笑顔・あいさつ・思いやり さわやか新中 がんばろう!

充実した夏休みを

いよいよ45日間という長い夏休みが始まります。長い夏休みを有意義に過ごせるよう、計画的に生活しましょう。早寝早起き朝ごはん、規則的な生活に心がけましょう。

7月18日(金) 学級指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 終業式のあとは、それぞれの担任から通知表をもらいました。各教科の評定を見ながら笑顔あり落胆の表情ありといろいろでした。担任の先生の所見、アドバイスをしっかり読んで、明日からの夏休みを充実したものにしてほしいと思います。

7月18日(金) 1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1学期最後の終業式を行いました。校長先生のあと、1年代表の竹内君、2年代表の山田さん、3年代表の美濃君が、それぞれ1学期をふりかえって立派にスピーチをしてくれました。そのあとは元気に校歌を歌って終業式を終えました。明日から45日間の休みが始まります。元気に次の8月21日の出校日に顔を合わせたいものです。

7月17日(木)学年集会・学年レク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みを目前に、学年ごとに夏休みの生活について学年集会を行いました。学習の話、生活の話など各担当の先生からお話がありました。暑い中でしたが、みんな真剣に聴けていました。充実した夏休みにしてほしいものです。
 集会のあとは、1.2年生は学年レクをやっていました。集会とは一転して、みんな元気に動き回っていました。1年生は暑さに負けず長縄跳びをやっていました。熱中症には気をつけましょう。

7月16日(水)卒業アルバム写真

画像1 画像1 画像2 画像2
 西三大会予選を前に卒業アルバム用の部活写真を撮影しました。3年間共に汗を流してきた仲間との記念の写真ということで、笑顔の中にそれぞれの思いが感じられました。このユニホームで西三予選、大会と活躍してほしいものです。

7月14日(月)校長先生の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みを前に校長先生が1年生のクラスで習字の授業をされました。校長先生は、毎年この時期と書初めの練習の時、各クラスで授業をしてくださいますが、この日は、1年生で「若木」という作品作りの授業をしてくださいました。1時間で作品を仕上げるということでなかなか大変でしたが、一点一画校長先生の範書に従って書くと、不思議に作品が出来上がっていました。校長先生の授業ということで、みんな集中して取り組んでいました。校長先生は、明日以降も2年生全クラス、今日やれなかった1年生のクラスで授業をされます。

7月12日(土)13日(日)西三予選

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週の新体操に続き、西三予選がスタートしました。この土日では、バスケット男女、ソフトテニス男女、野球、サッカー、水泳が行われました。どの会場も熱気あふれ熱戦が繰り広げられていました。結果の出た種目は以下の通りです。
 
優勝 水泳 200m自由形 加藤壮一くん(3−2) 200m平泳ぎ 齊藤 圭くん
      100mバタフライ,200mバタフライ 加藤菜々子さん(1−4)     
 
2位 ソフトテニス女子団体

バスケット女子、サッカーも来週に勝ち進みました。ソフトテニス女子個人は雨で延期になりました。 

新中の行事でも写真がご覧になれます
 

7月10日(木) 部活動結束式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 台風8号が接近し、いつ警報が出るのかと心配の中、時間を1時間繰り上げて生徒会主催の部活動結束式を行いました。新体操部は終わりましたが、その他の部活動は、12日(土)からいよいよ西三大会の予選がスタートします。
 今日は、大会前の3年生の意気込みと1、2年生からの激励、チームが学校が結束し一つになる式になりました。
 生徒会のオープニング、部長の意気込み、後輩からの激励、いずれも気持ちのこもったもので大会に向けて大いに盛り上がることができました。この勢いでどの部活動も目標や夢を実現させてほしいものです。 

7月8日(火) いじめ不登校対策委員会

画像1 画像1
 今年度1回目の「いじめ不登校対策委員会」を行いました。新川地区の正幹事さん、青少年育成委員会代表、民生委員さんなど地域の人やPTAの役員さんをお招きして、いじめアンケートを中心に話し合いをしました。特に最近問題になっている携帯、スマホ、LINEなど、いろいろと意見交換ができ有意義な会になりました。

11日(金) 給食中止・弁当もち

 台風8号接近に伴い、11日(金)の給食中止が決定しました。したがって、11日(金)は弁当もちになります。保護者に皆様にはご苦労をおかけしますが、ご協力をお願いいたします。
 なお授業の有無につきましては、非常時の学校対応及び生徒手帳をご覧ください。

7月7日(月) 七夕飾り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は七夕、あちこちの教室に七夕飾りが飾られていました。1年生の教室の入り口には、それぞれのクラス全員の願いが短崎に書かれ飾ってありました。「身長が伸びますように」「成績が上がりますように」「先輩が部活で優勝できますように」1年生らしい内容でした。
 校長室の前にも七夕飾りが準備されており、自由に短崎に願いが書けるようになっていました。「西三大会に出られますよいうに」「予選で〇中に勝てますように」「体育祭で◇団が三冠を取れますように」ほか、「世界が平和になりますように」「彼ができますように」「夏休みの宿題なし」など様々な思い思いの願いが書かれていました。一つでも多くの願いが叶ってほしいと思います。

7月7日(月) 修学旅行写真販売

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2階の集会室に修学旅行の写真が展示販売されていました。写真屋さんだけでなく、付き添うの先生方が撮られた写真がすべて掲示されており、ものすごい数でした。一枚一枚を見ると、思い出が蘇ってきます。食事や体験の写真はみんな最高の笑顔で楽しかったことが良くわかります。写真の購入は14日までということです。

7月6日(日) 碧南市新体操選手権

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 碧南市新体操選手権大会が臨海体育館で行われ、小学生から高校生まで碧南市で新体操を学んでいる児童生徒が集まりました。またこの大会は、中小体連主催の西三河中学校選手権大会碧南高浜予選会も兼ねており、3年生にとっては、最後の部活動の大会のスタートになりました。
 中学団体の部では、新川中学校からはAB2チームが参加、精一杯の演技でしたが、南中学校Aチームがミスのない素晴しい演技で、優勝は南中学校Aチームでした。新川中Aチームは2位、Bチームは4位でした。
 個人の部では1年生の市古さんが、予選会では2位健闘し、団体のAチームと一緒に西三大会に駒を進めました。
 西三大会は23日(水)岡崎市体育館で行われます。さらにがんばってほしいと思います。

7月4日(金) 校歌熱唱

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今学期4回目の校歌熱唱を行いました。7月に入り、西三予選も近くなりどの部活も気合いが入ってきています。校歌熱唱も一段とボリュームが増していいなと感じます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 新任式 学級開き 入学式準備 部活なし 

進路だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

新中の行事