日進小学校のホームページへようこそ!

修学旅行だより(その1「法隆寺」)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月19日(金)20日(土)と、6年生が奈良と京都に修学旅行に行きました。子どもたちが書いた感想や俳句で二日間を振り返ってみましょう。
「法隆寺は、世界最古の木造建築なので、どんな物かとても気になったけど、実際見てみるとすごい迫力で迷いそうなぐらいの広さだった。世界文化遺産はすごかった。」
『法隆寺 みんなで言った オンコロコロ』

9月24日(水)の給食

画像1 画像1
ごはん、揚げ餃子、ビビンバ、豆腐とチンゲンサイのスープ、牛乳

※今日の給食は、新川小学校のリクエスト献立です。

9月22日(月)の給食

画像1 画像1
ご飯、若鶏のオーブン焼き、じゃがいものしゃきしゃき炒め、さかなそうめん汁、ミックスナッツ、牛乳

5年生の芸術鑑賞会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 中部フィルハーモニー交響楽団の皆さんをお招きして、5年生が新館ホワイトホールで金管五重奏の演奏を聴きました。ワシントンポストマーチからはじまり、チューバ、トロンボーン、ホルン、トランペットなどの音色や音の出し方を学んだりしながら、演奏を楽しみました。目の前で演奏されるプロの音色に子どもたちも聞き入っていました。最後にアンコールでLet It Go(ありのままで)を演奏してくれ、感動した1時間でした。芸術鑑賞会の機会をいただいた碧南市芸術文化ホールの皆さんにも感謝したいと思います。

9月19日(金)の給食

画像1 画像1
ごはん、ししゃもの姿焼き、じゃがいものうま煮、あいまぜ、牛乳

9月18日(木)の給食

画像1 画像1
わかめごはん、ちくわのマヨネーズ焼き、じまめ、とうがんとつくねの味わい汁、牛乳

資源ごみを出しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月18日(木)の始業前に、4年生が日進公民館に、家から持ってきた資源ごみを出しにいきました。これは、4年生の社会科の「ごみのしょりと利用」という授業での体験学習の一つです。この一週間の家庭や学級でのごみ調べを行い、ごみの分別作業を体験することで、ごみの集め方に関心をもち、住みよい暮らしをするためには、資源の節約や有効利用が大切であることを学んでいきます。
 子どもたちが身の回りの「ごみ」について学んでいくことで、「ごみをごみにしない方法」や「ごみを減らす方法」を考え、実践できるようになっていくことを期待します。

9月17日(水)の給食

画像1 画像1
サンドイッチバンズパン、ハンバーグ、野菜ソティー、パンプキンスープ、牛乳

※パンにハンバーグと野菜をはさんでケチャップをかけ、ハンバーガーを作ります。

Nissiin Esd Project

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月19日(金)20日(土)と6年生が、奈良と京都に修学旅行に行きます。今年の6年生は、「Nissin Esd Project」として、京都での班別行動の時間に、外国の人に碧南を紹介する取り組みをします。ESDとは、「持続可能な開発のための教育」の略称です。今回は、総合的な学習の時間に学習している英語を使って、外国の方と交流し、国際理解の第一歩を踏み出すことを目標にしています。写真は、それに向けて英語指導助手の先生や教頭先生を相手に会話の練習をしているところです。
 

9月16日(火)の給食

画像1 画像1
ごはん、いかフライのレモン煮、なす味噌、えび団子汁、牛乳

9月12日(金)の給食

画像1 画像1
ごはん、ソフトかれいフライ、もやし炒め、けんちん汁、ひじきのりの佃煮、牛乳

9月11日(木)の給食

画像1 画像1
なすカレー、麦ご飯、ウィンナー、海藻サラダ、牛乳

※「海藻サラダ」は、かみかみメニューです。よくかんで食べましょう。

にんじんの種まきを行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月11日(木)の3時間目に、4年生が総合的な学習の時間で、にんじんの種まきを行いました。校内のけやき広場にある畑を、にんじん生産者の方が、機械できれいに畝をつくってくださいました。JAの方の指導のもと、そこに「へきなん美人」というにんじんの種をまきました。立派なにんじんが育つように、10月中旬に間引き作業を行い、2月初旬に収穫です。
 この体験学習は、本校では毎年4年生が、JAの方と生産者の方の協力で行っています。今年も美味しいにんじんがとれそうです。

