碧南市立東中学校のホームページです。学校の様子を伝える学校日記をご覧になりたい方は、こちらのURLを登録ください。

三面大黒天呈茶ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月5日(火) 鷲塚の遍照院で三面大黒天福徳講が行われました。これに、作法部が呈茶ボランティアとして参加し、日頃の練習の成果を披露しました。三面大黒天は5つの俵に立つ大きな木像で大変珍しい大黒天だそうです。

野球イソガイ杯碧南市大会

5月6日(水) 春の碧南市大会として開催されたイソガイ杯大会で、西端中に3−0で勝ち、決勝戦では中央中に2−1で勝ち優勝しました。

全日本中学軟式野球大会愛知県大会

5月5日(火) 野球部は西三5ブロック大会を勝ち抜いて県大会に出場しました。対戦相手は全国大会常連の名古屋の東山クラブです。毎年碧南市に招いて市内5中学の選抜メンバーを組織して試合を組んでいただいていますが、それでも太刀打ちできない相手です。
初回に緊張からかミスが出ていきなり3点を先取されました。その後、落ち着きを取り戻しましたが、最終的には1−5で負けました。しかし、とてもいい経験ができました。

部活動観戦記その4(5月4日〜6日)

5月4日(月) サッカー愛知県ユース(U−15)西三リーグが始まりました。この日は、雨の中、保見中を会場として行われました。初戦は岡崎の新香山中と対戦し、片山君がハットトリックを決め6−0で勝ちました。2戦目は豊田の保見中と対戦し、3−0で勝ちました。先取点が取れなく苦しんでいるところで、矢頭君が遠いところからフリーキックを決め、楽になったところで2点を追加しました。
5月6日(水) 西三リーグ2日目。本校を会場に、豊田の豊南中、刈谷の富士松中と対戦しました。豊南中には3−1で勝ちました。ボールへの寄せの速いとてもいいチームでしたが、この試合でも先制点は矢頭君のフリーキックでした。2戦目は、富士松中と対戦し、1−3で負けました。体も強くとてもいいチームで2点のリードを許した後、1−2と追い上げましたが、追加点を奪われ力尽きました。
今後は、5月31日に安城の篠目中で、篠目中、豊田の高岡中と対戦する予定です。

野球部 衣浦交流大会

4月26日(日) 1回戦で大府西中と対戦、4−2で勝ちました。2回戦では、29日(水)に知多中と対戦し、延長で惜しくも2−3で負けました。

部活動観戦記その3(4月29日)

4月29日(水) 男女バスケットボールの碧南市ウィンターカップがありました。
男子は、西端中に2点差でかろうじて勝って南中との決勝戦に臨みました。惜しくも3点差で負けましたが、以前は大敗を喫しているだけにずいぶん力の差をつめることができたと思います。しかし、チームオフェンスやリバウンド力、シュート力をつけることなど課題も多く見つかりました。
女子は南中に負けたものの、新川中に勝って3位になりました。個に頼る攻撃がめだち、全体のチーム力を上げる必要があると感じました。攻撃でも守りでもチームで補い合ったりつないだりできるとよいと感じました。

1,2年生 学年通信

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/11 午前中授業
検尿
5/14 生徒議会
5/15 検尿予備日