日進小学校のホームページへようこそ!

10月31日(金)の給食

画像1 画像1
ごはん、豆腐ハンバーグのきのこソース、関東煮、みかん、牛乳

10月30日(木)の給食

画像1 画像1
ピリからラーメン(中華麺)、かんぴょうの中華炒め、抹茶おからドーナッツ、牛乳

※先日の給食写真がのせられませんでしたので、メニューだけ紹介します。
10月29日(水)の給食 「ごはん、厚焼き卵、筑前煮、おろしあえ、牛乳」

後期児童会役員による最初の児童集会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月30日(木)の朝読書の時間に、後期役員による最初の児童集会を行いました。体育館が学芸会のために使えないので、新館のホワイトホールで行いました。最初に今月の歌「アイウエ音楽」を歌いました。次に、給食委員会による10月の残菜調べで、残菜が少なかった3クラスが表彰されました。最後に、児童会役員が11月の生活目標と今行っている挨拶運動と募金活動への呼びかけをしました。

さつまいもを収穫しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月30日(木)の2時間目に、2年生と4年生がさつま芋の収穫をしました。今年は、芋の実りが悪く、あまり収穫することができませんでしたが、子どもたちは一生懸命に土を掘り起こしていました。その隣では、1年生が芋のつるを使ってリース作りをしていました。

美術館の出前授業がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月29日(水)の2時間目と3時間目に、南学級の子どもたちが、藤井達吉美術館による出前授業を受けました。テーマは、「海の中の生き物を描こう」で、子どもたちは下書きなしで思いつくまま自由に大きな紙に描いて、とても楽しそうでした。

募金活動と挨拶運動

画像1 画像1
 10月29日(水)の朝、後期児童会役員の子たちが昇降口前で、赤い羽根の募金活動と挨拶運動をしました。これは、今週の月曜日から始めて今日で三日目です。今朝は今までで一番寒い朝でしたが、児童会役員の子たちは寒さを吹き飛ばすぐらいの大きな声で募金を呼びかけていました。

学芸会の練習が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月27日(月)から、学芸会の練習が始まりました。この写真は、28日(火)の4時間目に体育館で6年生が練習をしているところです。さすがは6年生、それぞれの場面にわかれて、自分たちで話し合いながら練習を進めていました。
 なお、各学年の演目は下記のとおりです。
 ・1年「スイミー」
 ・2年「クック島のぼうけん」
 ・3年「チョコレート工場のひみつ」
 ・4年「龍の子太郎」
 ・5年「冒険者たち〜ガンバと仲間たち〜」
 ・6年「走れ ぞうれっしゃ」
 ・金管クラブ「いっしょに歌おう!いっしょに踊ろう!ハッピーメドレー」
 本番は、11月22日(土)です。どうぞお楽しみに。

10月28日(火)の給食

画像1 画像1
麦ごはん、さんまの南蛮漬け、白和え、さつま汁、牛乳

※「さつま汁」は鹿児島の郷土料理で、さつま鶏と呼ばれる鶏肉を使っていたことからこの名前がついています。給食では、鶏肉、さつま芋、大根、人参、ネギを味噌で味付けし、具だくさんになっています。

クリーンセンターの見学に行きました

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月27日(月)の午前中に、4年生が社会科の授業で、衣浦クリーンセンターの見学に行きました。最初に、センターの方から施設やゴミの焼却の仕組みなどを教えてもらいました。次に、ゴミピットの中のゴミが大きなクレーンで焼却炉に運び込まれる様子を見学しました。

10月27日(月)の給食

画像1 画像1
ごはん、白ごまつくね、カレー肉じゃが、なます、牛乳

キャッチメディアプラザを見学しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月24日(金)、校外学習で5年生がキャッチメディアプラザを見学しました。キャッチの番組ができるまでをテレビで視聴し、FMラジオスタジオやテレビスタジオの見学をしました。テレビスタジオでは「家族の時間」のセットがしてあり、子どもたちは番組作りやスタジオのセットについての質問をたくさんしていました。アナウンスやカメラ体験もでき、放送の仕組みを学ぶことができました。午前中は、岡崎にある三菱自動車名古屋製作所も見学し、自動車ができるまでを詳しく教えてもらいました。

