日進小学校のホームページへようこそ!

PitchFM「小学生ほっと!リポート」の取材を受けました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月25日(水)、給食の時間にPitchFM「小学生ほっと!リポート」の取材を受けました。6年生の代表の子が、最初に「今日の給食メニュー」を紹介しました。次に、6年生の図書委員4人の子が、「好きな図書の紹介」を行いました。最後は、図書館司書の先生が学校のPRをしました。
 好きな図書の紹介では、自分が読んだ本で特に良かったものを、感想をこめて紹介していました。発表後、番組司会者からの本の内容などのインタビューにも、しっかり答えていました。子どもたちの立派な発表に、番組ディレクターの方から「日進小学校の子どもたちは、しっかりしていますね」と、おほめの言葉をいただきました。

6月25日(水)の給食

画像1 画像1
レーズンパン、ささみチーズサンドフライ、カラフルサラダ、ABCスープ、牛乳

避難訓練を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月24日(火)、今年になって初めての避難訓練を行いました。今回は、大地震から津波発生による避難訓練です。最初に地震発生の放送合図で机の下にもぐり、地震がおさまったと判断して、運動場に全員が避難します。その後、津波襲来に備えて、校舎の屋上に避難します。本校は、校舎の中から屋上まで階段で避難できる市内唯一の学校です。
 今日の避難訓練は、全校児童がとても真剣な表情で取り組むことができました。訓練をこれからも行うことで、子どもたちが自分の命を守ろうとする気持ちと、安全な避難の仕方を知り、一人ひとりに避難する力が育っていくとよいと願っています。

6月24日(火)の給食

画像1 画像1
発芽玄米ごはん、さばの塩焼き、生揚げの五目煮、ごまあえ、牛乳

6月23日(月)の給食

画像1 画像1
ごはん、ひじきシューマイ、チャプチェ、わかめスープ、牛乳 

楽しかったみどりの学校「ハイキング」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 みどりの学校の二日目の最初は、「ハイキング」です。小雨の中、全員元気に出発しました。巴山をハイキングコースに沿って歩きます。行きは、歌碑コースを通って、白髭神社まで登りました。細くて急な山道もあり歩くのが大変な所もありましたが、みんな元気に白髭神社まで登りきりました。天気の良い日は、ここから富士山が見えるそうですが、あいにくの天気で見えませんでした。
 帰りは、尾根コースを通って教育センターに戻りました。2時間ほどのハイキングでしたが、山道を歩くのは初めての子が多く、うぐいすの鳴き声が響き渡る空気の美味しい山の自然を満喫していました。

プールが再開しました

画像1 画像1
 6月23日(月)、プールの底面のはがれた所の修理が終わり、今日からプールが再開しました。今日は天気も良いので、子どもたちはみんな気持ちよさそうにプールに入っていました。

楽しかったみどりの学校「キャンプファイヤー」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 みどりの学校一日目の夜は、みどりの学校メインの「キャンプファイヤー」です。巴山の頂上の白髭神社から降りてきた?火の神から、「希望」「感謝」「友情」「やる気」の四つの火をファイヤー委員が受け取り、中心の井桁に点火しました。大きく上がる火の回りで、日進ソーラン、マイムマイム、ジェンカを踊り、カウンセラーさんのゲームで盛り上がりました。続いて火の舞実行委員が今まで一生懸命練習してきた火の舞です。軽快な音楽に合わせて大変素晴らしい演技を見せてくれました。その後カウンセラーさんが一人で火の舞を見せてくれ、火を美しく舞う姿に感動しました。そしてファイヤー委員が火文字に点火し、「なかま」が炎の中で輝いていました。最後にみんなで歌った「星かげさやかに」はとてもさわやかできれいな歌声が山一杯に広がっていました。

楽しかったみどりの学校「木笛つくり」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月17日(火)から3日間、愛知県野外教育センターに5年生がみどりの学校に出かけました。一日目は、「木笛作り」から始まりました。木の皮をむき、吹き口をのこぎりで斜めに切って、ドリルで中央に穴をあけます。できあがった木笛を鳴らすのに苦戦し、息を入れすぎてくらくらしていた子もいましたが、「ヒューヒュー」と鳴るととても嬉しそうにしていました。

