日進小学校のホームページへようこそ!

3月17日 1〜3年生と6年生のお別れ式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日の卒業式に出ない1〜3年生がお世話になった6年生に「お別れ式」を開いてくれました。1〜3年生が、6年生にお別れのメッセージと歌のプレゼントをしました。1年生は特にペア学年ということで、遠足にいっしょに行ったり、放課にいっしょに遊んだり、いろんな行事で交流をしました。卒業生からもメッセージと歌のプレゼントをし、それぞれの上の学年でがんばってほしいと激励をしました。3年生が中心となって企画運営してくれたお別れ式、とっても心あたたまる式となりました。

3月17日の給食 卒業お祝い献立

画像1 画像1
今日の献立 赤飯、さわらの塩焼き、キャベツのたくあん和え、野菜たっぷり汁、お祝いデザート
栄養士さんからのコメント
 今日の給食は卒業お祝い献立で赤飯です。赤飯は、もち米と小豆または「ささげ」を一緒に炊いたご飯のことで、赤い色をしていることから、縁起がよい祭りやお祝い事の時に食べられます。

3月16日 卒業式予行演習と卒業記念品贈呈式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日後の卒業証書授与式を前にした予行演習を行いました。本番さながらの練習で、在校生の4・5年も、卒業生6年も、緊張いっぱいの練習となりました。一人一人の顔に真剣さが見られます。先生も思わず涙してしまうような、とてもよい練習となりました。
 卒業記念品贈呈式として、6年生から、日進小学校に手作り配膳台カバーのプレゼントがありました。心を込めて作ってくれた配膳台カバー、卒業式まで校長室前の廊下に飾り、来年度、全クラスに配られます。思いを受け、楽しく安全な給食の時間にしていきたいと思います。

3月16日の給食

画像1 画像1
今日の献立 黒ロールパン、ミニカップミートローフ、田園スープ、ころころピーチ、牛乳、コーヒー牛乳の素
栄養士さんからのコメント
 「田園スープ」は、畑で収穫できる野菜を多く使ったコンソメ味のスープです。今日の野菜は、じゃがいも・白菜・玉ねぎ・セロリ・にんじんを使ってあります。

3月15日の給食

画像1 画像1
今日の献立 ご飯、ししゃもの姿焼き、小田巻き煮、からし和え、牛乳
栄養士さんからのコメント
 「ししゃも」の名前の由来は、アイヌ民族の伝説で、飢えに苦しんでいたアイヌの娘が病気の父のために神に祈りをささげたところ、柳の葉が川に落ちて泳ぎ回り、それが「ししゃも」になったということから、アイヌ語で「柳の葉」という意味の「ししゃも」と呼ばれるようになったそうです。骨まで食べることができ、カルシウムがたっぷり入っています。

3月14日の給食

画像1 画像1
今日の献立 ご飯、さといもコロッケ、いかとわけぎの酢味噌和え、大根のそぼろ汁、乾燥小魚、牛乳
栄養士さんからのコメント
 「コロッケ」は、形を整えた材料にパン粉をつけて油で揚げた料理です。フランス語で「クロケット」といいます。日本では、今から90年前の大正時代の終わり頃から食べられるようになりました。いろいろな具のコロッケがありますが、今日はじゃがいものかわりにさといもが入っています。

3月11日の給食

画像1 画像1
今日の献立 ご飯、関東煮、かぼちゃの天ぷら、茎わかめの炒め煮、牛乳
栄養士さんからのコメント
 「関東煮」とは、「おでん」のことで、昔のおでんはこんにゃくや豆腐を串に刺して焼いたものにみそをつけて食べる「田楽」が発祥で、みそで煮込んだものでした。江戸時代末期にしょうゆが作られ、だし汁としょうゆで煮るようになり、関東地方で「関東煮」と呼ばれるようになったそうです。地域によって食材や使われる「だし」は、それぞれ違います。

3月10日の給食

画像1 画像1
今日の献立 ご飯、つみれ丼、さばの銀紙焼き、大根と人参のしそ和え、牛乳
栄養士さんからのコメント
 「つみれ丼」と「大根と人参のしそ和え」は、1月6日に小学校5・6年生を対象にした「朝ごはんクッキングコンテスト」を開催した時の最優秀作品となった献立です。地場産物をたくさん使ったメニューになります。

3月9日の給食

画像1 画像1
今日の献立 ご飯、一口カツ、ツナサラダ、フレンチドレッシング、海老団子汁、牛乳
栄養士さんからのコメント
 ツナサラダにキャベツを使っています。愛知県はキャベツの生産量日本一です。今日のキャベツも愛知県でとれたキャベツです。キャベツの芯には、ウイルスから体を守ってくれるビタミンCがたくさん入っています。

3月8日 5年生の教室で栄養士さんの栄養講座

画像1 画像1
 5年生のクラスに、栄養士の松井さんが来て、朝食の大切さについて話をしてくれました。朝食を食べると、(スイッチ1)脳が動き出すスイッチが入ります、(スイッチ2)体が動き出すスイッチが入ります。(スイッチ3)排便をするためのスイッチが入ります。学校で勉強したり運動したり、元気に過ごすためにも、朝食は大切ですね。

3月8日の給食

画像1 画像1
今日の献立 サンドイッチバンズパン、ソフトかれいフライ、タルタルソース、大豆とカリフラワーのシチュー、ほうれん草とコーンのソテー、牛乳
栄養士さんからのコメント
 サンドイッチバンズパンにソフトかれいフライとタルタルソースをはさんで、フィッシュバーガーにして食べましょう。

