笑顔・あいさつ・思いやり さわやか新中 がんばろう!

3月20日(金) 1年決意表明の会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後、1年生が、一年のまとめと、2年生へ向かっての意気込みをあらわすとことで「決意表明の会」を行いました。
 自分の口から大きな声で決意を表明することで、自分自身の言葉に責任を持つ、しっかりと自分の目標をあらわすことが目的だったようですが、本当に全員が素晴しい決意を表明してくれました。
 クラスごとにステージに上がり、担任の先生から名前を呼ばれると、全力で「はい!」と返事をし、「勉強をがんばります」「部活でレギュラーとります」「提出物を忘れません」など、短い言葉で全員がしっかりと決意を述べることができました。
 全員が決意表明をした後は、1年生全員ステージ、ひな壇に整列し、卒業式で歌った「道」を合唱しました。
 最後に、ゲストとしてお招きした、5年生からの担任の先生で、現在スポーツ課にお勤めの加藤誠先生に「恩師の言葉」として感想や激励の言葉を聞きました。加藤先生も、1年生の素晴しい成長に感動してみえました。
 1年生全員が、この日のために、しっかりとした気持ちを作って臨んだこともありますが、日頃から呼びかけている全力あいさつや、全力の返事を立派に実践してくれており、とても頼もしく、毎日の全力あいさつの成果があらわれているなあと感心しました。
 この日は50人あまりの保護者や家族の参観もありましたが、一人一人の素晴しい返事と決意表明を聞いて驚きと共に1年間での成長を喜んでみえたと思います。
 午前中の小学校の卒業式に続き、一年の成長に再びすばらしい感動を覚えることができました。 ご参観いただいた保護者の皆様にも感謝します。
 
 

3月20日(金) 新川小学校卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 平成26年度新川小学校の卒業式に参列してきました。雨も心配されましたが、穏やかな天候の卒業式になりました。6年生142人が一人ひとり中根校長先生から卒業証書を受け取り、その手で会場で待っているお父さんやお母さんの手に受け渡すという、小学校ならではのほほえましい雰囲気の卒業式でした。お別れの言葉の呼びかけや合唱も、心がこもっておりジーンと心に響きました。4月から新川中学校の1年生として迎えることが楽しみです。

今週の予定

23日(月)給食最終日、大掃除・教室移動
24日(火)修了式(任命式) 公立定時制後期入試
25日(水)春季休業 公立定時制後期合格発表 ソフトテニス1年生大会男子:高浜、女子:港湾

 いよいよ24日で26年度も修了です。皆様のお陰で、大変落ち着いた、そして前向きな気持ちをもって26年度が修了できそうです。ありがとうございました。
 引き続き、春休み、27年度もよろしくご支援お願いいたします。

3月19日(木)立会演説会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6時間目に平成27年度生徒会役員の立会演説会を行いました。今回は会長に1名、男子役員に3名、女子役員に5名の立候補がありました。それぞれが全力で力強い演説をして訴えていました。即日開票し、明日の朝には結果がわかると思います。

3月18日(水)公立高校合格発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午前10時、それぞれの高等学校で27年度入試選抜の合格発表がありました。自分の番号を見つけると歓声を上げたり、ガッツポーズ、番号をカメラに収めるなど喜びあふれる姿が見られました。
 公立高校合格者は、午後から学校に登校し、柔剣道場で担任さんから、合格証と各高校への出校のお知らせなど受けとりました。合格おめでとう!

1年決意表明の会・2年立志式のお知らせ

 20日(金)5・6限(13:45〜) 1年決意表明の会
 23日(月)1・2限(8:50〜) 2年立志式     場所:体育館

 以上のような学年行事をそれぞれ学年ごとに体育館で行います。1年生は1年のまとめと2年生に向けての決意を、2年生は先日の立志ウォークを受け、最上級生になる意気込みを、一人ひとりが宣言する催しです。保護者の皆様の参観もできますので、ご都合のつく方は是非ご参観ください。

 お車でお越しの場合、1年生の会の駐車場は運動場
               2年生の会の駐車場は職員・来賓駐車場です。
 お間違えのないようにお越しください。

今週の予定

17日(火)立会演説会リハーサル
18日(水)授業変更5・6・3・4・1・2 公立合格発表、合格者登校
19日(木)6限立会演説会 公立定時制後期出願
20日(金)5・6限1年決意表明の会 公立通信制後期出願 小学校卒業式
21日(土)春分の日

