日進小学校のホームページへようこそ!

子どもたちの活躍に、大きな拍手と声援を!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月30日(金)最後の運動会の練習をどの学年も頑張っていました。先日、校長・教頭・教務主任で各演技の下見をし、「もっとこうするとよくなるのでは」と、各学年の先生方にアドバイスをしました。今日の演技は、先日の下見よりもずっとよくなっていて、「さすが、日進小学校の子どもたちは、先生の言うことをよく聞いて成長しているなあ」と感心しました。明日の運動会は、子どもたちの活躍を大きな拍手と声援で応援して、午後は子どもたちと一緒に競技を楽しんでください。よろしくお願いします。

子どもたちの安全を見守っていただいています

画像1 画像1 画像2 画像2
 水曜日には、伏見屋寿会の皆さんによる1・2年生の集団下校の付き添いをしていただいています。また、火曜日には、日進クラブの皆さんが、下校途中の道路で1年生の下校を見守ってくださいます。
 10年ほど前から始まったこの活動が、平成24年度には認められ、愛知県知事より名古屋国際会議場のセンチュリーホールで、日進小学校スクールガードとして感謝状をいただくことができました。いつも子どもたちの安全を見守っていただき、ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

運動会の練習頑張っています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来る運動会に向けて、どの学年も頑張っています。5月28日(水)の5・6時間目は、5・6年生の下見がありました。5月にしては、今日はとても暑い日で、子どもたちは演技を終える度に水分補給しながら、組体操の技に何度も挑戦していました。倒立がうまくできなかった子が、今日の練習でできるようになり、とても嬉しそうな顔をしていたのが印象的でした。

自主防災訓練がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月25日(日)の朝、日進南部自主防災会の方たちが、碧南市消防団第5分団予備隊の方たちの指導による自主防災訓練を、日進小学校の正面ロータリー付近で行いました。校内にある地区防災倉庫から、放水用の機械やホースを取り出し、放水訓練も行いました。地域の安全を見守ってくださる自主防災会の皆さん、これからも地域のためによろしくお願いします。

歩道の花植えを家族で行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月25日(日)の朝、日進地区青少年育成会、日進みらいの会、日進中部子ども会、伏見屋子ども会の皆さんが、県道沿いの歩道の花植えをしてくれました。家族で一つのプランターの花を、中学生ボランティアの人たちが日進みらいの会や子ども会の方たちと一緒になって歩道の花を植え替えてくれました。これで学校へ来る道々が明るく華やかになりましたね。ありがとうございます。

さつまいもの苗を植えました

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月22日(木)の5時間目に、1年生と6年生がペアになって、校内のふれあい農園に、さつまいもの苗を植えました。2年生と4年生、3年生と5年生もこの後、ペアで植えていきます。秋には収穫です。おいしいさつまいもができますように。

児童集会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月22日(木)、1時間目の前に、体育館で児童集会を行いました。昨年までは、児童運営委員会や児童委員会の発表や連絡を全校朝会で行っていましたが、時間が長くなって1時間目にくいこんでしまうので、今年から児童集会を単独で行うことにしました。運営委員が年間の計画をたて、司会や運営も児童がすすめていきます。
 最初に、今月の歌「青い空」を全校で歌いました。次に、美化・エコ委員会による空き缶収集を委員会の児童が楽しい寸劇で呼びかけました。最後に、運営委員会による今月の目当て「運動会を成功させよう」の確認と、先日行われた緑の羽根募金のお礼をし、あいさつと廊下を走らない運動のよびかけを行いました。運動会の練習などで、準備がなかなかできないなか、みんな堂々とステージで発表でき、立派でした。

初めて応援合戦の練習をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年の運動会は、東組と西組に分かれて、東西対抗形式を取り入れます。東西対抗の種目は、リレー、帽子取り、騎馬戦、玉入れ、大玉送りなどです。そのために東西対抗の応援合戦も行います。6年生の団長を中心に、東組と西組が工夫を凝らした応援をします。今日は、雨なので体育館で初めて全校で応援練習をしました。

