日進小学校のホームページへようこそ!

6月13日(金)の給食

画像1 画像1
 ごはん  ピリからなべ  じゃがいもの卵とじ  メロン  牛乳  

火の舞のリハーサルを行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月12日(木)午後6時から、みどりの学校の火の舞のリハーサルを、5年生が行いました。軽快な音楽に合わせて、今まで練習した成果を、お家の人や先生方に見てもらいました。火をつけて行うのは今日が初めてでしたが、みんな堂々と自信をもって立派に演じていました。

6月10日(火)の給食

画像1 画像1
ごはん・ソフトカレイフライ・すきやき・さっぱりサラダ・牛乳

6月9日(月)の給食

画像1 画像1
ごはん・けんちん味噌かけ・野菜のうま煮・こまつなのアーモンドあえ・牛乳

水泳の授業が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月10日(火)からプール開放になり、水泳の授業が始まりました。今日のような梅雨の合間の晴れの日はむし暑さもあるので、どの子も気持ちよさそうにプールに入っていました。

今年もツバメがやってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月11日(水)の全校朝会で、「ツバメの巣調査隊」の任命がありました。これは、碧南市水族館が行っている調査の一つで、子どもたちが身近にツバメの巣を見つけたら報告するというような取り組みです。2・3・4年生の児童37名が調査隊に希望しました。よろしくお願いします。
 日進小学校にもツバメが今年もやってきました。新しい命が宿り、今年も元気に飛びだっていくことを願います。(この掲載写真は、昨年2年東組の軒先で撮ったものです)
 

運動会アンケートありがとうございました

画像1 画像1
 5月31日の運動会の保護者アンケートへのご協力ありがとうございました。結果は、本ホームページで公開していますのでご覧ください。
 保護者の方から多くの感想やご意見をいただきました。その中で、「今年は、午後のプログラムが東西対抗戦になり、応援合戦や騎馬戦、帽子取りなど新しい種目もあり、昨年度までよりも子どもたちが活躍できる場面が増えて見応えがあった。」というご意見を多くいただきました。中には、「パン食い競争がなくなったのは残念」というご意見もありましたが、この運動会は本校の教育活動の一環として行っていますので、あくまでも子どもたちが主役で、それを地域や保護者が支えていく運動会でありたいと、私は考えています。そこの所をご理解していただけると嬉しいです。
 また、今後改善していった方がよいことについても多くのご意見をいただきました。特に、
○運動会当日が大変暑い日だったので、熱中症対策(水分補給の仕方や児童用テントの増設など)について
○保護者の場所取り(テント張りの時間やタープ等の増加など)について
の二点が多くいただいた意見です。
 これら皆さんからいただいた貴重なご意見を参考に、来年度に向けて少しでも課題が解消できるように取り組んでいけたらと考えています。現在、市内唯一の地区と合同で行う日進小・日進地区合同運動会を、学校と地域、保護者の三者が一体となって、子どもたちが輝き、大人たちも楽しめるより良い運動会を目指していけたらと思います。

授業研究会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月9日(月)に指導法改善授業研究会を行いました。講師に指導法改善アドバイザーの前田勝洋先生に来ていただき、今年で4年目になります。「授業」というバスに全員を乗せることを柱に、毎回適切な指導をしていただいています。
 今回は、2年東組の小池先生、6年東組の杉浦創先生、3年東組の長嶌先生の授業を見ていただきました。どの学級もいつもとは違い、たくさんの先生が授業を見るということで、子どもたちは張り切って授業に参加していました。

明石公園で交通教室がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月6日(金)の午前中、1年生がバスで明石公園まで行き、交通教室を受けました。子どもたちの登下校をいつも交差点で見守ってくださる交通指導員の方々の指導で、交通ルールや安全な横断歩道の渡り方などを教えていただきました。3年生は、この4月にこの場所で正しい自転車の乗り方などを教えていただきました。
 ここで教えていただいたことを忘れないで、これからも交通ルールを守り、交通事故にあわないように一人ひとりが気をつけていきたいですね。
 

ヤドカリとイソギンチャクの出前授業がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月6日(金)の2・3時間目に、碧南臨海水族館の学芸員の先生による「ヤドカリとイソギンチャク」の授業がありました。この授業は、4年生の国語の「ヤドカリとイソギンチャク」という説明文を読む勉強を、実際に目で見て確かめるためにも大変役立っています。
 ヤドカリやイソギンチャクの習性などを、映像とクイズ形式で学習した後、水族館から持ってきた大きなヤドカリとその貝殻に張り付いたイソギンチャクを観察しました。子どもたちは、目を皿のようにして眺めていました。