9月10日(水)の給食

画像1 画像1
ごはん、さわらの西京焼き、じゃが芋と鶏肉のこってり煮、キャベツのたくあんあえ、牛乳

※「キャベツのたくあんあえ」は、かみかみメニューです。よくかんで食べましょう。

秋見つけに行きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月10日(水)の2・3時間目に、1年生が生活科の「秋みつけ」で、矢作川の堤防で虫取りに出かけました。トノサマバッタ、ショウリョウバッタ、コオロギ、テントウムシ、アゲハチョウ、トンボなど、一人で4,5匹の昆虫を捕まえることができました。
 2年生も昨日同じ場所で秋みつけを行いました。自然が豊かな日進地区なので、生活科や理科の授業では体験を通して楽しく学ぶことができます。子どもたちはとても嬉しそうでした。

歯を大切にするために

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月9日(火)、1年生に保健センターの方から、歯の磨き方とフッ化物洗口の仕方について学習しました。最初に、紙芝居で6歳きゅう歯の働きと大切さをわかりやすく学びました。「はじめは背が低い6ちゃん(6歳きゅう歯)。上手にみがいてあげないと虫歯になっちゃうよ」と、6ちゃんのみがき方を教えてもらいました。次に、フッ化物洗口の練習を楽しいCDにあわせて行いました。
 来週から1年生も毎週火曜日にフッ化物洗口を朝の会の前に行っていきます。おいしく食事をするための大切な歯です。上手な歯みがきやフッ化物洗口の仕方をマスターしてくださいね。

特別陸上クラブの練習が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月8日(月)から、5年生・6年生を対象に、授業後に特別陸上クラブの練習を始めました。これは、来る10月11日(土)に行われる市内陸上大会に向けた活動ですが、9月17日までは、5・6年生全員参加を原則として、体力向上を目的とした運動と種目別練習を行います。その後記録会を行い、選手候補者を選び、本格的な種目練習になります。運動の苦手な子も少しでも体力が向上するよう頑張っています。

9月9日(火)の給食

画像1 画像1
肉うどん(白玉うどん)、コーンと枝豆の塩昆布揚げ、ピーマン入りきんぴら、牛乳

※「コーンと枝豆の塩昆布揚げ」は、新献立です。

9月8日(月)の給食

画像1 画像1
ごはん、オムレツ、ひじきの炒め煮、里芋の白味噌汁、お月見デザート

※今日は、中秋の名月、十五夜の日です。給食も「お月見献立」です。でも、この天気です。お月見ができるかなあ。

日進小PTA快挙!市P連レク大会で準優勝!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月6日(土)の午後、碧南市臨海体育館で開催された「平成26年度碧南市PTA連絡協議会レクレーション大会」で、本校のPTAが準優勝を果たしました。この大会は、市内PTA間の交流と親睦を図り、碧南市のPTA活動がより活発に進められることを目的とし、この時期に毎年行われています。種目は、誰にでも楽しんで取り組めるソフトバレーボールです。
 最初に、予選リーグで日進小PTAは、大浜小・大浜幼PTA、西端中PTA、新川小・新川幼PTAに立て続けに勝ち、リーグトップで決勝トーナメントに進みました。準決勝では、お隣の鷲塚小PTAと大接戦のすえ勝つことができ、決勝では、南中PTAと対戦しました。南中PTAは人数も多く、決勝ではその中の選りすぐれたメンバーが出場していたので、残念ながら負けてしまいましたが、日進小PTAは最後まであきらめずにボールを必死で追いかけ大変頑張りました。
 夏休み期間中に、「元気ッスへきなん」や「三校レク大会」、「ふれあいディキャンプ」など、PTA活動が毎週のようにあって大変でしたが、PTA実行委員の方が一致団結して取り組んだ成果が実ったんだと、今回までの皆さんの取り組みを通じて感じました。本当にご苦労さまでした。そして、おめでとうございます。
 2学期からのPTA活動も、日進小の子どもたちの健やかな成長のためにご尽力くださるようよろしくお願いします。
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 卒業生とのお別れ式(1・2・3・6年)        6年給食最終日
3/20 卒業式       1・2・3年学校休業日