運動会の練習、頑張っています

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週から、運動会の練習が体育館から運動場になりました。5月とはいえ、暑い日もありますので、水分補給をこまめにとりながら練習をすすめています。この写真は、1・2年生の「ぼくらはタクシードライバー」と、3・4年生の「アロハ ハリケーン みんなOHANA」の練習の様子です。5月31日の本番が楽しみです。

バケツ稲栽培を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月19日(月)、5年生が総合的な学習の時間に、バケツ稲栽培実習を行いました。講師のJAの方の指導で、それぞれがバケツに土と水を混ぜ、小さな水田をつくり、「愛知の香り」という銘柄の籾の種を5粒づつまきました。田植えというと、できた稲を植えるのですが、籾からでも水分補給を怠らなければ、稲はちゃんと育つそうです。おいしいお米ができるといいですね。

PTA親子除草作業がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月17日(土)、PTA親子除草作業を行いました。昨年までは、夏休みの終わりに実施していましたが、今年から運動会の前のこの時期に行うことにしました。すがすがしい5月の青空の中、朝9時から1時間半ほど親子で一緒に草取りをし、親子のふれあいの場となりました。お休みにもかかわらず、多数の方に参加していただき、ありがとうございました。

緑の羽根募金活動をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月15日(木)、児童会運営委員で緑の羽根の募金活動をしました。朝登校してくる児童に、「おはようございます」と元気なあいさつをしながら行いました。募金へのご協力ありがとうございました。明日も行います。

消防署へ見学に行きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月12日(月)、4年生が消防署の見学に行きました。消防士さんから、消防署の役割や消防士さんの仕事のお話を聞きました。消防自動車の説明や見学もしました。なかでも、震度7の地震の揺れ体験や、台風での風速25mの暴風体験をし、たいへん勉強になりました。

日進ソーランの朝練習が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月12日(月)、5・6年生による「日進ソーラン」の朝練習が始まりました。6年生が師匠として、弟子である5年生を教え導く方法で、毎年運動会のメイン行事として、観衆を感動させてくれます。日進小学校の良き伝統を、今年も引き継ぎ、素晴らしいステージを創り上げてくれることでしょう。

ごちそうさまでした

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月9日(金)、6年東組が、家庭科の調理実習で、三色野菜いためとスクランブルエッグをつくりました。さすがは6年生。包丁で野菜を切る手つきもよく、卵がこげつかないように火加減を調整して、上手に調理していました。私にもできた料理を職員室に持って来てくれて、おいしくいただくことができました。ごちそうさまでした。

なかよし遠足に行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月8日(木)、なかよし遠足に行きました。ペア学年で、1・6年は沢渡公園、2・4年は尾城公園、3・5年は臨海公園に行きました。上級学年のお兄さん・お姉さんが、低学年の子たちの手をとり、仲良く遊んでいました。みんな、とても楽しそうでした。

金管クラブの土曜練習が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月3日(土)、ゴールデンウィーク真っ盛りのなか、金管クラブの土曜練習が始まりました。新しいメンバーの4年生も加わり、少しでも力強い音を出すための呼吸トレーニング、良い音にするためのロングトーン、そして音階練習と基礎練習を、5・6年生が4年生に教えながら最初に行いました。その後、昨年卒業した先輩もたくさん来てくれて、パート別練習を見てもらいました。5月31日の運動会に向けて、みんな頑張っています。

ふれあい農園を耕しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月2日(金)、家庭訪問で子どもたちがいない午後に、棚田先生と福井主事がふれあい農園を耕しました。福井主事は、初めて耕運機を使いましたが、初めてとは思えないくらい上手に操作していて感心しました。これで、今年もじゃがいもやにんじんなど、いろいろな野菜が植えられますね。

スポーツテストが行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月2日(金)好天候のなか、スポーツテストが行われました。グランドでは、50m走、立ち幅跳び、ソフトボール投げが、体育館では、反復横跳び、長座体前屈、上体起こしの記録をとりました。みんな少しでも記録をのばそうと、一生懸命挑戦していました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 入学式準備(新5・6年登校)
4/6 入学式・始業式