日進小学校のホームページへようこそ!

3年生が美術館出前授業を受けました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月7日(月)の午前中、美術館の学芸員の方たちが、3年生に出前授業をしてくださいました。単元名は「はらぺこ青虫が素敵な蝶になったよ」です。今日は、蝶の羽となる画用紙に、色々な技法を使いながら絵の具を塗っていきました。
 最初に、四つの絵の具の技法を教えていただき、各班に分かれて全ての技法に挑戦しました。歯ブラシを使ってスプレーのように絵の具を振りまいたり、段ボールを丸めて、切り口に絵の具をつけてスタンプのように画用紙に押しつけたりて、様々な模様の蝶の羽ができました。これから、どんな素敵な蝶ができあがっていくのか楽しみです。

7月7日(月)の給食

画像1 画像1
ごはん、星形コロッケ、とうがんのくず煮、七夕汁、牛乳、七夕デザート

※今日は「七夕献立」です。七夕汁には、天の川に見立てた冷や麦が入っています。

7月4日(金)の給食

画像1 画像1
夏野菜カレー(麦ご飯)、キャベツ入りメンチカツ、すいか、牛乳

美術館出前授業で蓮の葉を描く

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生が、美術館の出前授業を受けました。1・2時間目が4年西組、3・4時間目が4年東組で、学芸員さんの指導で蓮の葉を描きました。蓮の葉のイメージをもつために、4年生は昨日、地域の貞照院へ蓮の葉を見に出かけました。大きな蓮の葉を見たイメージで、今日は蓮の絵に挑戦しました。型紙を蓮の葉の形に切り抜き、周りに塗ったクレヨンを指で押し出して画用紙に指で絵を描いていきます。今まで見たこともない蓮の葉が完成しました。

PTA・かざぐるま絵本読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
PTA読み聞かせボランティアと読み聞かせグループ「かざぐるま」さんの絵本読み聞かせがありました。1年から3年はPTAの皆さんが、4年5年と南組はかざぐるまさんが、絵本を読んでくれました。子どもたちにとって、いろんな物語と出会うことはすばらしいことです。真剣に話を聞く姿が見られました。

授業公開日がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月3日(木)に授業公開をしました。公開したのは3時間目と4時間目、1年生は給食の様子も見ていただきました。今日は、小雨まじりの涼しい日でしたので、参観するには適していましたが、プールの水泳だけは少し寒かったようでした。
 どのクラスも、子どもたちが落ち着いて授業に集中している姿を見ることができました。参観される保護者の皆さんも真剣な面持ちで、とてもよかったと感じました。

7月3日(木)の給食

画像1 画像1
ごはん、枝豆シューマイ、マーボーなす、ナムル、牛乳

児童集会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月3日(木)、朝の読書の時間に「児童集会」を体育館で行いました。児童会役員の子たちが前に出て司会進行です。最初に、今月の歌の「Let it go」を全員で歌いました。児童会の子たちが考えた振り付けにあわせ、大きな声で動作をつけながら楽しく歌いました。
 次は、全員で「じゃんけん列車」というレクレーションを行いました。じゃんけんをしながら負けた人が列車の後ろにつくというゲームです。何回も行ううちに長い列車ができあがりです。最後は、列車の先頭になった(勝ち続けた)人が前に出て、最終じゃんけんをしてチャンピオンを決めました。
 短い時間ですが、全員で楽しめる素晴らしい児童集会でした。児童会役員の子たち、楽しい会をつくってくれてありがとう。 

花や野菜を育てることで育つ心

画像1 画像1
 今朝、一年生が大切に育てているアサガオの花がきれいに咲いていました。校内では、いろいろな所で花や野菜を育てています。夏の日差しがきついので、子どもたちは自分の育てている花や野菜が枯れないように、毎日水やりをしています。
 昨日の授業後、子どもたちが帰ってからのことです。午後6時頃、お母さんと一緒に学校へ来て、そっと畑のさつまいもに水をやっている女の子の姿を見ました。きっと、その子は家に帰ってから、育てているさつまいもに水をやり忘れたのに気づき、日も落ちかけていたので、お母さんと一緒に来たのでしょう。
 花や野菜を育てることで、子どもの心が豊かになっていくことを感じるひとときででした。

