日進小学校のホームページへようこそ!

3月1日 多肉植物(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月に体験学習に行った「清水園」さんで自分たちが植え付けた多肉植物が、大きく立派になって戻ってきました。高橋さんが今まで育ててくださったおかげで、すくすく育っています。「外で育てること」「お水はほとんどやらなくて良いこと」など、この後のお世話の仕方を教えていただきました。ありがとうございました。

2月13日 クラブ見学会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、いよいよこの4月からクラブ活動に参加することになります。今日は、全てのクラブ活動を見学して回りました。どこのクラブに入ろうか迷っている子もいれば、もうすでに入りたいクラブが決まっている子もいます。自分から進んで活動できるところを選び、積極的に参加しましょう。

1月17日 3年総合的な学習「瓦工場見学」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が総合的な学習の一環で、瓦工場の見学に行ってきました。もともとは碧南市や安城市で良質な粘土が良く摂れたことから、瓦工業が盛んになり栄えてきましたが、今は瀬戸市や岐阜県の粘土も入ってきているそうです。今日は土練、成形、乾燥、施釉、焼成、選別の工程の一部を見学させてもらいました。瓦を焼くのには、1100度もの高温で焼くということを知り、驚きました。

12月19日 クリーンアップ大作戦(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、4時間目にクリーンアップ大作戦を行いました。遊具から飼育小屋のあたり、岩石園のあたり、職員室南の花壇あたりの草を取りました。暖かくて、コートが要らないくらいでした。

11月29日 地域の名人探し(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合の学習で、昨日に引き続き「名人探し」をしに出かけました。今日は味醂を作る名人のお話を聞きました。以前は30軒あった味醂やさんが、今では5軒しか残っていないそうです。

11月28日 3年畑の名人を訪ねて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、「畑の名人」を訪ねて、鈴木さんのにんじん畑を見学に行きました。広大な畑にわさわさと緑の葉を茂らせたにんじんを、機械で豪快にかつスピーディに収穫する様子はすごかったです。土から引き抜かれたにんじんはそのまま葉を切断され、選抜まで一気に作業が進むところに、みんな驚いていました。

11月19日 学芸会3年「泣いた赤鬼」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人間と赤鬼の友情、赤鬼と青鬼の友情、相手を思いやるがために自ら身をひく青鬼の気持ち、その思いに気づいて溢れ出る赤鬼の涙。3年生が力一杯演じて発した思いが、見ている方々にもきっと伝わったことでしょう。

11月11日 学芸会下見(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の演目は「泣いた赤鬼」です。この劇を通じて「友情」「大切な人との別れ」「自分とは違う種類の人との生活」「感謝の心」など、たくさんのことを学ぶことができます。校長先生からは(1)学芸会当日まで健康に注意して休まないようにし、全員で演技できるように(2)全員が主役であるから、最後までみんなでがんばって創り上げて(3)細かいところにもベストを尽くし、大きな動作・ゆっくりはっきり大きな声で台詞を!、と指導をしていただきました。大人になったとき、この「泣いた赤鬼」を演じた意味が分かる日が来るでしょう。

11月4日 清水園見学(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は地区にある多肉植物の栽培をしている「清水園」さんに、見学に行ってきました。土を小さいポットに入れる機械を見たり、シュウレイの寄せ植えを実際にやらせていただいたりしました。3学期には、根が付いた作品に仕上がります。多肉植物を売るための工夫として、季節に合わせたデコレーションをしていることを学びました。

11月2日 学芸会の練習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「泣いた赤鬼」の練習も、台詞の感情移入に力が入ってきました。舞台を有効に使って、お客さんの方に声を飛ばしましょう。

10月20日 秋の校外学習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は「愛・地球博記念公園」に行ってきました。サツキとメイの家を見学し、トトロの映画で観たのと同じ昔の台所や戸に隠れた階段、井戸やお父さんの書斎を見学しました。

10月14日 土人形作り見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が、伝統的な土人形作りの様子を見学しに、日進地区の高山さんの家を訪ねました。昔はたくさんの土人形作家がみえたようですが、今ではずいぶん数が減ってきているようです。土人形作りの工程や、季節によって微妙に違う乾かし方の難しさなどを教えてもらいました。

10月3日 3年生の道徳授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の道徳で、郷土のために尽くした人や郷土に根付くお祭りをテーマに「郷土愛」について考えました。そして、自分たちの町にもいる郷土の偉人や、日進地区のお祭りを思い出しました。

9月27日 ドッジボール大会3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生ともなると、ボールの勢いがぐんと増してきます。接戦の末、2試合とも東組が勝利しました。

9月21日 ピアゴ見学(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、社会の勉強でお隣のピアゴに見学に行ってきました。買い物をする人にとって、利用しやすいような商品の展示の仕方がしてあったり、お店をよく利用する年齢層や性別に合わせて、展示する商品の量を決めていたりと、いろいろな工夫がしてありました。バックヤードの見学では、冷凍庫まで見せてもらい、初めての経験に一同大喜びでした。たくさん学ぶことができました。

9月5日 芋掘り(3年5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月に植えたサツマイモの収穫を、今日は3年と5年が行いました。丸々と太った立派なサツマイモがたくさん穫れて、みんな大満足!!1人2、3個持って帰ることができました。

7月29日 生き物調査隊2016の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は3年生の児童による「生き物調査隊2016」の活動3日目でした。水族館の成瀬先生も参加してくださり、加藤先生の指導のもと、給食センター横の田んぼの脇の用水路を調査しました。メダカ、アメンボ、亀などがいました。アメリカザリガニの姿を見かけましたが、すぐに逃げて行ったため、捕獲はできませんでした。

7月15日 朝の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期最後の朝の読み聞かせが、「かざぐるま」さんとPTA読み聞かせボランティアの皆さんとで行われました。楽しい絵本からアレルギーの話、戦争の話など多岐に渡った内容で、この朝の読み聞かせからも様々な知識や情報を得ることができます。1学期間ありがとうございました。

7月5日 3年さつまいもの先生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ご近所の農家の鈴木さんに、畝を切ったり、マルチを敷いたり、イモの苗の植え付け準備をしていただくなど、サツマイモの栽培についてはじめからとてもお世話になっています。途中で消毒もしていただきました。おかげで、サツマイモの葉も青々と大きく育っています。今日はサツマイモに関して疑問に思っていることを、畑の先生鈴木さんに来ていただき、質問しました。大きなイモを作るには、ツルを垂直に植えるといいとか、ツルの根元の葉が黄色くなっていると、もうイモができている証拠ということも知りました。一生懸命草を取って、大きなサツマイモを収穫したいです。

7月2日 生き物調査隊

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の11人が、碧南市の生き物調査隊に任命されました。委嘱状とバッジを受け取り、活動を開始します。この夏休みには、7回活動を行います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式

校長からのたより

学校だより

学年通信