市文化会館、NHK中学生合唱コンクールが刈谷市総合文化センターで行われました。
 卓球は、3年の山岸さん、佐藤さん、宮本さんが出場、残念ながら勝ち進むことはできませんでしたが、悔いのない戦いはできたと感じました。
 吹奏楽部も特別合唱部も上位の賞は取れませんでしたが、演奏や合唱を楽しめたと思います。皆さんお疲れ様でした。そして応援ありがとうございました。

西三大会もがんばっています。

西三大会がはじまりました。個人の種目が多いですが、新中生もがんばっています。引き続き応援をお願いいたします。

23日現在の西三大会入賞者及び県大会へ出場を決めた部・個人

団体 3位新体操部
個人 陸上2年男子100m    優勝 遠藤 耕介
    〃共通男子走り幅跳び   優勝 石川 翔太
    〃  男子200m    2位 石川 郁海
    〃  女子800m    5位 石原 春妃
   水泳女子200m自由形   2位 新美 綾菜
    〃  200mバタフライ 4位 加藤菜々子
    〃  100mバタフライ 4位 加藤菜々子
   柔道66kg級       3位 杉浦凜太郎   
      以上のチーム・個人はいずれも県大会へ進みます。

※ 24日は卓球・ソフトテニスの個人戦があります。また、吹奏楽部(西尾市文化会館)・特別合唱部(刈谷市総合文化センター)ともにこの日がコンクールです。健闘を祈ります。

※ 部活の大会とは関係ありませんが、25日元気ッスに新川中学校から生徒・保護者・職員およそ400人が「新風連」として参加します。ご声援ください。

  

7月23日(木) 西三大会柔道・剣道・バレーボール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ西三大会が本格的にスタートです。今日は、西尾市総合体育館で剣道団体、岡崎市中央総合体育館で柔道、バレーボールの試合が行われ、応援に行って来ました。西三大会ともなると、西三河の各地区予選を勝ち抜いてきただけあってなかなか勝ち進むことができませんでした。剣道は男女共に予選リーグで敗退、バレーボールも1回戦で豊田地区2位の梅坪台中学と対戦し、善戦しましたがセットカウント2−0で負けてしまいました。剣道もバレーも共に汗を流してきた仲間と一緒に大舞台に立てたことは良い思い出と共に、今後の自分の人生においても大きな力となるはずです。お疲れ様でした。
 柔道個人男子66kg級に出場した3年杉浦凜太郎君は、大変よくがんばり、3位に入賞し、31日愛知県武道館で行われる県大会へ出場を決めました。おめでとう!

7月22日(水) 西三大会新体操部3位入賞

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新体操の西三大会が碧南市の臨海体育館で行われました。新川中学からはA・B2チームと個人で2年の市古さんが出場しました。そして、団体の部でAチームが見事3位に入賞し、県大会へコマを進めました。
 今年から、会場が地元になり演技しやすい条件ではありましたが、A・B両チーム共に予選にも増していい演技を披露することができました。どの選手も終わった後は、安心と満足感でいっぱいの表情でした。
 この調子で8月3日小牧で行われる県大会でも最高の演技を見せてほしいと思います。がんばれ新体操部!
 
 

7月21日(火)元気ッスへきなん練習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 25日(土)に行われる元気ッスへきなんの練習会を体育館で行いました。今年も体育祭の団別で分かれ、それぞれの色タオルを身に付け、自作の鳴りものを持って踊ります。今回の参加は、PTAの皆さんや職員も合わせるとおよそ400人と巨大な連になりそうです。この日も元気な叫び声が体育館に響き渡っていました。碧南市の夏の最大イベントの元気ッスに今年もしっかり貢献できそうです。

7月21日(火)西三大会(水泳)新美さん2位入賞加藤さんも県大会へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 安城のスポーツセンターで西三大会の水泳の部が開催されました。新川中学校からは、100m自由形、200m自由形に1年の新美綾菜さん、100mバタフライ、200mバタフライに2年の加藤奈々子さんが出場しました。
 結果は、新美さんが200m自由形で見事2位に入賞、加藤さんも両種目とも4位と健闘し、2人とも県の標準タイムを突破し、28日から日本ガイシアリーナ競泳プールで行われる県大会にコマを進めました。さらに上を狙ってがんばってほしいものです。

応援ありがとうございました

2週間にわたって行われた西三予選も終わりました。結果は「新中の今」をご覧ください。たくさんの応援ありがとうございました。

西三大会へ出場するチーム選手は引き続きお願いいたします。

西三大会予定 21日(火) 水泳  安城スポーツセンター
       22日(水) 新体操 碧南市臨海体育館
       23日(木) 剣道  西尾市総合体育館
              柔道  岡崎中央総合公園・武道場アリーナ
          バレーボール   〃     体育館 
             ソフトテニス 安城市総合運動公園テニスコート
       24日(金) 卓球  碧南市臨海体育館

