日進小学校のホームページへようこそ!

4月30日の給食

画像1 画像1
今日の献立 ご飯、ミンチカツ、ひじきの炒め煮、キャベツのふわふわ汁、牛乳

4月30日運動能力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
午前中、全クラスで運動能力テストを行いました。ボール投げや、50m走、立ち幅跳びなど、子どもたちも全力で取り組んでいました。「みんな一生懸命走っていて、すてきでした。」(体育主任)

4月28日の給食

画像1 画像1
今日の献立 ご飯、白ごまつくね、よしのに、ひじきと野菜の和え物、牛乳

4月27日日本PTA心のきずな61教育支援基金

画像1 画像1
 先日行われたPTA総会には多くの保護者の皆様に参加していただき、ありがとうございました。その際協力をお願いした日本PTA心のきずな61教育支援基金への募金活動に多くのPTA会員の皆様に協力していただけたこと、感謝申し上げます。下記のような結果となりましたこと、ご報告させていただきます。

支援金合計金額  7,800円

平成27年4月27日、碧南市立小中学校幼稚園PTA連絡協議会事務局を通じて、日本PTA心のきずな61教育支援基金に送金させていただきました。

4月25日PTA総会 校長あいさつ

画像1 画像1
 本日は,ご多用の中,本年度のPTA総会に多数お集まりいただき,まことにありがとうございます。
 平成26年度のPTA委員の皆様,一年間ありがとうございました。
特に,岡田PTA会長様が碧南市立小中学校幼稚園PTA連絡協議会の会長を,高橋副会長様が愛知県小中学校PTA連絡協議会の監査役員をお務めになられ,まことにありがとうございました。27年度のPTAの皆様におかれましては,鈴木会長様をはじめ,委員の皆様一年間どうぞよろしくお願い申し上げます。本校の子どもたちは,のびのびと生き生きと活動しております。これも偏に保護者の皆様,そしてPTAの皆様方のご支援の賜と感謝申し上げます。
本日の授業参観は,いかがでしたか。27年度がスタートし,先生と子どもたちが力を合わせて,新しい学級づくりにがんばっている姿を垣間見ていただいたことかと思います。私たち教職員一同,毎日の教育活動を通して,授業力や学級経営の向上に努めてまいりますので,是非皆様方の今まで以上のご支援とご協力をよろしくお願いします。
子どもたちが将来一人の大人として自立していきますよう,子どもの人格形成と社会性の育成を目指し,本校の校訓「誠実」を基本理念といたしまして,知・徳・体のバランスのとれた生きる力を育成してまいります。そこで,本年度のスタートにあたり,保護者の皆様に3つのお願いを申し上げます。
まず,第一は,教師と保護者が信頼し合って子どもの成長を育んでいきたいということです。教師と保護者の信頼関係があってこそ,子どもの成長に最大の効果を発揮します。子どもの心は,信頼・愛情によって支えられて強くなっていきます。まず,学校のことは,学校に任せてください。そして,担任や学校の指導に疑問が生じた場合は,ご相談してください。誠心誠意,子どもたちのために努めてまいる所存です。
 二つめは,家庭で役割があると思いますが,家庭で子どもに一つは役割を与えていただきたく思います。学校の係活動,家庭での役割の毎日の継続した活動の中で,子どもをたくさんほめていく機会をもちたいです。そして,子どもは一日がんばって生活していきますので,しっかり休ませてください。次の日,また元気に学校で頑張れますよう,家庭で心身ともに休ませていただきたいと思います。子どもたちは,授業や放課,係活動とみんなのとのかかわりの中で自分自身をつくっていきます。頑張り過ぎるくらい頑張りますので,ゆっくり休ませてあげてください。
 最後は,本校の教育活動へのご支援・ご協力のお願いです。学校での授業等の様子から,お子様の成長の姿をぜひ見ていただきたく思います。本校では,「人の話が聞ける子ども」「自分の考えが話せる子ども」の育成を目指しています。学校,家庭地域のさまざまな場で,常日頃のあいさつや周りの人とのきちんとした応答を励まし,支えていただくお願い申し上げます。
これから一年間どうぞよろしくお願い申し上げ,私のあいさつとさせていただきます。

4月25日授業参観・PTA総会・引き渡し訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝から、授業参観・PTA総会・引き渡し訓練に参加いただき、ありがとうございました。授業参観ではたいへん多くの保護者の皆様が見守る中、それぞれの学級で担任が授業をさせていただきました。子どもたちもはりきって手をあげたり発表をしたりしていました。PTA総会では、平成27年度のPTA会長様を始め、実行委員、常任委員が承認され、27年度のPTA活動をスタートさせることができました。当日は、日本PTA心のきずな61教育支援基金への募金活動や、読み聞かせボランティア募集への呼びかけも行われました。その後、緊急時の児童引き渡し訓練が、各通学団の教室にて行われました。災害時には、安全に子ども達を自宅に帰すため、保護者の皆様による児童引き渡しが行われるケースがあります。今一度、どんな場合にどこで引き渡しになるのかご確認いただければと思います。

4月24日の給食

画像1 画像1
今日の献立 ご飯、いかフライのレモン煮、茎わかめの炒め煮、呉汁、牛乳
呉汁(ごじる)には、大豆や豆乳が入っています。

4月24日本の著者から本の寄贈がありました

画像1 画像1
 夏休みの課題図書にもなった「がっこうかっぱのイケノオイ」で有名な、児童文学の作家山本悦子さんから、著書の寄贈がありました。「先生しゅくだいわすれました」「テディベア探偵」のシリーズ合計4冊です。さっそく学校の図書室に「山本悦子先生コーナー」を作ってもらいました。子どもたちが、さっそく集まって本を読んでいました。朝の読書などでも、多くの子どもたちに読んでもらいたいと思います。

