笑顔・あいさつ・思いやり さわやか新中 がんばろう!

文化祭・合唱コンクールのご案内

 今週末25日(土)文化祭・合唱コンクールを開催します。金賞めざし各クラスで創りあげた歌声や文化部の発表、楽しいステージなど、是非ご観覧ください。場所は体育館です。車でお越しの方は運動場に駐車してください。

主な予定
 午前の部  9:00〜12:00 開祭式・合唱コンクール
   昼食(この日は弁当持ちです) 
 午後の部 12:50〜15:45 文化部発表・新中クイズ大会 
                  新中ステージ

 詳しくは、左の「新中の行事」または、下の色つきの「文化祭のご案内」「合唱コンクールプログラム」をクリックしてください。

 文化祭のご案内 
合唱コンクールプログラム

10月21日(火) 1年合唱学年発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6時間目に1年生が合唱コンクール学年発表会を行いました。初めてステージでみんなに聴いてもらうということで、緊張した様子の人もいましたが、みんな1年らしく、元気に歌うことができました。全校合唱曲の歌声は、2年3年よりも上手でした。男子は変声期で苦しそうな人もいましたが頑張って歌っている姿に、クラスそれぞれの思いが伝わってきました。1年生も本番まであとわずか、気持ちを盛り上げていってほしいものです。

10月21日(火) 3年合唱学年発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4時間目、3年生が合唱コンクールのリハーサルも兼ねて学年発表会を行いました。初めのうちは心配な部分もありましたが、他のクラスの歌声を聴くうちに心のスイッチが入ったのか、クラスを追うごとに深みのある歌声が響いてきました。本番までわずかですが、各クラスのラストスパートに期待がもてそうです。

教育実習生研究授業7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週一人残った教育実習生の山口先生が英語の研究授業をされました。さすがに4週目ということで、前回の研究授業と比較して随分ゆとりが感じられ、実習の成果が現れていました。今日は、自分の部屋の中の様子を英語で伝えること、先生の生後の説明から先生の部屋の様子を考える授業でした。簡単なゲームをしながら楽しそうに英文を習っていました。楽しく学べることはとても良いことです。忘れないうちに復習すると力が定着します。山口先生、お疲れ様でした。

10月20日(月)2年合唱学年発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 合唱コンクールに先立って、2年生が学年発表会を行いました。合唱コンのリハーサルを兼ねての発表でした。
 すでにかなり歌いこんでいるクラスもあれば、これからというクラスもあり、みんな他クラスの歌声を聴いて気持ちも高まったと思います。あと5日間でいかに修正できるか、これもクラスの団結です。

10月20日(月)朝から合唱練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ今週の土曜日が文化祭・合唱コンクールです。今週から朝読書の時間が合唱練習になりました。どのクラスもチャイムと同時に合唱隊形に移動し、まずは全校合唱.其の後、各クラスの曲と朝から学校中に歌声が響き渡っていました。昼放課や帰りにも練習をしますが、どのクラスも最後の追い込みです。

10月19日(日)新川公民館まつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 秋晴れの下、新川公民館まつりが、新川公民館と一部新川中で開催され、本校からは、100人あまりの生徒がボランティアスタッフとして参加し、盛り上げてくれました。絶好のお祭日和で、朝からたくさんの区民の方や親子連れで大賑わいで、準備されていただんごやうどんの当日券は短時間で売り切れになってしました。
 会場では、各地区の子ども会さんが、射的やスマートボール、輪投げなどのブースを、小学校のPTAがフランクフルトの販売、中学校のPTAはだんごと五平餅の販売、ほかにも青少年さんがうどん、おやじの会がポテトとジュース、ニュースポーツなど、お楽しみ満載のお祭でした。体育館では幼稚園保育園の園児の皆さんの絵画や公民館で活動している各教室の作品などが展示されていました。新川中からも6・7組さんの陶芸と飾り、校長先生の色紙が展示されていました。体育館ではお抹茶コーナーや煎茶コーナーもあり、女子生徒が制服でお手伝いしていました。また、トラやウサギの着ぐるみを着たボランティアやポップコーン売りなど中学生が大活躍した公民館まつりでした。

