日進小学校のホームページへようこそ!

3月18日 卒業証書授与式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平成27年度卒業生65名が、全員卒業証書を受け取り、日進小学校を巣立っていきました。在校生・卒業生別れのことばでは、卒業生が6年間の思い出を呼びかけでふりかえり、在校生も思いにこたえて感謝の言葉をかえしました。卒業生の「未来へのメッセージ」では、将来こんな人になりたい、こんな職業をめざしたいという夢を一人一人が堂々と語ってくれました。小学校を卒業し、中学校に行っても、それぞれの大きな夢をめざして、日々の生活をがんばっていってくれることを願っています。

3月17日 1〜3年生と6年生のお別れ式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日の卒業式に出ない1〜3年生がお世話になった6年生に「お別れ式」を開いてくれました。1〜3年生が、6年生にお別れのメッセージと歌のプレゼントをしました。1年生は特にペア学年ということで、遠足にいっしょに行ったり、放課にいっしょに遊んだり、いろんな行事で交流をしました。卒業生からもメッセージと歌のプレゼントをし、それぞれの上の学年でがんばってほしいと激励をしました。3年生が中心となって企画運営してくれたお別れ式、とっても心あたたまる式となりました。

3月16日 卒業式予行演習と卒業記念品贈呈式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日後の卒業証書授与式を前にした予行演習を行いました。本番さながらの練習で、在校生の4・5年も、卒業生6年も、緊張いっぱいの練習となりました。一人一人の顔に真剣さが見られます。先生も思わず涙してしまうような、とてもよい練習となりました。
 卒業記念品贈呈式として、6年生から、日進小学校に手作り配膳台カバーのプレゼントがありました。心を込めて作ってくれた配膳台カバー、卒業式まで校長室前の廊下に飾り、来年度、全クラスに配られます。思いを受け、楽しく安全な給食の時間にしていきたいと思います。

3月2日 金管クラブミニ演奏会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の帰り、3年生の部員勧誘や4〜6年の金管好きな友達のために、金管バンド部がミニ演奏会を行いました。3学期に練習してきたアンサンブルの作品を演奏してくれました。新館で目の前で演奏される曲は、すごい迫力でした。演奏している部員もすぐ近くに観客がいるので緊張して演奏することができました。

3月1日 6年生の卒業式練習が始まりました

画像1 画像1
 今日から、6年生が卒業式に向けての練習をスタートさせました。昨日、5年生が会場準備をしてくれ、6年生は卒業式の心構えの確認や卒業証書をもらう練習などを始めました。どの子も真剣に練習に取り組んでいます。どんな卒業式になるのか、今から楽しみです。

2月29日 6年生を送る会(後半)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生を送る会の後半は、1年生からのメッセージと、お世話になったペアのお兄さんお姉さんに心を込めて作ったメダルの贈呈でした。メダルをもらって6年生も笑顔でした。そして5年生からは、春から師匠と弟子という関係でいつもいっしょに練習してきた日進ソーランを、5年生が単独で成長した姿を6年生に向けて披露しました。力強い踊りに、感動をした6年生もたくさんいました。思い出の扉では、6年生が過ごしてきた6年間をスライド写真で振り返り、お世話になった先生方からもメッセージをもらいました。先生方からも6年生に楽しいメッセージと歌のプレゼントもありました。それらを受けて6年生も元気いっぱいの踊りでかえしてくれました。最後に5年生を中央に、全員の拍手で見送られ6年生は元気いっぱい退場していきました。
 多くの後輩の思いを感じ、6年生は、明日から始まる卒業式の練習をスタートさせれると思います。準備をしてきた5年生の皆さん、ありがとうございました。とても良い6年生を送る会になりました。

2月26日 6年生と校長先生の会食をたんぽぽニュースが取材

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が数人ずつ校長室を訪れて、校長先生と会食会を行っています。今日は、6年西組のグループ6名の会食でしたが、碧南と高浜に配られる「たんぽぽニュース」が取材にきてくれました。会食の様子をカメラにパチリ、きっと新聞記事にしてくれると思います。
 明日、中日新聞に入ってくる「たんぽぽニュース」には、本校の4年東組担任、坂本由貴先生の記事も掲載されます。また一度、お読みください。

2月26日 6年生が中学の先生から話を聞く会に参加

画像1 画像1
 6年生は、東中学校の教務主任の寺尾先生をお迎えして、中学校の説明をしていただきました。学校生活の違いや、勉強のこと、部活動のことなど、いろいろな話を聞くことができ、4月からの中学校生活を少し考えることができたのではないかと思います。

2月20日 金管バンド部 アンサンブル演奏会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 土曜日、エメラルドホールで金管バンド部のアンサンブル演奏会がありました。日進小学校からは、3チームが出場しました。どのチームも、今までの練習の成果を発揮して演奏することができました。お互いの顔を見ながらテンポを合わせたり、堂々と前を向いて音を出している姿が見られました。一年間の活動の成果発表となりました。

1月27日 マラソン大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、天候に恵まれ、日も差してきて暖かな日になりました。楽しみにしていた校内マラソン大会、9時50分から、2年生・1年生・3年生・4年生・5年生・6年生の順に、決められたコースを力一杯走り抜けることができました。それぞれ昨年の大会の順位を上まれるよう、また練習からの自己ベストタイムを上まれるよう、一生懸命走る姿がありました。校長先生のスタートの号令で、低学年は約600メートル、中学年は約800メートル、高学年は約1100メートル、参加者全員が完走することができました。
 応援に駆けつけていただいた保護者の皆様、応援どうもありがとうございました。声援で子ども達も励まされ、がんばることができたと思います。またPTAの委員として、監視指導をしていただいた皆さん、どうもありがとうございました。おかげで事故やトラブルなく、大会を運営することができました。感謝いたします。
 この学校行事を通して、「がんばること」「目標に向けて努力すること」などを学ぶことができたと思います。