4月23日の給食

画像1 画像1
今日の献立 ご飯、ひじきのしゅうまい、ビビンバ、中華スープ、牛乳

4月22日の給食

画像1 画像1
今日の献立 ご飯、ソフトかれいフライ、豚肉と野菜のうま煮、さっぱりサラダ、牛乳

4月21日3年生が交通安全教室に参加

画像1 画像1
画像2 画像2
 明石公園の交通安全学習コースを使って交通安全教室が開催され、3年生が参加しました。自転車の安全な乗り方について説明を聞きました。ヘルメットをかぶる。体に合った大きさの自転車に乗る、ブレーキ・ペダル・安全点検、などを学びました。子どもたちは実際に自転車に乗って、安全な走行の仕方を体験しました。今まで気楽に道路で乗っていた自転車ですが、改めて安全な乗り方を考える機会になったようです。

4月21日の給食

画像1 画像1
今日の献立 小型ロールパン、焼きそば、シーフードソテー、ころころピーチ、牛乳

4月20日の給食

画像1 画像1
今日の献立 ご飯、すき焼き、たまご焼き、しそあえ、牛乳

4月17日の昼食

画像1 画像1
 今日は、「良いキュウリの日」です。今日の献立 ご飯、ピリから鍋、キュウリの甘酢あえ、ミックスナッツ、牛乳

4月17日ペア交流で遊びました

画像1 画像1
 ペア学年(1年と6年、2年と4年、3年と5年)の中でペアを組んで、にこにこタイム(2時間目と3時間目の間の長い放課)に外で元気いっぱい遊びました。けやき広場のタイやで遊んだり、運動場で鬼ごっこをしたりしました。5月8日には、ペア学年で公園まで歩いていく春の遠足も計画中です。

4月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 「給食、おいしいと思う人?」「はーい。」元気よく手をあげてくれました。今日から、1年生の給食がスタートしました。
 今日の献立 「1年生入学お祝い献立」カレーライス(麦ご飯)、あじのフリッター、海藻サラダ、あおじそドレッシング、お祝いデザート、牛乳

4月16日全校朝会校長講話

画像1 画像1
全校集会 夢の実現(ゆめのじつげん)
 皆さんは,夢をもっていますか。今から大人になるにつれて,この夢をもつときが必ずきます。夢は,言い換えれば,皆さんのあこがれであったり,期待であったり,願いであったりいろいろです。
 例えば,僕は,昨日1年生を迎える会を進めてくれたお兄さんやお姉さんのようになりたい。また,学級目標を決めました。私は,みんなで力を合わせて,こんなクラスにしたい。さらに,僕は6年後に開催されます東京オリンピックのオリンピック選手として活躍したい。夢には一人で実現できるものとみんなで実現するものとあります。そして,夢は持ち続けることで人を強くします。人の心を豊かにしてくれます。
 この夢の実現をするためには,必要なことがあります。
(1) その夢を実現するための目標をもつ。
大きな目標(遠い目標)と小さな目標(近い目標)を立てる。
(2)その目標に向かって行動をする。
(3)その行動を反省し,目標を立てて行動をしていく。
(4)習慣になるまで何度も何度も続ける。
 本日,児童会の役員さん,委員会,学級役員さんのリーダーが任命されました。よろしくお願いします。児童会でこんな学校にしたい。学級では,こんな学級にしたい,委員会ではこんな委員会にしたいという夢の実現に,どんな目標を立てて,それを達成するために,毎日行動し,反省していきます。授業も同じです。毎日毎日,それを学校で学んでいきます。夢の実現を果たし,そして目指し,芯のしっかりした心豊かな,誠実な人になっていただくことを期待しています。

4月16日全校朝会(任命式)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校朝会で、前期児童会(会長、副会長、書記、計8名)、前期委員会委員長(計7名)、前期級長(3年生以上計17名)の任命がありました。校長先生からは、「夢」という言葉をかかげ、目標をもち、行動をして、ふりかえり、よりよい児童会、委員会、クラスを作っていってほしいと話がありました。それを受け、児童会役員から「日進特急KKK」というスローガンをかかげながら、よい子(K)できる子(K)やりぬく子(K)になって笑顔いっぱいの日進小学校にしたいという願いの発表がありました。
 その後、生活指導の岡本先生から「正しい心で正しい行動をしよう」、交通安全の滝先生から「自分の命は自分で守ろう」と今年の合い言葉を確認しながら、ゴールデンウィークや家庭訪問中の過ごし方の話がありました。
 どの子も目標をもち、やる気をもって生活できる学校をめざしたいと思います。

4月15日の給食

画像1 画像1
今日の献立 ご飯、サバの銀紙焼き、筑前煮、甘夏、牛乳

4月15日1年生をむかえる会

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生を歓迎して、日進小学校クイズやじゃんけん列車をして遊びました。1先生も元気いっぱいに参加してくれました。今後も6年生が1年生とペアで遊んだり、ペア学年で遠足にでかけたりして、交流を深めていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/30 家庭訪問二日目・運動能力テスト
5/1 家庭訪問三日目・運動能力テスト
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日