日進小学校のホームページへようこそ!

3月24日 平成27年度修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平成27年度をしめくくる修了式が行われました。校長先生から修了証をいただき、それぞれの学年の成果を確認しました。今日から新学年の教室に入っていますが、気持ちをあらたにして新学期を迎えてもらいたいと思います。
 修了式後の学校集会では、今年1年間の皆出席賞の表彰もありました。1年間1日も休まず登校できた51名が堂々と表彰を受けました。
 生活指導担当の岡本先生と交通安全担当の滝先生からは、春休みの過ごし方についての話がありました。交通事故やトラブルにあうことなく、楽しい春休み、新学期の準備の春休みにしてほしいと思います。

2月9日 5年生と6年生が琴の学習

画像1 画像1
 今週、来週と、特別講師の長崎さんに来ていただき、5年生と6年生が琴の授業を受けています。5年生で初めて学習し、6年生で復習してさらに高度なひき方に挑戦します。5年生は琴のそれぞれの部分の名前を覚えたり、つめをつけて弦をひき音を出すことから始めています。来週には、「さくらさくら」の曲を弾けるようになることを目標として練習していきます。どんな演奏に仕上がるか、楽しみです。

1月15日 今朝も絵本の読み聞かせがありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、PTA文化広報委員会が呼びかけて集まってもらっている読み聞かせのボランティアの方々、読み聞かせボランティアかざぐるまの方々が、南組と1年生から5年生の各クラスで絵本の読み聞かせをしていただけました。毎学期読書週間などをもうけて、本に親しむ機会を作っていますが、こうやっていろいろな種類の絵本を読み聞かせしていただけると、新たな興味がひろがり、さらに本に親しみがもてると思います。ボランティアで来ていただける方々、どうもありがとうございます。

12月16日5年生がクリーンアップ大作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月16日 5年生が、学校の隣にある日進南公園に行き、クリーンアップ大作戦(清掃作業)を行いました。環境美化のエコ活動の一環として、全学年が学校の内外で清掃活動を予定しています。5年生は、公園内のごみや落ち葉などを片付け、何袋もごみを集めてくれました。

12月15日5年生が「ぼうさい教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
12月15日 東京海上日動の協力で、5年生が「ぼうさい教室」に参加しました。地震が起こるメカニズムの勉強や、津波の威力などを映像とともに学んだり、避難したときに使う非常用品の使い方について勉強することができました。「津波は、いくら速く走っても追いつかれてしまうほどの速さだ」など具体的に話を聞くことができました。

11月26日じゃがいもの収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月26日 1時間目、3年生と5年生のペア学年で、春に植えたじゃがいもの収穫をしました。JAの協力で、じゃがいもを育ててきました。どの子どもも、じゃがいもの茎を引き抜いたときに、どっさりと実ったじゃがいもを見て大喜びでした。ビニール袋いっぱいのじゃがいもに大満足でした。しかし、途中で雨も降ってきて、残念ながらその後の学年の収穫は中止になってしまいました。1・6年、2・4年は、明日の1・2時間目に収穫の予定です。
 なお、今日の嗅覚の様子をケーブルテレビのキャッチが取材してくれました。明日、あさってのニュースで下記のように放送されるそうです。ご覧下さい。
11月27日(金)
18:00〜 20:00〜 22:00〜 「キャッチタイム30」
11月28日(土)
 8:00〜 10:00〜 12:00〜 「キャッチタイム30」

11月25日美術館の出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月25日 今日は、5年生2クラスと6年生2クラスが、美術館の出前授業を受けました。美術館所蔵の作品の紹介カードを使って、マッチングゲームをして楽しみました。ひいた2枚のカードの共通点見つけで、じっくりと作品を見て、どこがどう似ているのかを考えて伝えていました。美術館の作品に興味をもって、また家族で出かける機会になるとよいと思います。

11月18日校内学芸会ー5年走れメロス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年「走れメロス」 王様の怒りにふれ、処刑されることになったメロス。3日間だけ時間がほしいと申し出て、親友のセリヌンティウスを身代わりに出かけた。帰れば自分が処刑される。帰らなければ親友が処刑される。メロスはどうするのでしょうか。
 友達のために、メロスは走ります。どきどきするストーリーを元気いっぱい演じます。

11月16日5年生が未来の車デザイン発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月16日 5年生が2学期に学習を進めてきた自動車と工業の勉強のまとめとして、未来の車をデザインしたものを発表しました。発表会には、車の販売をしている保護者の阿部さんに来ていただき、専門家の目で子ども達のデザインを評価していただきました。どの班の発表も、安全性や環境や人にやさしいかなど、考え抜いたデザインを班で工夫した発表方法で披露してくれました。子どもの素直な発想やアイディアは、ゲストティーチャーの阿部さんも感心してみえました。