10月17日(金) 市内英語スピーチコンテスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後、芸術文化ホールシアターサウスで市内英語スピーチコンテストが開催されました。本校からも暗唱の部に3年の葛谷さん、2年の神谷さん、スピーチの部に3年の吉元さんと齊藤さんが出場しました。聴いていても、どの学校も本当に上手でレベルの高さを感じました。審査もいつも以上に時間がかかり、審査員の先生方も賞を決めるのに悩まれたんだと思います。本校の4人は残念ながら入賞できませんでしたが、本当に立派なスピーチでした。
4人以外にも、1年の新美君と吉元さんが司会の進行を英語でとても上手にしてくれました。先生方も、全体の司会進行が栗谷本先生、生徒の司会の補助に糟先生、審査委員に須田先生、補助に前田先生と新川中は生徒も先生も大活躍でした。皆さんお疲れ様でした。。

10月16日(木)任命式・全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 テスト後、後期の生徒会、委員会、学級役員の任命式と全校集会を行いました。初めに生徒会役員の任命があり、会長の加藤さんが全力で頑張ることを宣言してくれました。そのあと、級長、書記、委員会委員長の任命があり、みんな元気に返事をし任命証を受け取っていました。
 全校集会では、夏以降、秋の市民戦をはじめとするのたくさんの表彰があり、校長先生からは「ノミのお話」そして最後に、教育実習生の4人の先生(3人は明日で最終日)からあいさつと、歌とダンスの披露がありました。ダンスには先生方も加わり、楽しく盛り上がった集会になりました。

10月15日(水)16日(木)中間テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 15日(水)16日(木)と2学期最初の定期テスト「中間テスト」でした。今回のテストは、体育祭以後いかに切り換えて勉強できたか、直前の3連休を有効に使えたかあたりが結果にあらわれてくるように思います。特に3年生は進路にも大きく影響してくるテストです。どの学年もいつも以上に集中した空気が感じられました。好結果を祈ります。

10月14日(火)教育実習生研究授業7

画像1 画像1 画像2 画像2
 5時間目、3年4組で教育実習中の藤浦先生が専門の理科の研究授業をされました。「水溶液とイオン」という単元で、塩酸を電気分解して発生する物質を確かめるといった授業でした。みんな説明をよく聞いて協力して実験を行っていました。塩素と水素が発生することも確認できたようでした。
 教育実習も3週間目に入り、実習生の皆さんの表情にも少しずつ余裕が出てきたように感じます。お疲れ様。

10月14日(火)教育実習生研究授業6

画像1 画像1 画像2 画像2
 4時間目に3年2組で教育実習中の杉浦先生が、少人数教室で英語の研究授業をされました。杉浦先生の授業されたのは発展クラスで、少しわかりにくい文法の部分もありましたが、みんな積極的に参加していました。杉浦先生もミッキーマウスのイラストを上手に使われ、楽しくわかりやすく授業できました。
 杉浦先生は海外でも生活されていたということで、本場の英語という感じがしました。

10月14日(火)教育実習生研究授業5

画像1 画像1 画像2 画像2
 台風一過の連休明け、教育実習生の山口先生が2年4組で道徳の研究授業をされました。今回の主題は、尊敬、感謝、報恩で、脳卒中で倒れた母親のもとに何年かぶりに帰郷する主人公、帰郷してはじめて知る町の人々のや母親の温かさ、愛情、周囲の人たちへの感謝、改めて自分が支えられて生きているということを感じるといった内容でした。
 山口先生は、初めての研究授業で、随分緊張して見えましたが、2の4の生徒も全員発言でき、頑張られたと思いました。2年4組の皆さんの山口先生への思いも伝わってきました。