 2年生の立志ウォークも好天に恵まれ、無事に終えることができました。今年度も残すところ一週間あまりとなりました。一年のまとめ、そして新しい学年に向けて準備を進めていってください。
 まずは、全力あいさつと元気な返事、正しい姿勢を意識してほしいと思います。

立志ウォーク9

画像1 画像1 画像2 画像2
 全員ゴールできました。美味しい豚汁もいただきました。ご協力いただいた皆様に感謝します。

立志ウォーク8

画像1 画像1
日本福祉大学です。かなり足に来ています。

立志ウォーク7

画像1 画像1
板山グランド到着。今年はハイピッチです。

立志ウォーク6

画像1 画像1
正盛院出ました。

立志ウォーク4

画像1 画像1
旭公園で昼食です。梅が満開です。

立志ウォーク3

画像1 画像1
新舞子出発です。特に異常ありません。みんな元気です。

立志ウォーク2

画像1 画像1
写真を撮ってスタートです。

立志ウォーク1

画像1 画像1
スカイデッキで記念写真

明日(13日)は立志ウォークです

 明日13日(金)は2年生の立志ウォークです。朝6時に集合し、出発式の後、中部国際空港(セントレア)へバスで向かいます。スカイデッキで記念写真を撮り、りんくう駐車場までバス移動し、班ごとにスタート。新舞子マリンパーク、旭公園(昼食)、正盛院、日本福祉大学等を経て、新川中学校ゴールの全長約32kmを歩きます。先頭のりんくう駐車場スタートは7:50、新舞子マリンパーク9:30、旭公園10;25、昼食11:05出発、正盛院12:20、日本福祉大学14;00、新川中学校15:10の予定です。先頭から最後尾までは1時間近く差ができてしまうと思いますが、協力し合って全員完歩を目指します。道中見かけられたら「ツイてますか?」と声をかけてください。保護者方々も何名か歩かれます。
 交通当番、ゴール後の豚汁作りなどでたくさんの保護者の皆様にご協力いただきます。よろしくお願いいたします。2年生の締めくくりにふさわしい行事にしたいと思います。

当日の様子は、速報でこのホームページで紹介する予定です。ご期待ください。

3月11日(水) 黙祷・半旗

画像1 画像1 画像2 画像2
 東日本大震災から4年、今もなお行方不明という方々が2584人も見えるそうです。私たちは、この震災の教訓を決して忘れてはならないと感じます。
 この日、震災が発生した午後2時46分、被害にあわれた人々のご冥福を祈って全校で黙祷をささげました。また、半旗を上げ弔意をあらわしました。

 こういう機会に今一度、被災された方々、その家族、地域の皆さんへの思いを伝え合うとともに、生きる喜びや防災についてしっかりと考えたいと思います。

今週の予定

 9日(月)公立入試B学力検査
10日(火)  〃  面接検査 第2回選挙管理委員会
11日(水)公立定時制前期合格発表
12日(木)公立入試A学力検査
13日(金)  〃  面接検査 立志ウォーク 1年5限終了後下校
14日(土)ドッジビーinへきなん 海外派遣面接会9:00市

 いよいよ公立高校の入試です。全力で力を出し切ってほしいと思います。
 自分の力を信じて 祈合格!

3月5日(木) 第68回卒業証書授与式2部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全校及び3年生による歌と代表スピーチで卒業式第2部を行いました。
「YELL」から始まり、「仰げば尊し」「光の射す方へ」「道」と続く歌の合間に先輩へ、部活の仲間へ、クラスの友へ、先生へ、家族へと順に語られるスピーチはいずれも心を打つ内容で、会場全体が涙いっぱいの感動的な第2部になりました。
 第68回の121名の卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

3月5日(木) 第68回卒業証書授与式1部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 風があり少し肌寒い日になりましたが、第68回卒業証書授与式を無事に終えることができました。
 1部では、たくさんのご来賓や保護者の見守る中、一人ひとりが立派に返事をし、校長先生から卒業証書を受け取りました。校歌の歌声も体育館中に響き渡り、厳粛な中、心のこもった式になりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式

進路だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

新中の行事