10月15日 児童集会で運営委員が呼びかけ

画像1 画像1
画像2 画像2
 児童集会で運営委員から、後期のスローガンの発表がありました。「にっこり、仲間を信じあおう」です。いっしょに楽しく遊んだり、勉強の中で話し合いを充実させたり、思いやりの心を持って接したり、いろんな児童会行事でもこのスローガンをめざして活動していきたいものです。
 あいさつ運動の呼びかけもありました。「おはよう」とまず自分から声をだそう。「おはよう」には「おはよう」と笑顔で返そう。友達同士、先生やお客さんに会ったとき、元気に気持ちよいあいさつができる日進っ子であってほしいと思います。

9月15日 5年生が美術館出前授業

画像1 画像1
 5年生の2クラスに、碧南市藤井達吉現代美術館の学芸員さんたちが見えて出前授業を行ってくれました。あらかじめ自分が好きなことをしている写真を撮って印刷しておいて、それを見ながら大きな画用紙に「自画像」として描き始めました。今日は全体の構成を見て下書きを描きました。ただ写真をうつすのではなく、自分の思いをそこに加えて絵にしていきます。どんな作品ができあがるのか楽しみです。

7月3日絵本の読み聞かせ

画像1 画像1
7月3日 今日は、ボランティアグループ「かざぐるま」さんとPTA文化委員会読み聞かせボランティアさんが、各教室で絵本の読み聞かせをしてくれました。子どもたちは、絵本のまわりに集まり、物語を楽しみながら、耳を傾けていました。ボランティアのみなさん、ありがとうございます。

6月25日5年生授業でがんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
6月25日、長田先生の5年生の授業を見ました。2つの新聞記事を比較して、見出しを考える授業でした。グループで自分の考えた見出しを発表し合いながら、何を伝えたいと思っているのかを読み取り、より良い見出しを考えました。今後、みどりの学校の思い出を伝える新聞記事を作る予定です。読み手が読みたくなるような見出しを考えることができるかな。楽しみです。

みどりの学校の思い出(3日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月16日、みどりの学校最終日、午前中は体育館でレクを楽しみました。部屋を片付け、荷物を整理しました。退所式には、元気よく校歌を歌い、愛知県野外教育センターを後にしました。学校に帰ってくると、6年生や4年生が窓に「おかえりなさい」のメッセージが出迎えてくれました。3日間、思い出いっぱいのみどりの学校になりました。

みどりの学校の思い出(2日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月15日、午前中は、ハイキング。予定したコースをみんなで元気よく歩ききることができました。帰ってきてからは、朝食後にご飯から作った五平餅を焼いて食べました。お腹ぺこぺこで戻ってきてから食べる五平餅は、とてもおいしかったです。夜は藤浦先生の解説で星空を天体望遠鏡で見ることができました。山で見る夜空は、いつもの夜空とは違い星が輝いて見えました。木星、金星、土星など、くっきり見え感動しました。

みどりの学校の思い出(1日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月14日、みどりの学校1日目の一番の思い出は、キャンプファイヤー。山の神からもらった、「友情の火」「協力の火」「努力の火」「誠実の火」は、ファーヤー委員のトーチに分けられ、そして中央の井げたに点火されました。その後、その火を囲んでフォークダンスやゲームなど、みんないっしょに楽しみました。暗闇で踊った日進ソーランも忘れられない思い出となりました。そして火の舞委員による、「火の舞」と「なかま」の火文字。見ている者全てを感動させました。

6月14日5年生がみどりの学校へ出発

画像1 画像1
画像2 画像2
6月14日、5年生が2泊3日の予定で「みどりの学校」に、56名全員無事に出発しました。校舎の窓に掲げられた6年生や4年生からのいってらっしゃいメッセージに見送られ、元気よく出発しました。今日は、木笛作りやキャンプファイヤーが予定されています。

6月12日みどりの学校火の舞リハーサル

画像1 画像1
6月12日、次の日曜日14日から行われる「みどりの学校」に向け、キャンプファイヤーで行う火の舞のリハーサルを行いました。初めてトーチに火をつけて、トーチを回すとブンブンという音がして迫力満点でした。音楽に合わせて、練習の成果を発揮することができました。本番がとても楽しみになりました。見る人を感動させる火の舞を期待しています。

6月9日図書委員会児童による読み聞かせ

画像1 画像1
6月9日、「あじさい読書週間」中、先週木曜日から今日まで、図書委員会の児童が長放課を使って絵本の読み聞かせをしてくれました。放送を聞いて集まった子ども達は、5年生や6年生が読んでくれる紙芝居を熱心に見て楽しんでいました。「あじさい読書週間」、ぜひ多くの本を読む機会にしてほしいと思います。

4月13日新しいALTの先生

画像1 画像1
 今日、4月13日から新しいALTの先生、ダニエル・カーター先生が日進小にやってきました。今年は、毎週月曜日に、南組、5年生、6年生で授業をやっていただけます。今日もさっそく南組と5年生、6年生で最初の授業がありました。ダニエル先生の自己紹介を聞き、英語でクイズに答える授業でした。その後、南組と5年生は英語であいさつをする練習をしました。6年生はいろいろな国の言葉や数の数え方を勉強しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 小学校入学式