10月11日(土)12日(日)鶴ヶ崎のまつり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 この土日は新川地区の各神社で祭礼が催されますが、鶴ヶ崎のまつりは大きな山車が出て毎年にぎわいます。特に今年は祭に繰り出す山車が江戸時代に半田市の亀崎から譲渡されて150周年ということで、例年以上に盛り上がり、特別の企画も行われたようでした。
 11日(土)午後1時30分、山神社(山神町)を出発した山車が、巡行する様子を見て来ました。はるかに見上げるような山車が、保存会や厄年の皆さんに引かれ、笛や太鼓に合わせて巡行していく様子は、地域の祭そのもので、他の地区にない華やかさを感じました。新中生や卒業生もお手伝いしていました。

10月11日(土)市内小学校陸上大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 隣の新川小学校で市内の小学校陸上大会が行われ、少し見て来ました。台風が近づいてきているとはいえ、秋晴れのよいコンディションで、市内7校の5、6年生がトラック、フィールドと種目に別れ熱戦を展開していました。たくさんの保護者の皆さんも応援に来られていました。新川小学校の大きな声の応援が印象にのこりました。

10月10日(金)教育実習生研究授業4

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目に、1年3組で教育実習中の磯貝先生が道徳の研究授業をされました。磯貝先生は昨日の英語の授業に続いて研究授業2回目ということで、連続研究授業は大変だったと思いますが、リラックスした感じのいい授業でした。主題は集団生活の向上ということで、運動の苦手な主人公が、球技大会(バスケットボール)の決勝戦、残り3分、あと1本入れば同点といった場面で、一番上手な子に代わって、主人公がコートに入るべきか否かといった内容でした。みんな「交代する」「交代しない」の意思表示をしっかりして、全員が発言し、話し合いをしていました。和やかな中でみんな集中し、お互いにこともよく考えられた授業だったと思います。磯貝先生も将来、本職の先生になられるといいなと思いました。

10月10日(金)教育実習生研究授業3

画像1 画像1 画像2 画像2
 1限目に3年4組で教育実習中の藤浦先生が道徳の研究授業をされました。授業の主題は「集団生活の向上」ということで、歌が苦手でクラスの仲間から嫌がらせを受ける主人公が、校長先生に「合唱コンクールの中止」を訴えるといった内容で、もしみんなが校長先生だったら合唱コンクールはやるかやらないかといった内容で、それぞれ自分の考えや意見を出し合っていました。ちょうど月末には本校も合唱コンクールがあり、自分たちのことも合わせて考えられる内容だったと思います。

10月9日(木)第1回進路説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後、第1回目の進路説明会を行いました。今回は私学と専修学校ということで、安城学園高校、星城高校、山本学園の3つの高校に来校していただき、それぞれの学校のコースや時間割、部活動など、学校の特徴や良さを説明していただきました。
 私学ならではのコースや部活動での実績など限られた時間でしたらよくわかりました。
 2回目の進路説明会は10月30日(木)今度は公立高校に来てもらいます。

10月9日(木)教育実習生研究授業2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4時間目に1年3組で実習をされている磯貝先生が、英語の研究授業をされました。「電話を使って友達を誘おう」という授業で、模範文から、自分に置き換え、電話でのやりとりを英語で行っていました。明るくテンポのいい授業で、生徒も、磯貝先生自作のスマートフォンを使って、電話での会話を楽しんでいました。アンパンマンやドラえもん、ふなっしーやくまもんも登場し楽しく英会話ができました。

10月9日(木)教育実習生研究授業1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年2組の教育実習生である杉浦先生が道徳の研究授業をされました。「家族愛」を主題とした授業でした。
 友達に顔を見られたくないと思うほど顔にひどいやけどを負っている母親が、娘の宿題を届けに学校に現れる。罵声を浴びせる娘。はたして母親は宿題を届けに学校に行ったことをどのように思っているのだろう。という場面で、たくさんの意見がでていました。
 杉浦先生も始めての研究授業ということで、とても緊張されていましたが、表情豊かに上手に授業を進めてみえました。3年2組に皆さんも杉浦先生のためによく頑張ってくれました。お疲れ様。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 給食最終日 小学校卒業式

進路だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

新中の行事