日進小学校のホームページへようこそ!

11月28日(金)の給食

画像1 画像1
卵とじきしめん、ちくわの二色揚げ、みかん、牛乳

※今日の給食は、中央小学校のリクエスト献立です。

11月27日(木)の給食

画像1 画像1
麦ごはん、チキンとほうれん草のカレー、えびと野菜の包み蒸し、かぼちゃと豆のサラダ、牛乳

「やきものの歴史」を学びました

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月26日(水)の3・4時間目に、6年生が「やきものの歴史」について学びました。これは、瀬戸にある愛知県陶磁美術館が行っている学校出前講座の一つです。学芸員の方から土器や陶器など、実際に見せていただき、焼き物の分類の仕方、焼き物の日本の歴史、装飾技法の分類などを教えていただきました。貴重な資料である縄文土器や室町時代の天白茶碗なども見せていただきました。

11月26日(水)の給食

画像1 画像1
さつまいもとにんじんの混ぜご飯、さんまの銀紙焼き、さわにわん、プチゼリー、牛乳

子どもたちの演技に感動!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月22日(土)の学芸会に、多数の保護者の皆さまにお越しいただきありがとうございました。来賓の皆様には、最初から最後までご覧いただき、深く感謝申し上げます。
 今日の学芸会本番では、先日の校内学芸会よりもさらにパワーアップしていて、子どもたちは本当に一生懸命に演じていました。最後の6年生の「走れ!ぞうれっしゃ!」は、小学校最後の学芸会にかける6年生の強い思いが十分に感じられる素晴らしい劇でした。私もそうですが、観客の皆さんからも涙をぬぐう姿を見て、子どもたちの大きな成長を喜んでいただけるものととても嬉しい思いでした。
 6年生だけでなく、今日の学芸会では、全ての学年の子どもたちが生き生きと輝いていました。きっと、朝学校に来る前に、お家の方から、「頑張ってくるんだよ。楽しみにしているからね。」というような激励の言葉をかけていただいたからだと思います。そういった保護者や地域の皆さんの応援があって、さらに子どもたちが成長するんだということを実感しています。本当にありがとうございました。

11月21日(金)の給食

画像1 画像1
麦ごはん、ピリ辛鍋、ナッツごぼう、野沢菜ふりかけ、蒲郡みかんゼリー、牛乳

心を育てる学芸会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ学芸会。子どもたちの晴れ舞台が迫ってきました。この学芸会に向け、子どもたちはこの一ヶ月間一生懸命練習してきました。
 学芸会は、子どもたちが学校生活を楽しく豊かにものにするために、互いの努力を認め合いながら、協力してよりよいものをつくりだし、発表しあうことにより、自他の良さを見つけ合う喜びを感じることにねらいがあります。本校では、これらの行事を通して、子どもたちに豊かな心を育てることを目指しています。
 明日の学芸会では、子どもたちの成長した姿を是非ご覧いただき、温かなご声援と大きな拍手をおくっていただけると幸いです。

11月20日(木)の給食

画像1 画像1
レーズンロールパン、ビーフシチュー、アンサンブルエッグ、にんじんサラダ、牛乳

11月19日(水)の給食

画像1 画像1
ごはん、ししゃもの姿焼き、ブロッコリーのからしあえ、みそ煮、牛乳

※毎月19日は「食育の日」です。今日の献立は、碧南市産をはじめ、愛知県産のいろんな食材が入っています。碧南特産のにんじん「へきなん美人」の収穫が始まり、給食のお米も12月から新米に変わります。地元の生産者の方たちが丹精込めて作った作物に感謝していただきましょう。

11月18日(火)の給食

画像1 画像1
ごはん、蒸し餃子、チャプチェ、きゅうりと人参の南蛮漬け、牛乳

11月17日(月)の給食

画像1 画像1
ごはん、蓮根ハンバーグのおろしかけ、こんにゃくソテー、花ふ汁、牛乳

11月14日(金)の給食

画像1 画像1
ごはん、牛肉の柳川風、けんちん味噌かけ、あおなあえ、牛乳

11月13日(木)の給食

画像1 画像1
ごはん、あじのフリッター、大根とじゃがいものそぼろ汁、ひじきの炒め煮、牛乳

11月12日(水)の給食

画像1 画像1
ツイストロールパン、ミニカップミートローフ、かぶのクリーム煮、ころころピーチ、牛乳

11月11日(火)の給食

画像1 画像1
ごはん、鶏肉のからし揚げ、水菜とツナのあえ物、豚汁、牛乳

11月10日(月)の給食

画像1 画像1
ごはん、フーヨーハイ、つくねと千切り野菜のさっぱり煮、焼きビーフン、牛乳

11月7日(金)の給食

画像1 画像1
ごはん、味噌かつ、花がんもと野菜の煮物、北海汁、牛乳

※「花がんもと野菜の煮物」は新しい献立です。花の形をした赤と緑のがんもどきを大根やしいたけと煮ました。

碧南の干拓の歴史をバス見学で学びました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月5日(水)と6日(木)で、4年生が社会科の「郷土を開く(碧南の土地の利用)」の単元で、市のバスで新田や干拓した場所を見て回りました。最初に水族館で昔の碧南の地形の歴史(干拓や埋め立てで開かれたこと)などを教えていただきました。私たちの日進小学校は、昔は海で300年程前に埋め立ててできた土地だそうです。その後バスで大浜の熊野神社から臨海の堤防を見学し、臨海にある砂糖精製工場の砂糖の原料が保管してある倉庫で工場の人から説明してもらいました。そして、バスで川口町の松並木の堤防を通り、前浜新田の記念碑を見学しました。最後に、矢作川の堤防から矢作川の川面と新田の高さを見比べ、川面の方が高くなっていることに気づきました。

11月6日(木)の給食

画像1 画像1
サンドイッチロールパン、チリビーンズサンドのぐ、コーンスープ、りんご、牛乳

※外国では「りんご1個で医者いらず」ということわざがあるように、毎日食べると病気にならないくらい、りんごは健康に良いと言われています。給食だけでなくお家でも、できれば皮付きで食べるようにするといいですね。

店で働く人について調べました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月4日(火)、5日(水)に3年生が社会科の「働く人と私たちの暮らし」の勉強で、店で働く人たちについて調べるために、隣にあるピアゴに見学に行きました。店長さんたちから、お店の中やお店の裏側まで見せていただき、子どもたちからのいろいろな質問にも答えていただきました。班ごとにお店で働いている人たちに質問することもさせていただき、学習をさらに深めることができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 入学式準備(新5・6年登校)
4/6 入学式・始業式