6月20日(金)の給食

画像1 画像1
ごはん、しろごまつくね、よしのに、しそあえ、牛乳

6月19日(木)の給食

画像1 画像1
「愛知を食べる学校給食の日」献立
みそ煮込み(きしめん)、牛乳、にぎすのフライ、落花生の煮豆

6月18日(水)の給食

画像1 画像1
韓国風のりまき(手まきのり、具、ご飯)、豆腐の中華風煮、ミニパインアップル、牛乳 

栄養士訪問がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
給食センターの栄養士の訪問がありました。今日は3年東組で、食レンジャーのお話を聞きました。主食イエロー、主菜レッド、副菜グリーンがそろうことで、私たちの体が健康になっていくそうです。気をつけて、いろいろな種類の食べ物を食べたいですね。 

6月17日(火)の給食

画像1 画像1
ケチャップライス(むぎごはん)、えびステーキ、コーンスープ、牛乳 

みどりの学校に行ってきます

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月17日(火)〜19日(木)の3日間、5年生が「みどりの学校」に行きます。行き先は、愛知県野外教育センターです。運動会の後、実行委員やファイヤー委員を中心に、「てきぱき行動 なかまと協力 最後まで」をスローガンに掲げ、思い出深いみどりの学校になるように取り組んできました。
 本校では、運動会の日進ソーランで5年生と6年生が弟子と師匠の関係を築いています。出発の朝、6年生の教室の窓には、写真のように5年生を送る言葉が掲げられました。5年生66人と教職員6人が元気に出発です。

楽しい英語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 5・6年生は、週に1回外国語(英語)の授業があります。定期的に碧南市から派遣された英語指導助手の先生が来てくれますが、毎回ではありません。今年は、本校に新しくみえた犬塚教頭先生が英語専門なので、5・6年生の英語の授業に入ってくれています。 今日の5年東組の授業では、「I like 〜」を、おはじきゲームなどで学びました。みんなとても楽しそうに英語の授業を受けていました。

歩くんジャーが始まりました

画像1 画像1
 6月16日(月)、昨年から始まった児童代表委員会が中心に行っている「歩くんジャー運動」が、今年も始まりました。これは、「廊下を走らず安全に歩行しよう」と、みんなに呼びかけて歩いて回る運動です。
 学校は、これ以外にも色々な児童委員会が学校のために活動をしています。先日の全校朝会では、図書委員の皆さんが、来週から始まる「あじさい読書週間」の呼びかけをしてくれました。こうした児童の活動は、毎日の学校生活に大切な役割を果たしています。

6月16日(月)の給食

画像1 画像1
ごはん・かわりかき揚げ・切り干し大根炒め・はな麩じる・牛乳

プール補修のため、しばらく水泳中止にします

画像1 画像1
 今春、プール底面と横面を再補修(昨年修理した面がはがれてしまったため)していただき、プールがきれいになったばかりですが、今年のプール使用を始めたら、写真のように遊歩プールの新しく塗った所がはがれてしまいました。
 このために、もう一度プールの水を抜き、再修理してもらわなければならなくなりました。業者には、なるべく早くプールが再開できるように、早急な補修を依頼します。子どもたちが楽しみにしていたプールがしばらく入れませんがご了承ください。とっても残念です。(校長)

PTA給食試食会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月13日(金)午前11時から、PTA給食試食会がありました。今年は、例年と方法をかえ、地元にある給食センターで行うことにしました。
 最初に、給食センターの栄養士さんの案内で、調理の様子やセンター内の施設の見学を、センター2階の見学場所でガラス越しに行いました。丁度、日進小学校の給食を大きなかまで、たくさんの調理員さんがつくっているところでした。
 見学後、栄養士さんから、給食ができるまでの行程や学校給食について詳しく教えていただきました。給食では、多くの食材を使うようにし、現代の日本人に不足しがちな鉄分と、植物繊維がなるべく多くとれるような献立を心がけているそうです。
 その後、参加した皆さんで、今日の給食を会食しました。参加したお母さんからは、「碧南の給食はおいしい」という嬉しいお言葉もいただきました。会食後、栄養士さんへ参加した皆さんから、給食に対するご意見や要望も多く言っていただき、大変有意義なPTA給食試食会になりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 入学式準備(新5・6年登校)
4/6 入学式・始業式