日進小学校のホームページへようこそ!

3月13日 お別れ式の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生から3年生までは、卒業式の前日の「お別れ式」で6年生を送ります。今日はその練習を6年生も交えて行いました。司会進行は全て3年生のリーダーで取り仕切ります。今日までしっかり練習を重ねてきましたが、15日当日は練習以上に気持ちを込めて、今までお世話のなった6年生に、心からお別れを言いましょう。

3月9日 在校生の卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は今年初めて卒業式に参加します。ですから、本番の緊張感がどれくらいのものかはまだ知りません。でも、一生懸命歌や呼びかけで卒業式を盛り上げようとがんばっています。5年生は一度卒業式に参加している経験者。はじめの練習の時から、背筋をぴんと伸ばし、とても立派な姿勢で臨んでいます。今日の練習も立派でした。

3月8日 卒業式総合練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日から、卒業式の総合練習が始まりました。昨日は初めて卒業生と4年5年の在校生を合わせて行う練習だったこともあり、いろいろな部分で注意を受けることがたくさんありました。しかし、今日はその注意されたところをずいぶん意識的に直して、良い表情で臨んでいる子が多かったです。卒業式本番には、今の何倍もの歌声と呼びかけの声を出し、立派な態度で式に参加する全ての人々を感動させましょう。

3月2日 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館に卒業式のいすが並んでいるため、今日は、新館で全校朝会を行いました。表彰の後、校長先生からは「師をもつ」というお話がありました。目をつぶって自分の今までの様子を反省したとき、たくさん思い浮かんだ人もいたことでしょう。これからも、真剣に学ぶ姿勢を保ち続けていきましょう。

3月1日 読み聞かせ感謝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の読み聞かせに来てくださったおひさまクラブ、かざぐるま、PTA読み聞かせボランティアの皆さんに、感謝の気持ちを表す会を催しました。1年生から3年生までの各学年が、歌や踊りとともにお礼の言葉を述べました。代表の児童の「皆さんのおかげで、本が大好きになりました」という思いは、多くの子に当てはまることです。ありがとうございました。そして、来年度もよろしくお願いいたします。

2月23日 卒業生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この1年間、日進小学校を背負ってきた6年生に感謝し、卒業を祝う「6年生を送る会」が行われました。それぞれの学年ごとに趣向を凝らし、歌や楽器、踊りなどを披露しました。ペア学年でいつもお世話になった1年生からは、手作りのメダルを首にかけてもらい、思わず抱き合う姿が見られました。今日は会は、司会・進行を全て5年生が受け持ちました。5年生が披露した日進ソーランを踊る姿からは「次の1年は、僕たちに任せてください」という気概が感じられた時間でした。

2月16日 スマホ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目に、5年生6年生と保護者の方を対象に「スマホ教室」を行いました。スマホやインターネットに潜む危険性を知り、十分注意を払って扱わなければいけないことに気付きました。便利な機器は、正しく利用しましょう。

2月16日 授業公開日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、今年度最後の授業公開日となりました。1年前から比べると、ずいぶん成長した姿を見ていただけたことと思います。ご参観くださった皆さん、ありがとうございました。

2月16日 金管クラブ卒業演奏会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金管クラブの6年生も、いよいよ今日の演奏会で引退となります。ここまで引っ張ってきてくれた6年生のいなくなった跡は、4年生5年生がしっかり継いでいってくれることでしょう。6年生の皆さん、今まで中心となってがんばってきてくれてありがとうございました。

2月11日 即売会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月11日(土)新川中学校で、特別支援学級の児童・生徒による即売会が行われました。日進小学校は、マスク、ナフキン、ナフキン袋、辞書袋、アクセサリー、消臭ポット、ペン立て、ぞうきんなどを作って販売しました。売れ行き上々で、開始から1時間もしないうちに完売となりました。買いに来てくださった皆さん、ありがとうございました。

2月9日 大縄跳び大会(高学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ今日が大縄跳び大会最終日。5年生6年生の縄を回すスピードはとても速くて、応援に駆けつけた下級生たちも、尊敬のまなざしで見つめていました。それでも緊張のためかいつもの練習中のように飛べず、練習の成果を出し切ることができずに残念がっているクラスも見受けられまいした。引っかかってしまうお友だちにかけていた「ドンマイ」の声が温かかったです。

2月9日 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童集会では、給食委員会からのお知らせがありました。盛りつけの時になるべく残りを少なくすることで、残菜ゼロを目指すよう、劇を交えながら呼びかけました。そのあと、児童会主催の「全校○×クイズ」を行い、楽しい時間を過ごしました。

2月8日 大縄跳び大会(中学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の低学年に引き続き、今日は3年4年の中学年の大会でした。低学年に比べ、縄を回す速度が速くなり、間隔を開けずに縄に入れる子が多くなりました。

2月7日 大縄跳び大会(低学年・南組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
にこにこタイムに、低学年と南組さんの大縄跳び大会が行われました。体育館ではやっぱり少し勝手が違う上に緊張があって、普段の練習の時より回数は少なめの学級が多かったですが、みんな一生懸命がんばりました。

2月6日 大縄跳び大会運営リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は低学年、明後日は中学年、そしてその次は高学年の大縄跳び大会があります。今日は体育館で、体育委員会による運営のリハーサルを行いました。決められたタイムの中で、どの学級もベストを尽くしてくれるよう、声かけしていきます。

2月3日 大縄跳び大会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週の火曜日から、大縄跳び大会が始まります。今、多くの学級が放課になるとけやきひろばに出て、大縄跳びの練習に励んでいます。今年は低学年、中学年にハンディが付いたため、どの学年にも優勝のチャンスがあるようです。優勝目背してがんばりましょう。

2月2日全校集会「雅楽に親しむ会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の全校集会は、日本古来の音楽「雅楽」を聴きました。「笙(しょう)」「篳篥(ひちりき)」「龍笛(りゅうてき)」「太鼓」の4つの楽器による「越天楽」「昊天楽」の2曲を鑑賞しました。1400年に存在した最古のオーケストラだそうです。日本文化を感じることができたひとときでした。

2月1日 29年度新入学児童のための説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
29年4月に日進小学校に入学する児童のための「入学説明会」が行われました。小学校での生活の様子や学校で必要なもの、学年費や給食費などの振り込みなどの説明がありました。最後に保健センターの方から、歯を守るためのフッ化物洗口のお話がありました。あと2か月で、ぴかぴかの1年生です。希望に胸を膨らませながら入学式を待ちわびる子どもたちのために、学校の方でも入学式を迎える準備をしていきます。ご家庭の方でもご協力よろしくお願いたしします。

2月1日 防火夜回り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の夜から、日進地区の「防火夜回り」が始まりました。夕べは三宅町と流作町、大堤町を回りました。親子で参加する家庭も多く、拍子木を打ち鳴らし、火の用心の標語を唱えながら地区を回りました。

1月31日 全校レク「だるまさんんが転んだ」大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期も、児童会主催の全校レクを行いました。学校中のみんなで「だるまさんが転んだ」をやってみました。低学年から高学年まで、楽しいひとときを過ごすことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 代表委員会
3/15 お別れの式(1〜3年) 卒業式準備午後 6年給食最終
3/16 卒業式(4〜6年) 1〜3年休業日

校長からのたより

学校だより

学年通信