笑顔・あいさつ・思いやり さわやか新中 がんばろう!

ありがとうございました。感謝します。

画像1 画像1
 平成27年度も全ての行事を無事に終えることができました。新川中学校に対するたくさんのご支援ご協力本当にありがとうございました。そして、このホームページも年間10万人を超える多くの方々にご覧いただき大変うれしく思います。
 4月からは新年度がスタートします。変わらぬご支援とご協力をお願いいたします。
 一年間本当にありがとうございました。感謝します。
                           校長 石川和昌

3月24日(木)校長先生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 この3月で退職される校長先生に、全校で送る会を行いました。修了式終了後、2年生の級長書記会と1年生の級長書記会が協力し、校長先生への感謝の呼びかけ、花束贈呈、そして、校長先生のお得意の「ツイてるコール」を全力で全校で行いました。最後に、写真を撮り、花道を作りお送りしました。校長先生ありがとうございました。お疲れさまでした。

3月24日(水)修了式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度最後の修了式を行いました。初めに修了証書が1年代表児玉さん、1年代表新木君に渡され、校長先生からは、最後のお話として、大事にされている言葉「ありがとう」のお話がありました。いつも校長先生が言われている「ありがとうと言われるように言うように」を実践していきたいと感じました。その後、1年生代表の児玉さん、2年生代表の遠藤君が一年を振り返って立派にスピーチをしました。後、校歌を歌い修了式を閉じました。
 修了式後は、来年度生徒会役員の任命式、表彰、最後に春休みのくらしについて永田先生からお話を聞きました。最後にふさわしい引き締まった式でした。

3月23日(水)教室移動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 掃除後教室移動を行いました。来年度は1年生が5クラスのなるので、3階は1年生になり、今の1年生は来年も4階という事です。そんなことで1年生はあまり代わり映えしない移動になってしまいましたが、みんな協力していすや机を運んでいました。全て完了後、教室移動をしました。2年生は、2階に移動しうれしそうな表情でした。お疲れ様。

3月23日(水) 大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度最後の大掃除を行いました。各クラスの掲示物をはがしたり、それぞれの掃除場所でも普段やりきれなかった隅々までしっかり掃除を行いました。黙々とひざを突いて雑巾がけをしている姿はさすが新中生だと感心しました。とてもきれいになり、次年度も気持ちよくスタートできます。

3月23日(木) 1年決意表明の会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生に続き、1年生も学年集会で、2年生に向けて決意表明を行いました。クラスごとに前に並び一人ひとりが、部活動や学校生活の決意、豊富を宣言しました。言いっぱなしにならないよう、実現する努力、実践を行ってほしいと思いました。1年生もやる気を感じました。

3月22日(火)2年生立志の会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生が午後、11日のメモリアルウォークに続き「立志の会」を行いました。クラスごとに全員がステージに立ち、元気よく全力で3年生に向けての決意や目標を述べました。その後、現在育児休暇中ですが、1年生そして1学期とお世話になった栗谷本久美子先生が赤ちゃんを抱きながら素敵なお話してくださり、新しい気持ちを抱く事ができました。最後は、昨年の1年の決意の会での歌い、卒業式でも歌った「道」を学年全員で歌いました。保護者のみなさんも何人か参加されていましたが、昨年同様とても感動的な会になりました。これならば安心して28年度もスタートできそうです。素晴しい会でした。

今週の予定

22日(火)2年立志の会(5・6限)
23日(水)学年時間割1限〜3限 4限大掃除 5限いす・机移動 給食最終日 部活なし
24日(木)平成27年度修了式
25日(金)春季休業

 いよいよ今年度も今週で修了となります。新しい学年に向けて反省、準備をしっかりしましょう。

3月18日(金) 生徒会立会演説会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 28年度前期生徒会会長及び役員の立会演説会を行いました。今回立候補したのは会長に1名、役員に男女各3名合計6名と言うことで、定員数と同じ人数なので、全てが信任投票となりました。それでも、立候補した皆さんは、全力であいさつをして、体育館に響き渡るような声で、それぞれの公約を力強く述べてくれました。全員に共通して言えることは、明るく元気で活気ある学校にすることです。今回の7名の人をリーダーに、力を合わせてさらに新川中学校を成長させていってほしいとお思います。よろしくお願いします。