朝の読み聞かせが今年も始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月6日(金)、朝の読書の時間(8:20〜8:30)にボランティアの皆さんによる読み聞かせが今年も始まりました。今日は、1年生から5年生の各教室に、読み聞かせグループの「かざぐるま」の皆さんと「PTA読み聞かせボランティア」の皆さんが、絵本などを読んでくださいました。子どもたちは楽しそうにお話を聞いていました。
 次の金曜日には、読み聞かせグループ「おひさまクラブ」の皆さんが、6年生と1年生と南学級で読み聞かせをしてくださいます。この活動は年間通して行われます。

運動会アンケート結果のお知らせ

 先日の運動会へのアンケートにお答えいただきありがとうございました。アンケート回答期日は6月6日(金)までになっています。まだの方は是非アンケートに回答ください。集計結果がその都度更新されるようになっています。結果のページはこちらをご覧ください。

プール清掃をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月3日(火)プール清掃をしました。午前中は3・4年生がプールサイドの草取り、5年生が遊歩プールの清掃と更衣室に入っている物を別の場所に運び出しました。午後からは、6年生が本プールの清掃や更衣室・便所・足洗い場・洗顔場・管理棟などの清掃をしました。プール内面は本年度も塗装をしていただき、写真のようにとてもきれいになりました。来週からのプール開きが楽しみですね。

子どもたちの活躍に、大きな拍手と声援を!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月30日(金)最後の運動会の練習をどの学年も頑張っていました。先日、校長・教頭・教務主任で各演技の下見をし、「もっとこうするとよくなるのでは」と、各学年の先生方にアドバイスをしました。今日の演技は、先日の下見よりもずっとよくなっていて、「さすが、日進小学校の子どもたちは、先生の言うことをよく聞いて成長しているなあ」と感心しました。明日の運動会は、子どもたちの活躍を大きな拍手と声援で応援して、午後は子どもたちと一緒に競技を楽しんでください。よろしくお願いします。

子どもたちの安全を見守っていただいています

画像1 画像1 画像2 画像2
 水曜日には、伏見屋寿会の皆さんによる1・2年生の集団下校の付き添いをしていただいています。また、火曜日には、日進クラブの皆さんが、下校途中の道路で1年生の下校を見守ってくださいます。
 10年ほど前から始まったこの活動が、平成24年度には認められ、愛知県知事より名古屋国際会議場のセンチュリーホールで、日進小学校スクールガードとして感謝状をいただくことができました。いつも子どもたちの安全を見守っていただき、ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

運動会の練習頑張っています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来る運動会に向けて、どの学年も頑張っています。5月28日(水)の5・6時間目は、5・6年生の下見がありました。5月にしては、今日はとても暑い日で、子どもたちは演技を終える度に水分補給しながら、組体操の技に何度も挑戦していました。倒立がうまくできなかった子が、今日の練習でできるようになり、とても嬉しそうな顔をしていたのが印象的でした。

自主防災訓練がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月25日(日)の朝、日進南部自主防災会の方たちが、碧南市消防団第5分団予備隊の方たちの指導による自主防災訓練を、日進小学校の正面ロータリー付近で行いました。校内にある地区防災倉庫から、放水用の機械やホースを取り出し、放水訓練も行いました。地域の安全を見守ってくださる自主防災会の皆さん、これからも地域のためによろしくお願いします。

歩道の花植えを家族で行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月25日(日)の朝、日進地区青少年育成会、日進みらいの会、日進中部子ども会、伏見屋子ども会の皆さんが、県道沿いの歩道の花植えをしてくれました。家族で一つのプランターの花を、中学生ボランティアの人たちが日進みらいの会や子ども会の方たちと一緒になって歩道の花を植え替えてくれました。これで学校へ来る道々が明るく華やかになりましたね。ありがとうございます。

さつまいもの苗を植えました

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月22日(木)の5時間目に、1年生と6年生がペアになって、校内のふれあい農園に、さつまいもの苗を植えました。2年生と4年生、3年生と5年生もこの後、ペアで植えていきます。秋には収穫です。おいしいさつまいもができますように。

児童集会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月22日(木)、1時間目の前に、体育館で児童集会を行いました。昨年までは、児童運営委員会や児童委員会の発表や連絡を全校朝会で行っていましたが、時間が長くなって1時間目にくいこんでしまうので、今年から児童集会を単独で行うことにしました。運営委員が年間の計画をたて、司会や運営も児童がすすめていきます。
 最初に、今月の歌「青い空」を全校で歌いました。次に、美化・エコ委員会による空き缶収集を委員会の児童が楽しい寸劇で呼びかけました。最後に、運営委員会による今月の目当て「運動会を成功させよう」の確認と、先日行われた緑の羽根募金のお礼をし、あいさつと廊下を走らない運動のよびかけを行いました。運動会の練習などで、準備がなかなかできないなか、みんな堂々とステージで発表でき、立派でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 入学式準備(新5・6年登校)
4/6 入学式・始業式