3月7日の給食

画像1 画像1
今日の献立 ご飯、つくね、八宝菜、ナムル、牛乳
栄養士さんからのコメント
 「ナムル」は、韓国の家庭料理の一つで、もやしなどの野菜を塩ゆでにして、調味料とごま油であえたものを言います。日本では、ビビンバの具に使うことで有名です。

3月4日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立 ご飯、いかフリッター、人参しりしり、すいとん汁、牛乳
 今日は、6年生の2クラスが新館でお楽しみ給食でした。今日の献立をベースに、バイキング形式の料理を楽しみました。(写真は、お楽しみ給食のものです。)
栄養士さんからのコメント
 「いかフリッター」のフリッターとは、泡立てた卵白や小麦などを使った衣をつけて、ふんわりと揚げた料理です。「人参しりしり」は、へきなん美人レシピコンテストの入賞献立です。人参の苦手な人が好きなった料理です。

3月3日 全校朝会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今月の全校朝会は、体育館が卒業式練習用にいすがセットしてある関係で、新館ホールで行われました。表彰では、先日東京で表彰された毎日俳句大賞の学校優秀賞や個人の入賞者の表彰などがありました。
 校長先生からは、「師をもつ」について話がありました。(内容は、下に紹介します)
 今月の歌は、「ハピネス」を元気いっぱい、振り付けも加えて全校合唱を楽しみました。

校長先生のお話

 先日の卒業生を送る会をとてもすばらしい会に皆さんで創り上げてくれました。特に5年生の皆さんは、会を企画運営するとともに、師として教わった6年生の皆さんに日進ソーランを立派に披露することができました。がんばりましたね。まことにありがとうございました。
 6年生の皆さんは、あと2週間で日進小学校を巣立っていきます。1年生から5年生の皆さんも3週間で、学級学年を終えていきます。そして、それぞれが新しい道を歩んでいきます。
 そこで、本日は師についてお話をします。今、スポーツ文化芸術、経済政治等で活躍している多くの人には、師となる先生がいます。それぞれの夢の実現に向けて、師をもつこと、師に教わることで、その夢をもち続けることができ、その道を、人生を豊にしてくれます。皆さんも日々ここにお見えになる先生方に人生の最も大切な小学校の時期に、その基礎をここまで教えていただきました。
 学年、学級をまとめるにあたり、今でお世話になった先生方への感謝の気持ちとともに、人生の土台づくりと言われているこの小学校の時期だからこそ、先生方は皆さんの将来を見据えて敢えて厳しくご指導なさったこともあったことを思い出したことと思います。ぜひ、先生に教えていただいたことの意味を考え、その価値付けをしてください。その時々に、先生に教わったことを決して忘れることなく、皆それぞれの道をしっかり歩んでいってください。

3月3日の給食

画像1 画像1
今日の献立 ソフト麺、カレーソース、かぼちゃと豆のサラダ、ハーフマヨネーズ、チュロス、牛乳
栄養士さんからのコメント 
 「チュロス」は、スペインの揚げ菓子で、本場ではチョコレートにつけて食べるのが一般的だそうです。日本ではディズニーランドではやりだし、砂糖や蜂蜜、シナモンなどをまぶして食べられています。

3月2日 金管クラブミニ演奏会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の帰り、3年生の部員勧誘や4〜6年の金管好きな友達のために、金管バンド部がミニ演奏会を行いました。3学期に練習してきたアンサンブルの作品を演奏してくれました。新館で目の前で演奏される曲は、すごい迫力でした。演奏している部員もすぐ近くに観客がいるので緊張して演奏することができました。

3月2日 読み聞かせ感謝の会を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生から3年生のクラスに金曜日に保護者の読み聞かせボランティア(PTA文化広報委員会主催)をしていただきました。その他にも、読み聞かせボランティアのグループの方々にも4年から6年生を含めて読み聞かせをしていただきました。ありがとうございました。今日は、1年生から3年生が感謝の思いを、歌やメッセージに込め、「ありがとう」の気持ちを伝えました。参加していただいた方々にも、たいへんよろこんでもらえました。
 感謝の会後の茶話会でも、「最初はどきどきしたけど、やってよかった。」「子どもたちの反応がとてもかわいくて、やってよかった。」という声を多く聞くことができました。来年度以降も、ぜひ多くの方に読み聞かせに挑戦していただきたいと思います。

3月2日の給食

画像1 画像1
今日の献立 ご飯、五目ちらし寿司の具、いわしのみぞれ煮、菜花の味噌汁、ひなあられ、牛乳
栄養士さんからのコメント
 明日、3月3日は桃の節句「ひな祭り」です。ひな祭りは、女の子の健やかな成長を祈る行事です。一日早いですが、今日は「ちらし寿司」と「ひなあられ」がつきます。

3月1日 6年生の卒業式練習が始まりました

画像1 画像1
 今日から、6年生が卒業式に向けての練習をスタートさせました。昨日、5年生が会場準備をしてくれ、6年生は卒業式の心構えの確認や卒業証書をもらう練習などを始めました。どの子も真剣に練習に取り組んでいます。どんな卒業式になるのか、今から楽しみです。

3月1日の給食

画像1 画像1
今日の献立 ご飯、蒸し餃子、チャプチェ、ゆで野菜、中華ドレッシング、牛乳
栄養士さんからのコメント
 「チャプチェ」とは、春雨を細切りにした肉、野菜などを入れて炒めた韓国料理です。チャプチェには生姜を使用しています。生姜の辛みは、魚の臭みを消したり、肉や魚の食べ物の毒を消す効果があります。また病気を予防する効果があると言われています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食最終
3/24 修了式