鷲塚小学校ホームページをご覧くださり、ありがとうございます!

授業参観(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月30日(火)

金曜日の公開授業です。たくさんの保護者の皆さんに、授業を見ていただきました。

授業参観(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月30日(火)

金曜日に授業参観がありました。がんばりました。

友だちの好きなこと(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月30日(火)

外国語の授業で、友だちの好きなこと、きらいなことを聞きました。みんな、堂々と英語を話していました。

世界の国と国旗(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月26日(金)

世界の国の位置や国旗について、調べました。将来、行ってみたい国は見つかったかな?

すすんで発表!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月26日(金)

国語の授業の様子です。黒板には、みんなが発表したたくさんの意見が書かれていました。がんばっています。


季節を感じて(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月25日(木)

みんなで春の絵を描きました。桜を描いている子が何人かいました。

朝の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月25日(木)

朝の南門の風景です。元気よく、登校しています。

避難用のすべり台

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月25日(木)

3棟3階の音楽室には、緊急避難用のすべり台があります。子どもたちが使うことは、これまでなかったですが、先生たちがテストをしました。けっこう、怖そうにみえますが、体をくねくねしないと、下まで降りれないようです。

翼をください(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月24日(水)

発声練習の後、「翼をください」の歌を歌いました。声が響いていて、素敵だなと思いました。

業間の体育館(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月24日(水)

今日は雨のため、運動場で遊べなかったので、体育間で遊びました。ドッジボールをしたり、バスケットボールで遊んだり、みんな、楽しそうでした。

カメレオンのした(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月24日(水)

長い、長い、長〜いしたを描きました。ぐるぐるになって、ひねっていますね。

金管クラブの練習(4、5、6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月23日(火)

校長室に楽器の音が聞こえてきたので、見に行きました。4年生も音が出るようになってきました。がんばっていました。

ランドセル(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月23日(火)

1年生の頃から使っているランドセルを描きました。本物みたいでした・・・。


たのしいねんど(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月23日(火)

みんなは、ねんどが大すき。作りはじめると、話し声がなくなり、作品がつぎつぎとできてきます。

習字「出発」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月22日(月)

さすがに6年生になると、上手に書くことができるようになりますね。たいしたものです。


ボール投げ(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月22日(月)

体力テストのボール投げの練習をしました。助走をつけて、身体を使って・・・。肩をぐるぐる回してから投げました。

体育倉庫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月22日(月)

授業で使うものがいろいろと入っていますね・・・。



業間の鉄棒

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月19日(金)

春になって、鉄棒をする子が増えてきました。(夏や冬は、このコーナーに1人もいません・・・)地球周りを見せてくれた子もいました。

メイン花壇

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月19日(金)

ピークは過ぎましたが、まだまだきれいに咲いています。

初めての話し合い(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月19日(金)

初めて、話し合いをする練習をしました。となりの子に話をしたり、みんなに話をしたりしました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/22 検尿 内科検診(3年)金管クラブ〜16:30
5/24 5年田植え 金管クラブ〜16:30
5/27 眼科検診(1年・抽出児童)
5/28 血液検査(4年) 委員会