3月18日(金)新川小学校卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新川小学校の卒業式に参列して来ました。今年の卒業生は143名と言うことでしたが、つい数日前までインフルエンザの流行で、学年閉鎖をしていたということで、欠席や、途中、苦しそうな表情や体調を崩してしまう人が出るようなちょっとハラハラした卒業式でした。それでも、一人ひとりがしっかり返事をして校長先生から卒業証書を受け取り、フロアーで待ってみえるお父さんお母さんに笑顔で証書を渡していました。小学校らしいとてもよい光景だと感じました。呼びかけや歌も、十分練習はできていないと思われますが、とてもしっかりでき、歌声も響き渡るような素敵な歌声で、質の高さを感じました。今度の一年生の合唱は期待できそうです。
 欠席や体調を崩してしまった人がいたことはお気の毒でしたが、天気も穏やかで、心に残る温かい卒業式でした。

3月17日(木) 合格発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 公立高校の合格発表美でした。碧南高校では、多くの生徒が合格発表された掲示の前で歓声を上げていました。思いが叶った人もいれば悔しい思いをした生徒もいます。しかし、これからが大切です。今の思いをしっかり胸に抱き、明日に自分のために大きな一歩を踏み出してほしいと思いました。
 午後からは、合格証を受け取りに多くの3年生が来校しました。新しい高校生活に向けてすでにスタートは切られています。しっかり準備をして入学を迎えてほしいと願います。

3月16日(水)道徳研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6時間目に小澤貴彦先生が1年4組で道徳の研究授業をされました。今日やられた資料は、「カーテンの向こう」という12月に2年生の岡田将先生が研究授業をされたものと同じでしたが、意見の出方やその内容も随分違い、勉強になる授業でした。特に1の4の生徒は本当に積極的で、いろんな意見がたくさんでて、盛り上がりました。そして、今回も淑徳大学の柴田先生からご指導を受けました。授業展開の仕方や意見の取り上げ方など日々いろんな授業を見てみえる先生ならではの的確なご指導をいただくことができました。また、教科化へ向けてのお話も聞け実のある研修会になりました。
 1の4の皆さん、小澤貴先生、お疲れ様でした。そしてありがとうございました。

今週・来週の予定

画像1 画像1
14日(月)ジェーミー先生〜24日まで 道徳研究授業1現目1の3
15日(火)公立定時制高校前期入学試験
16日(水)45分授業1限〜6現 6限1の4道徳研究授業
17日(木)公立高校合格発表
18日(金)6限生徒会立会演説会 小学校卒業式
20日(日)春分の日
21日(月)振替休日
22日(火)5・6限2年立志の会
23日(水)1限〜3限学年時間割 4限大掃除 5限机移動 給食最終日 部活なし
24日(木)平成27年度終了式 
25日(金)春季休業

いよいよ今年度もあと2週間となりました。最後の締めくくりをしっかりして来年度を迎えられるようにしましょう。インフルエンザもまだまだ流行しているようです。引き続き予防を心がけてください。

再出発

画像1 画像1
昼食後再出発てす。みんな元気です。暑いくらいです。

昼食です。

画像1 画像1
ふれあいの森に到着しました。昼食です。快晴。みんな元気です。

正盛院出発

画像1 画像1
正盛院出発しました。快晴順調です。

ビーチフラッグ

画像1 画像1
到着しました。ビーチフラッグ大会です。快晴。少し風があります。

メモリアルウォーク

画像1 画像1
今日は、2年生のメモリアルウォークです。速報をお届けします。

今週・来週の予定

7日(月)公立高校B学力検査
 8日(火)  〃  面接検査
10日(木)  〃 A学力検査
11日(金)  〃  面接検査 立志ウォーク
15日(火)公立定時制高校前期入学試験
16日(水)45分授業1限〜6現 6限1の4道徳研究授業
17日(木)公立高校合格発表
18日(金)6限生徒会立会演説会 翔学校卒業式
20日(日)春分の日
21日(月)振替休日

卒業式も終わり、今週から1年生と2年生だけの生活になります。それぞれの学年でしっかりと一年のまとめをし、新しい学年への心構えをしっかりもてるようにしましょう。

3月4日(金) 最後の学級活動・歓送

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業式後、最後の学級活動が各教室で行われました。生徒から先生、両親へ、先生から生徒へ保護者へと温かい感謝の気持ちを伝え合い、どのクラスもとても感動的でした。名残惜しい気持ちもいっぱいですが、新しい世界で新たな気持ちで大きく飛躍していってほしいと思います。
 学級活動後の歓送も、本当に穏やかな天気で気持ちよく、笑顔あるれるひとときでした。
 第69回卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 新任式 入学式・始業式のための生徒登校

進路だより

2年学年だより

3年学年だより

新中の行事