1月21日 児童集会で子ども達大活躍

画像1 画像1
画像2 画像2
 児童集会は、5・6年各クラスの児童会運営委員を中心に運営している集会です。今日は、体育委員が今度2月にある「なわとび大会」について、実演をしながら説明をしてくれました。クラスで楽しくなわとびに参加をするには、どんな点に注意をしたほうがいいのか紹介してくれました。児童会運営委員からは、「歩くんジャー」活動の大切さを寸劇を通して紹介してくれました。廊下には、児童会運営委員作の黄色い看板も立っています。廊下を走ってぶつかってけがをしないようにしたいですね。

1月18日 6年生が租税教室

画像1 画像1
 今日は、碧南市の税務課の協力で、6年生向けの租税教室が開かれました。税金がどう集められ、どう活用されているのか、ビデオを見たり、話を聞いたりして学びました。税金のイメージは、どうしても「取られる」と思ってしまいますが、それが私たちの生活の中の重要な部分をになう資金になっていることを知り、子ども達も興味深げでした。社会のしくみを少しずつ勉強していってほしいと思います。

1月14日 今日から耐寒かけあしが始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月14日からマラソン大会前日の1月26日まで、毎日にこにこタイムを使って耐寒かけあしを行います。今日は、その1日目、音楽が流れるとみんな元気よく運動場に出て、準備運動をし、走り出しました。一人一人が目標をもって、自分のペース(ちょっときつめの目標で)で走っています。寒くなってきましたが、窓を閉めて部屋に閉じこもらず、外の新鮮な空気をすいながら、体を動かして、体の中からぽかぽかしてくるようにしましょう。さあ、自分がたてた目標は、達成できるかな。

1月13日 南組がコンピュータの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
1月13日 今日は南組が、コンピュータ支援員さんの協力を得て、コンピュータ室でお知らせポスター作りをしました。特別支援学級では、2月13日(土)に新川中学校で開かれる即売会に向けて、作品作りをしています。それに先だっての「校内即売会」用のポスターをコンピュータを使って作る授業に取り組みました。キーボードで文字を入力して、かわいい絵を入れてそれぞれの個性あふれるポスターを作りました。

1月8日〜13日 校内書き初め展

画像1 画像1
画像2 画像2
1月8日〜13日 12月の校内書き初め大会の作品を校内書き初め展ということで掲示しています。期間中13:00から16:30まで保護者の皆様にも開放しています。どうぞご覧下さい。
 本来、書き初めは、正月二日の仕事初めとして農家は畑仕事を始め、商家は初荷を出したことから、新年になって初めて書や絵をかくというしきたりに習ったもので、江戸時代から心豊かに硯に向かい筆をとる習わしになったと言われています。
 本校では、正月に地区の展示会もあることから12月中に書き初め大会を行っていますが、新年の自分の目標(抱負)を心を落ち着けて筆で書いてみるのもいいですね。

12月15日6年生がシーサー作りに挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
12月15日に6年東組が、12月16日に6年西組が、図工の時間に土でシーサー作りに挑戦しました。1つ1つ顔のパーツを表情豊かに作り上げ、目や耳などをつけてオリジナルシーサーに仕上げました。冬休みまで図工室で乾燥させ、その後、焼き上げて2月くらいには完成になります。どんなオリジナルシーサーができあがるのか、とても楽しみです。

12月12日金管バンド部親子ふれあいコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月12日(土)碧南ライオンズクラブ主催の第17回親子ふれあいコンサートに、日進小学校の金管バンド部が、トップバッターとして出場しました。碧南文化会館で開かれたこのコンクールには、碧南市内の小学校、中学校の吹奏楽部、碧南高校や安城学園高校の吹奏楽部が出演しました。日進小学校は、学芸会でも披露した「風になる」と「エル・クンバンチェロ」を元気いっぱいに演奏し、多くの方々を感動させてくれました。演奏の楽しさが感じられるすばらしい演奏でした。

12月10日児童集会がありました

画像1 画像1
12月10日 今日の児童集会では、保健委員会からの発表、児童会からの呼びかけなどがありました。保健委員会では、「トイレの神様」というタイトルで、寸劇をしながら、トイレのスリッパの整頓などを呼びかけました。児童会からは、「歩くんジャー」活動の呼びかけがありました。廊下を走っていてぶつかってけがをすることがないように、廊下の右側を歩くことを呼びかけてくれました。

12月8日ペア学年でさつまいも掘り

画像1 画像1
画像2 画像2
12月8日 1年と6年生、2年と4年生、3年と5年生が、ペアになって校内に植えたさつまいもを収穫しました。先日のJAの協力で行ったじゃがいも掘りとは違い、校内の畑は土がかたく、子どもたちは手で土を掘るのに悪戦苦闘をしていました。少ないながらも収穫できたときは笑顔いっぱいでした。

12月7日 児童会が交通安全の呼びかけ

画像1 画像1
画像2 画像2
12月7日 児童会役員がパトカーに乗せてもらい、学区内を走りながら、交通安全を呼びかけました。ドライバーのみなさん、地域のみなさん、そして子ども達に向けて、それぞれの呼びかけの言葉を言って注意を呼びかけてくれました。日進小学校から、そして地域から交通事故がないようにしていきたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 小学校入学式