鷲塚小学校ホームページをご覧くださり、ありがとうございます!

宮城のこと めっちゃわかった新聞(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月18日(火)

社会の授業で、宮城県のことについて学習し、まとめとして、新聞をつくりました。みんな、集中していました。

はじめてのソーイング(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月18日(火)

ミッション1は、針に糸を通す。ミッション2は、玉止めをする。みんな、クリアできたかな?

たてとよこによもう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月18日(火)

先生の後について、読みました。「あいうえお」「あいうえお」「はまやらわ」「はまやらわ」「がざだばぱ」「がざだばぱ」・・・。読んでいるうちに、みんな、ニコニコ顔になりました。

キーボードの練習(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月17日(月)

コンピュータ教室で、キーボードの練習をしました。みんな、とても意欲的でした。

ふわふわことば大作せん(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月17日(月)

みんなの作品が掲示されていました。見ていると、とても優しい気持ちになってきます。

修学旅行学年集会(6年生)

画像1 画像1
6月17日(月)

出発は、今週の木曜日。いよいよ、近づいてきました。

とり肉の赤しそソースかけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月14日(金)

今日の給食に碧南産の赤しそソースが出ましたので、キャッチ、中日新聞、市役所の方が3年1組に取材にきました。みんな、話をよく聞いて、おいしそうに食べていました。

プール(1、2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月14日(金)

絶好のプール日和になりました。みんな、楽しそうでした。終わったときには、「もっと、入りたかった。」と何人かの子が話をしていました。

木と金属でチャレンジ(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月14日(金)

完成させた作品を見ながら、振り返りシートを書きました。友だちの作品の鑑賞もしました。


習字「税と未来」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月14日(金)

みんな、手本をよく見て、集中して書いていました。とても、よい雰囲気でした。

南西はどうして高いか?(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月13日(木)

海や川の近くは、標高が低いはずなのに、南西のあたりは、どうして高いのか考えました。みんなの中から、土地をうめたのでは、という意見が出ました。よく、考えていますね。

ミニトマト(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月13日(木)

毎朝水をやっているおかげで、どんどん大きくなってきました。ミニトマトの色は、今は緑色ですが、だんだんと赤色になってきますよ。

学年集会(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
6月13日(木)

以前に行った学年集会の様子です。みんな、ピース!よい集合写真ですね。

秋花壇デザイン画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月12日(水)

7月6日(土)秋花壇定植に向けて、どのように花を植えるか、デザインを考えました。すてきな花壇になりそうです。

交通教室(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月12日(水)

明石公園に行き、横断歩道を安全な渡り方を教えてもらいました。交通ルールについても勉強しました。

クリーンセンターの見学(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月12日(水)

4年生は、昨日、バスでクリーンセンターに行きました。たくさんのゴミが運び込まれ、処理されている様子を見学しました。

そうじの見学(1、6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月11日(火)

1年生が6年生の掃除を様子を見学に行きました。6年生は、いつも以上に真剣に取り組んでいました。よい見本になっていました。

交通安全教室(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月11日(火)

警察の方、市役所の方、交通安全協会の方、トラック協会の方など、たくさんの方に来ていただき、行いました。ルールをしっかり守り、交通事故ゼロでお願いします。

小数の割り算の筆算(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月11日(火)

問題1 4.65÷1.5=
問題2 4.5÷0.75=  電卓を使えば簡単ですが、筆算で計算するのは、難しいと思います。みんな、先生の話をしっかり聞いていました。

楽しい給食(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月10日(月)

配膳が終わった後、量の多い子は、先生に減らしてもらいます。苦手なものも少しは食べることができるようにがんばっています。近くの子と話をしながら、みんな、笑顔で食べていました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/18 耳鼻科検診 クラブ2
6/19 耳鼻科検診 6年荷物点検(5時間授業)
6/20 修学旅行
6/21 修学旅行
6/24 5時間授業 外国人保護者懇談会