日進小学校のホームページへようこそ!

3月6日 卒業お楽しみ給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は卒業を間近に控えた6年生が、今までお世話になった先生や給食センターの栄養士さんたちと一緒に「卒業お楽しみ給食」を楽しみました。普通の給食の時より、副菜の種類が増えていたり、デザートにフルーツやタルトが付いていたりして、いつもより豪華になっています。その中から自分はどれを選ぶのかも、楽しみのひとつです。運営係の児童の司会進行で、楽しく有意義な会を過ごすことができました。

3月3日 校長室で卒業会食会8

画像1 画像1
画像2 画像2
校長室での会食会も、今日を含めてあと2回となりました。今日のお題は「学芸会」でした。ダーツを投げる格好が本格的だと、大いに盛り上がったひとときでした。

3月1日 6年奉仕作業

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が卒業を前に、学校内をきれいにしようと、奉仕作業を行いました。古い本などをまとめて片付けたら、さっぱりしました。

1月27日 英語劇「○○太郎」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の外国語活動も終盤に入り、1月は英語劇「○○太郎」を練習してきました。今日は今までの練習の成果を1年生に見てもらい、楽しんでもらおうという趣向でした。「ピコ太郎」「ハム太郎」「キャベツ太郎」など、今流行りだったりアニメや駄菓子でおなじみだったりのものを主人公に据えて、楽しくもちゃんと英語で通じる劇を演じました。それを見ていた1年生は、みんな大喜びでした。

1月26日 租税教室(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の2クラスで「租税教室」を行いました。税金が何に使われているか、税金が払われなくなると、どんなことが困るかなど、DVDを見たり小冊子を見たりしながら、分かりやすく教えていただきました。

1月23日 マラソンコースの確認

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ今週の水曜日に控えた校内マラソン大会のために、先週の終わりくらいから各学年でコースを確認しています。今日は6年生がぐるっと1周歩いてみました。明後日の本番には、このコースを疾走する姿が見られます。応援よろしくお願いいたします。

緊急 12月15日 美術館出前授業「鑑賞」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は6年生の2クラスで、藤井達吉美術館の方の出前授業がありました。ちょっと前に低学年でも指導していただいた「鑑賞」の授業です。2つのカードを見て、共通するところはどこかを感じ合うものです。同じ2枚の絵でも、見る人によって感じ方が違うということも、よく分かりました。感性を豊かにし、感じ方の幅を広げていきたいものです。

12月14日 6年東組家庭科調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科で「粉ふきいもとウズラ卵のベーコン巻き」を作りました。ジャガイモを茹でて鍋を振ることで粉を吹くことをはじめて知った子も多かったようです。簡単にできるこの料理、「家でもやってみよう」とか「これに野菜を付けると栄養素が完璧だ」とかいう感想が聞けました。

12月13日 6年東組「国語」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の授業で、「日進小をよりよくするための提案を考えよう」というテーマで、グループごとにプレゼンテーションを行いました。「トイレのスリッパをそろえ、気持ちの良い学校にしよう」とか、「けがをしないようにして、楽しい学校を作ろう」など、自分たちで考えたことを提案しました。まわりにアンケートを取り、結果をグラフ化したりパーセンテージを出したりしながら、よりよい学校にするための案を分かりやすくプレゼンテーションする姿は、とても立派でした。

12月5日 クリーンアップ大作戦(6東)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
西組が先週行った「クリーンアップ大作戦」、今日は東組がロータリー付近、けやき広場のタイヤ磨き、放送室や図工室、図書室などを掃除しました。

11月28日 公民館祭りの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月4日(日)の公民館祭りで、6年生の有志が「日進ソーラン」を披露します。今日から練習が始まりました。

11月25日 書き初め練習6東

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の書く文字は「希望の道」です。「道」の「しんにょう」がなかなかうまく書けません。がんばって練習を重ねていきましょう。

11月19日 学芸会6年「火垂るの墓」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「これが戦争よ!戦争とはこういうことなのよ!」と叫ぶ西宮のおばさんの言葉に、「せつこ〜!!!」と叫ぶ清太の声に、「二度と戦争という過ちを繰り返してはならない」という強いメッセージが込められていました。戦中戦後の動乱の世を健気に生きようとする幼い兄妹を通し、現代を生きる私たちは、これから何を目指していくのかを考えさせられた劇でした。6年生は、演技も歌も照明も音響も、全て自分たちで責任をもって担当しました。まさに日進小学校の屋台骨です。

11月14日 学芸会下見(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は昨年の「はだしのゲン」に引き続き、戦争物の「火垂るの墓」を演じます。戦争中多くの人が命を失い、残された人たちも生きるのに精一杯だったという戦後。そんな世の中に戻しては絶対ならないという強い思いを伝える演目です。校長先生からは、16日19日の本番までに「戦争は二度と再び起こしてはならない」という強い思いを持ち続け、自分の役になりきって演じましょうと、指導を受けました。

11月3日 学芸会の大道具小道具作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は祝日ですが、6年生有志40名ほどで「火垂るの墓」で使う大道具小道具を作成しました。野原の様子や大八車、食べるものがなくやせ細っていく節子のために清太が思わず盗む野菜などを手作りしました。

11月1日 卒業アルバムの撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
早いもので、もう卒業アルバムの撮影が始まっています。今日はきれいな秋のうろこ雲の広がる青空の下、学年全員で写真を撮りました。

11月1日 学芸会の練習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生ともなると、照明や効果音などの裏方も一手に引き受けて劇を進めていきます。タイミングを計ることがなかなか難しく、担任の先生の監督指導の下、手直しを繰り返しながら、練習しています。

10月28日 図工「お気に入りの場所」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工で、学校の中で自分の「お気に入りの場所」を写生します。今日は校内をいろいろ回って描く場所を決めました。友達とは離れて自分の絵を描くことに没頭しながら、下書きを始めました。

10月21日 道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東組は「親切について考えよう」、西組は「公正・公平について考えよう」というテーマで、道徳の授業を行いました。自分がその立場に立つと、どう行動するか迷ったり悩んだりすることかもしれませんが、資料をもとに真剣に考えることで、道徳的実践力を身につけていきたいものです。l

10月19日 平和教育講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を対象に、碧南市遺族連合会会長の生田さんをお招きして「平和教育講演会」を行いました。戦地へ赴く父親を見送ったときのこと、その父が戦死を遂げた後、戦死を告げる紙切れだけが入った遺骨の入っていない小さな箱になって帰ってきた時のことを、時折声を詰まらせながら語ってくださいました。戦地から届く手紙も、検閲が入って正直な気持ちや状況を伝えることができなかったと聞き、何ともいえない気持ちになりました。生田さんが最後におっしゃった「戦争は二度と起こしてはいけない。時間はかかっても、戦争ではなく話し合いで解決していく世の中にしないといけない。」という言葉が、心に残りました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式

校長からのたより

学校だより

学年通信