10月24日(金)の給食

画像1 画像1
小型ロールパン、焼きそば、いかのケチャップソテー、アンニンドーフ、牛乳

坐禅体験をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月24日(金)の1時間目〜3時間目にかけて、6年生が大浜の林泉寺で坐禅体験をしました。本堂の畳の上に座布団をしいて、その上におしりをのせて坐禅を組みます。子どもたちは、20分間じっと心を落ち着かせながら坐禅に集中していました。住職さんから坐禅で大切な三つの、「身体を整える」「呼吸を整える」「心を整える」ことを教えていただきました。そして、「坐禅でじっと座っていると、頭の中にいろんな事を考えてしまうが、考えたことを動いてやってみるといいですね。世の中には苦しいことや辛い事などあるが、自分で心をコントロールしていくことができるといいですね」と、とても良いお話をしていただきました。

楽しい英語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月24日(金)の1時間目に、2年東組が英語指導助手のデヴィ先生と一緒に英語活動をしました。じゃんけん列車を英語を使って行っていました。最初にじゃんけんをする人と英語で自己紹介「マイネームイズ〜(私の名前は〜です)」を言ってから、「ロック(ぐー)、シザー(ちょき)、ペーパー(ぱー)、ワンツースリー」の合図でじゃんけんをします。負けた子が列車の後ろについていくゲームです。みんなとても楽しそうに活動していました。

10月23日(木)の給食

画像1 画像1
ごはん、鶏肉のレモン焼き、高野豆腐の卵とじ、キャベツのごまずあえ、牛乳

校外学習に出かけました

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月23日(木)、1年生から4年生が、バスで秋の校外学習に出かけました。1年生は「あいち健康の森公園」、2年生は「南知多ビーチランド」、3年生は「愛・地球博記念公園」、4年生は「名古屋市科学館」です。曇り空で少し肌寒いですが、みんな元気に出発しました。

学校評価アンケートのご協力に感謝します

画像1 画像1
 先月末の授業公開日後に実施しました保護者向けの学校評価アンケートに、ご協力いただきありがとうございました。結果を本ホームページ「学校アンケート」で公開していますのでご覧ください。
 アンケート項目の中で、「十分である(おおむねも含む)」と答えた方が、「お子さんは学校生活を楽しく過ごしている」と「学校は保護者や地域から信頼される学校づくりに努めている」で97%、「お子さんはあいさつがよくできている」と「お子さんは授業がよくわかると言っている」で77%と、本校の成果と課題もみえてきました。また、授業を見られた感想やご意見もたくさんいただくことができました。

○楽しい授業と子どものいきいきとした姿を見ることができた。
○先生の目が、子どもたち一人ひとりに行き届いていて安心した。
○道徳の授業で、一人ひとりの考えをきちんと発言することができ、子どもの成長を感じた。
○体育、音楽、家庭科など、普段見られない授業を見ることができて良かった。
○少人数の算数の授業が、とても行き届いていると感じた。
△もう少し元気があると思っていたけど、全体的に声が小さかったのが残念だった。

 多くの方々から、授業への称賛の声をいただくことができ、これからの学校づくりへの励みになり嬉しく思います。そして、改善していかなければならない貴重なご意見もいただきました。皆様からいただいた評価やご意見を真摯に受け止め、より良い学校づくりを目指していきますので、これからも本校の教育活動へのご支援・ご協力をよろしくお願いします。
 
 
 

10月22日(水)の給食

画像1 画像1
ごはん、ししゃものフリッター、小松菜のアーモンドあえ、じゃがいもの白味噌汁、牛乳

※「ししゃもフリッター」は、乳・卵抜きのアレルギー除去食品です。

福祉実践教室を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月21日(火)の3・4時間目に、高学年が福祉実践教室を行いました。4年生は手話体験、5年生は車椅子体験、6年生は点字体験です。最初に体育館で実際に障害をもった講師の方のお話しを聞きました。車椅子の方から、以前本校の隣のスーパーでたくさんの荷物を持って車椅子に乗っていたら、日進小の3年生ぐらいの子が、「ぼく、おばさんの荷物を持ってあげるよ」と言ってくれ、とても嬉しかったそうです。この体験で、そういう心を持った優しい子どもたちがこれからも育ってくれることを願います。体験後の講師さんたちの反省会では、子どもたちが真剣に取り組んでいたことへのおほめの言葉をたくさんいただきました。

10月21日(火)の給食

画像1 画像1
パエリア(麦ごはん)、いんげん豆のシチュー、りんご、牛乳

※「パエリア」とは、スペイン料理の一種で、お米と野菜、魚介類、肉などを炊き込んだ料理です。
※「いんげん豆のシチュー」には、ペースト状の白いんげん豆と粒状の赤いんげん豆が入っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 4年にんじん感謝の会
3/4 読み聞かせ感謝の会
3/5 通学団会・一斉下校
全校朝会       (東中学校卒業式)
3/6 1年昔の遊びを楽しむ会
児童委員会