日進小学校のホームページへようこそ!

修了式でこの一年間の成長を振り返りました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月24日(火)に平成26年度の修了式を行いました。子どもたちに、この一年間でよく頑張ったことやできたこと、成長したことなどを三つ思い浮かべるように問いかけました。そして、今日担任からもらう通知票から、この一年の成長を実感し、来年度もっと自分の良いところをのばしてほしいと話しました。
 修了式の後、皆出席賞の表彰をしました。この一年間学校を休まなかった子が、卒業した6年生を含めて67名いました。素晴らしいことだと思います。でも、発熱でやむなく欠席した子もいます。私は、今日この場に皆さんがこうしていてくれることが一番嬉しいことだと話し、拍手で全ての子どもたちをたたえました。
 来年度も子どもが通いたくなる学校、保護者が通わせたくなる学校、地域がおらが学校と誇らしげに言ってくれる学校にしていきたいと思います。一年間ありがとうございました。

卒業、おめでとう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月20日(金)、64名の6年生が、元気に卒業していきました。本校は、小さい学校ならではの卒業式が展開されています。その一つは、卒業証書を校長から壇上で授与したあと、自席に戻る前に保護者に卒業証書をわたすことです。お母さんやお父さんが、子どもからその場で卒業証書をもらうことで感無量になり、すすり泣く姿も見られます。もう一つは、6年生の卒業の呼びかけの中に、未来へのメッセージが含まれていることです。卒業生一人ひとりが、将来の自分について式場で発表します。どの子も大きな声で、自分がどんな仕事につきたいのかとか、どんな人間になりたいのかを堂々と述べていました。証書を授与する姿、式場を歩く姿、歌を歌う姿、呼びかけを行う姿など、全てが素晴らしく感動的な卒業式でした。6年生の皆さん、日進小学校を巣立っていくことの誇りを胸に、これからも優しくたくましく誠実に生きていってください。卒業、おめでとう!

3月23日(月)の給食

画像1 画像1
ごはん、海老と野菜の包み蒸し、白いんげん豆のマーボー煮、タイピーエン、牛乳

※「白いんげん豆のマーボー煮」は、新献立です。マーボー豆腐の豆腐の代わりに、いんげん豆を使った中華の献立です。豆が苦手な子も、おいしく食べられるように味付けがしてあります。今日で今年度最後の給食です。

3月19日(木)の給食

画像1 画像1
赤飯、さわらの塩焼き、胡麻あえ、花ふ汁、おいわいデザート、牛乳

※今日の給食は「卒業お祝い献立」です。赤飯は、餅米と小豆、またはささげを一緒に炊いたご飯のことで、赤い色をしていることから縁起がよい祭りや祝い事の時に食べられます。また、「さわらの塩焼き」のさわらは、漢字で魚偏に春と書き、春を告げる魚と言われています。

6年生とのお別れ式を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月19日(木)の3時間目に、1年生〜3年生が6年生とのお別れ式をホワイトホールで行いました。最初に、1年生〜3年生が「グッディ・グッバイ」を歌ったあと、6年生への感謝の気持ちを呼びかけで行いました。次に、2名の6年生代表の子が、一緒に過ごした思い出とお礼の言葉をのべ、最後にみんなで校歌を元気よく歌いました。
 昨年までは、卒業式の朝、この式を行っていましたが、今年から、卒業式の前日に行うことになりました。明日の卒業式は、1年生〜3年生は参加しないので、1年生〜3年生の学校はお休みとなります。昨年よりも時間のゆとりもあり、3年生の子の司会や歌の伴奏などで、手作りのとてもいい式になりました。

6年生から卒業記念品をいただきました

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月18日(水)の卒業式の予行演習終了後に、卒業記念品贈呈式がありました。卒業する6年生から、手作りの「CDラジカセカバー」をたくさんいただきました。きれいでかわいい布を子どもたちが一生懸命に縫って作ってくれました。各教室で大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

皆出席賞の表彰をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月18日(水)の卒業式の予行演習終了後、6年生で一年間皆出席をした子を表彰しました。卒業していく6年生64名のうち、19名の子たちが、この一年間学校を欠席することなく健康に過ごすことができました。その中でも、小学校の6年間を一度も欠席しなかった子が一名いました。とても素晴らしいことですね。

3月18日(水)の給食

画像1 画像1
カレーライス(麦ごはん)、ウィンナー、コーンとブロッコリーのソテー、牛乳

3月17日(火)の給食

画像1 画像1
ごはん、牛肉の柳川風、けんちんしのだ、土佐和え、牛乳

※「けんちんしのだ」は、豆腐をベースに、魚肉のすり身、にんじん、ひじきが入ったものを油揚げで包んだものです。「牛肉の柳川風」は、ごぼうの食感がよく、卵でとじた甘辛の味付けがご飯のおかずにぴったりです。