西三予選結果と西三大会(19日現在)

 西三予選が全て終わりました。2週間にわたりたくさんの応援ありがとうございました。昨年は団体での優勝がありませんでしたが、今年は2種目で優勝できました。他にもたくさん入賞でき、選手の皆さんは本当によくやったと思います。惜しくも勝てなかった部もこの経験は今後必ず自分に役立ちます。後ろを向かず前を向いて努力しましょう。
主な結果は以下の通りです。

優勝:新体操Aチーム、バレーボール
   個人:柔道 3年杉浦凛太郎
      水泳100mバタフライ2年加藤菜々子、100m自由形1年新美綾菜
      新体操 2年市古希
2位:新体操Bチーム
3位:剣道男子、剣道女子、卓球女子
   個人:ソフトテニス3年平松芳啓・榊原岳翔ペア
西三大会個人出場:卓球女子 3年山岸結衣、宮本なつ、佐藤ゆな


西三大会 優勝 陸上2年男子100m 2年遠藤耕介
          共通男子走り幅跳び3年石川翔太
     2位   〃   200m 3年石川郁海
     5位   〃 女子800m 3年石原春妃 
                

7月19日(日) バレー部見事優勝!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 碧南高浜地区予選会(西三予選)でバレー部が見事優勝!たった一枚の西三大会出場の切符を手にしました。昨日、中央中、高浜南中、碧南南中に勝ち、2日目を迎えた今日、初戦の東中に第1セットこそとられたものの、その後2セットを取り勝利、その後の高浜中、西端中にいずれも2−0で勝ち、見事全勝優勝を飾りました。
 今年のチームは、昨年からの経験者も多く、顧問の永坂先生も今年こそはと、鍛え上げられてきたチームで、元気もチームワークもよく、部員全員で掴み取った優勝といえます。この勢い、団結で西三大会でも勝ち進んでいってほしいものです。
 試合後、3年生のみ、部員全員、保護者と一緒他、たくさん優勝の記念写真を撮りました。本当におめでとうございます。応援ありがとうございました。

7月19日(日) 陸上西三大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 陸上の西三大会2日目が、刈谷市のウェーブスタジアム刈谷で行われ、昨日の遠藤君、石川郁君に続き、男子走り幅跳びで石川翔太君が見事優勝、共通女子800mで、石原春妃さんが5位入賞と大活躍してくれました。入賞はできませんでしたが、いくつかの種目にたくさんの選手が挑戦してくれました。暑い中お疲れ様でした。ご協力いただいた保護者の皆様、関係者の皆様に感謝します。

西三予選・西三大会のお知らせ

西三予選
 
19日(日) バレーボール 対東中・高浜中・西端中 東部プラザ
       卓球個人戦  南部プラザ

西三大会

19日(日) 陸上 ウェーブスタジアム刈谷
21日(火) 水泳 安城スポーツセンター
22日(水) 新体操 碧南市臨海体育館
23日(木) ソフトテニス個人戦 安城総合運動公園
       剣道  西尾市総合体育館
       柔道個人戦 岡崎中央総合公園

 19日の予選の結果でさらに増えると思います。応援よろしくお願いいたします。              

7月18日(土) 西三予選再開、陸上は西三大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みに入り、西三予選が再開されました。先週で終わってしまった部活もありますが、今週、新しく、剣道、柔道、卓球、バレーボールが始まり、柔道の個人戦で3年の杉浦君が優勝、剣道男女共が3位に入り、西三大会へ駒を進めました。また、卓球女子も団体で3位に入る検討をみせてくれました。バレーボール部も順調に勝ち進んでおり明日が楽しみです。明日は、卓球の個人戦、バレーボールの2日目の試合があります。今日の調子をキープして勝ち進んでいってほしいと思います。

 陸上部は、西三大会がスタートし、刈谷市のウェーブスタジアム刈谷で1日目が行われ、2年生の遠藤君が2年男子100mで見事優勝、3年の石川君も200mで2位と好成績を残してくれました。明日もこの調子です。

7月17日(金) 通知表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 式の後は、それぞれの学級で担任の先生から通知表をいただきました。1年生は初めての5段階評価の通知表ということで、自分の通知表をしっかり見つめる姿が、3年生は進路決定にも大きく影響するとあって担任の先生としっかり話し込む様子が見られました。評定の数字だけでなく、担任の先生の温かいメッセージ(所県)をしっかり読んで、2学期への活力にしてほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 新任式 入学式・始業式のための生徒登校

進路だより

2年学年だより

3年学年だより

新中の行事