7月2日(水)の給食

画像1 画像1
あんかけスパゲティー(新しい献立)、ソフトめん、野菜ソティー、フリトゥレ、牛乳

7月1日(火)の給食

画像1 画像1
ごはん、あじの塩焼き、肉じゃが、からしあえ、牛乳

七夕かざりにみんなの願いを

画像1 画像1
 毎年この時期になると正面玄関のロビーに、七夕飾りを取り付けます。子どもたちや学校にみえたお客さんに、自分の願いを短冊に自由に書いてもらっています。
 今年の子どもたちの短冊には、「テストで100点取りたい」「水泳で25m泳げるようになりたい」とか、「東海大会で優勝して全国大会へ行きたい」「ワールドカップ代表になり優勝したい」という大きな目標を書いている子もいました。
 なかには、「家族が幸せに過ごせますように」「日進小のみんなが仲良く過ごせますように」という願いもあり、心優しい気持ちになりました。

6月30日(月)の給食

画像1 画像1
ごはん、たこの唐揚げ、ささみともやしの炒め物、タイピーエン、牛乳
がまごおりみかんゼリー

楽器の奏法の研修会に行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月28日(土)に金管バンドクラブの代表の子が、高浜市立港小学校で行われた愛知県小学校管楽器研究会主催の研修会に行きました。金管楽器と打楽器にわかれて楽器の奏法をプロの演奏者の方から教わりました。会場には、日進小だけでなく、碧南市と高浜市の小学校の金管クラブや吹奏楽部の子たちがたくさん来て一緒に勉強しました。

クラブ活動が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月27日(金)、6時間目に4・5・6年生のクラブ活動がありました。今日が初めてのクラブ活動ということで、最初はどのクラブも、メンバーの自己紹介やクラブ長決めを行っていました。
 今年は、バトミントン、サッカー、バスケットボール、ソフトボール、ダンス、手芸、バラエティミュージック、調理、ペーパークラフトの9つのクラブ活動に分かれ、月に一回活動していきます。
 バラエティミュージッククラブでは、手拍子でリズムをとりながら自己紹介をして、とても楽しそうでした。どのクラブも、みんなやる気満々の笑顔でのぞんでいたのが印象的でした。

日進地区教育懇談会を行いました

画像1 画像1
 6月26日(木)に碧南市商工会議所において、日進地区教育懇談会を行いました。これは、毎年一回開催し、各地区の町内会長、青少年育成推進委員、主任児童委員、民生児童委員、スポーツ推進委員、高齢者クラブ会長、公民館長、保育園長、PTA実行委員と学校役職者が情報交換と親睦を図るための会です。
 PTA会長の岡田様、日進連区長の横山様、日進地区の市議会議員の神谷様、林田様からご挨拶をいただき、校長が日進小学校の現況をお伝えしました。その後の懇親会では、地区の皆様からいろいろなご意見もいただき、和気あいあいあのなかで親睦を図ることができました。日進小学校は地区に支えられていると、あらためて強く感じたひとときでした。ありがとうございました。

6月27日(金)の給食

画像1 画像1
ごはん、ししゃもフライ、揚げボールと野菜のさっぱり煮、牛乳
くきわかめと豚肉のバターしょうゆ炒め(新しい献立)

楽しかったみどりの学校「板はがき作成」

画像1 画像1 画像2 画像2
 みどりの学校二日目(6月18日)、午後は「板はがきの作成」をしました。家族からの手紙を読んで、その返事を板はがきに書きます。この家族からの手紙のことは、子どもたちには内緒にしていました。お父さんやお母さんから、自分のことをとっても大切にしてくれている心あたたまる手紙をもらい、感激して涙を流している子もいました。今頃、子どもたちが感謝の気持ちをしるした板はがきが、家族に届いていることでしょう。

6月26日(木)の給食

画像1 画像1
ごはん、あつやきたまご、こんにゃくソテー、さわにわん、ふりかけ、牛乳 

楽しかったみどりの学校「五平餅づくり」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 みどりの学校二日目(6月18日)のお昼ご飯は、五平餅と豚汁、ゼリーでした。五平餅は、自分たちで作りました。朝食の後、食堂で炊きあがったばかりのご飯をビニール袋につめ、それをつぶして丸めて串にさし、形を平ぺったく整えて準備完了です。
 ハイキングから帰ってから、キャンプ場で炭焼きをします。キャンプカウンセラーに焼いてもらい、味噌をぬってもう一度焼きます。できたての熱々の五平餅をみんな美味しそうに食べていました。大きな五平餅なので、口の周りが味噌だらけの子もいました。食堂で作っていただいた豚汁もとっても美味しかったです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 入学式準備(新5・6年登校)
4/6 入学式・始業式