3月16日(月)の給食

画像1 画像1
ごはん、いかフライのレモン煮、生揚げの五目煮、キャベツのたくあん和え、牛乳

※「いかフライのレモン煮」は、人気メニューです。しょうゆ、みりん、砂糖、レモン果汁で作ったタレで、さっぱりと食べられます。「キャベツのたくあん和え」は、キャベツと千切りにしたたくあん、ごまを和えたものです。

ディスクドッヂ大会で笑顔の2位!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月14日(土)の午前、臨海体育館で「第12回ディスクドッヂ大会inへきなん」が開催され、本校からは6年生有志14名がチームを組んで出場しました。最初の予選リーグでは、練習の成果を見事発揮し、リーグトップで決勝トーナメントに進みました。準決勝では、全員が一丸となり、同点サドンデス戦の大接戦の末に勝利しました。決勝戦では、惜しくも1点差で勝利を逃してしまいました。
 優勝はできませんでしたが、子どもたちの「勝ちたい思い」「頑張る姿」「助け合う行動」は、どのチームにもひけを取らず、優勝に値するものだと感じました。明るく元気よく活躍する子どもたちは、応援に来られた保護者の皆さんにも元気を与えたことでしょう。本当によく頑張りました。おめでとう!

3月13日(金)の給食

画像1 画像1
サンドイッチバンズパン、白身魚のフライ、野菜ソテー、ニョッキのコーンクリームスープ、牛乳

※今日は、サンドイッチバンズパンに白身魚と野菜ソテーをはさんで、フィッシュバーガーにして食べます。「ニョッキのコーンクリームスープ」に入っているニョッキは、かぼちゃを使っているので、鮮やかな黄色をしています。

3月12日(木)の給食

画像1 画像1
こうなごごはん、厚焼き卵、けんちん汁、プチゼリー、牛乳

今年度最後の児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月11日(水)の朝読書の時間に、今年度最後の児童集会をホワイトホールで行いました。最初に、東日本大震災の黙祷を行いました。黙祷の後、生き物委員会からのクイズや寸劇で、今学校で飼っている生き物のことについて詳しく知ることができました。次に、エコ美化委員会から、エコキャップ集めの表彰がありました。最後に、後期児童会役員が今までの活動への協力のお礼を述べました。
 今年から始まった単独の児童集会を卒業する6年生が立派に育ててくれました。また日進小学校の素晴らしい伝統ができました。

3月11日(水)の給食

画像1 画像1
ごはん、さけのねぎマヨ焼き、茎わかめの炒め煮、キャベツのふわふわ汁、牛乳

3月10日(火)の給食

画像1 画像1
ごはん、キャベツ入りメンチカツ、大根サラダ、湯葉のすまし汁、牛乳

3月9日(月)の給食

画像1 画像1
ごはん、八宝菜、ビビンバ、はっさく、牛乳

おじいちゃん、おばあちゃんと昔の遊びを楽しみました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月6日(金)の2時間目と3時間目に1年生が生活科の授業で、おじいちゃん、おばあちゃんに昔の遊びを教えていただきました。おはじき、けん玉、だるま落とし、お手玉、あやとり、ヨーヨー、めんこ、羽子板、こまの9種類から時間を決めて一人4っつの遊びをしました。いつも見守り下校や付添下校でお世話になっている、日進クラブと伏見屋寿会の方30人がそれぞれの遊びに分かれて子どもたちと一緒に遊びます。皆さんとても楽しそうに子どもたちを教えてくださいました。
 会の最後は、一緒に「ひな祭り」の歌を歌いました。また、皆さんから手作りの雑巾をたくさんいただき、子どもたちは大変喜んでいました。ありがとうございました。
 

3月6日(金)の給食

画像1 画像1
愛知の米粉パン、若鶏のオーブン焼き、ポテトサラダ、キャロットスープ、牛乳

お楽しみ給食がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月5日(木)に、6年生が「お楽しみ給食」を行いました。これは、給食センターが卒業を間近にした6年生のために、この時期に毎年開いてくれるものです。普段の給食よりも品数も多く、自分で何を食べるか選ぶようになっています。会の始めに、給食センターの栄養士さんへ6年生から感謝状を贈りました。普段職員室で食べている先生も加わって、子どもたちはたのしく会食していました。今年の6年生は大変よく食べる学年で、今日も全てたいらげてしまいました。素晴らしい。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 入学式準備(新5・6年登校)
4/6 入学式・始業式