日進小学校のホームページへようこそ!

資源ごみを出しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月18日(木)の始業前に、4年生が日進公民館に、家から持ってきた資源ごみを出しにいきました。これは、4年生の社会科の「ごみのしょりと利用」という授業での体験学習の一つです。この一週間の家庭や学級でのごみ調べを行い、ごみの分別作業を体験することで、ごみの集め方に関心をもち、住みよい暮らしをするためには、資源の節約や有効利用が大切であることを学んでいきます。
 子どもたちが身の回りの「ごみ」について学んでいくことで、「ごみをごみにしない方法」や「ごみを減らす方法」を考え、実践できるようになっていくことを期待します。

Nissiin Esd Project

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月19日(金)20日(土)と6年生が、奈良と京都に修学旅行に行きます。今年の6年生は、「Nissin Esd Project」として、京都での班別行動の時間に、外国の人に碧南を紹介する取り組みをします。ESDとは、「持続可能な開発のための教育」の略称です。今回は、総合的な学習の時間に学習している英語を使って、外国の方と交流し、国際理解の第一歩を踏み出すことを目標にしています。写真は、それに向けて英語指導助手の先生や教頭先生を相手に会話の練習をしているところです。
 

にんじんの種まきを行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月11日(木)の3時間目に、4年生が総合的な学習の時間で、にんじんの種まきを行いました。校内のけやき広場にある畑を、にんじん生産者の方が、機械できれいに畝をつくってくださいました。JAの方の指導のもと、そこに「へきなん美人」というにんじんの種をまきました。立派なにんじんが育つように、10月中旬に間引き作業を行い、2月初旬に収穫です。
 この体験学習は、本校では毎年4年生が、JAの方と生産者の方の協力で行っています。今年も美味しいにんじんがとれそうです。

秋見つけに行きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月10日(水)の2・3時間目に、1年生が生活科の「秋みつけ」で、矢作川の堤防で虫取りに出かけました。トノサマバッタ、ショウリョウバッタ、コオロギ、テントウムシ、アゲハチョウ、トンボなど、一人で4,5匹の昆虫を捕まえることができました。
 2年生も昨日同じ場所で秋みつけを行いました。自然が豊かな日進地区なので、生活科や理科の授業では体験を通して楽しく学ぶことができます。子どもたちはとても嬉しそうでした。

歯を大切にするために

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月9日(火)、1年生に保健センターの方から、歯の磨き方とフッ化物洗口の仕方について学習しました。最初に、紙芝居で6歳きゅう歯の働きと大切さをわかりやすく学びました。「はじめは背が低い6ちゃん(6歳きゅう歯)。上手にみがいてあげないと虫歯になっちゃうよ」と、6ちゃんのみがき方を教えてもらいました。次に、フッ化物洗口の練習を楽しいCDにあわせて行いました。
 来週から1年生も毎週火曜日にフッ化物洗口を朝の会の前に行っていきます。おいしく食事をするための大切な歯です。上手な歯みがきやフッ化物洗口の仕方をマスターしてくださいね。

特別陸上クラブの練習が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月8日(月)から、5年生・6年生を対象に、授業後に特別陸上クラブの練習を始めました。これは、来る10月11日(土)に行われる市内陸上大会に向けた活動ですが、9月17日までは、5・6年生全員参加を原則として、体力向上を目的とした運動と種目別練習を行います。その後記録会を行い、選手候補者を選び、本格的な種目練習になります。運動の苦手な子も少しでも体力が向上するよう頑張っています。

火災の避難訓練をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月4日(木)の2時間目に、火災の避難訓練をしました。実際に衣浦東部消防署の方に来ていただき、子どもたちの避難の様子を見ていただきました。避難した後は、運動場で消化器の使い方を教えていただきました。消防署員の指導のもと、代表児童と教師が水の入った消化器で体験しました。その後、煙体験を家庭科室で行いました。子どもたちは、身をかがめ、ハンカチを手にして口を押さえ、真剣な態度でのぞむことができました。

夏休みの作品展、見に来てください

画像1 画像1 画像2 画像2
 子どもたちが、この夏休みに一生懸命に制作したり、調査研究した自由研究の作品を、本校の新館ホワイトホールにて展示しています。子どもたちの力作を保護者の皆さまや地域の皆様是非ご覧ください。展示期間は下記のとおりです。
 9月2日(火)14:00〜18:00
 9月3日(水)〜5日(金)8:30〜18:00

PTA三校レクに向けて練習しました

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月9日(土)の午後4時から、本校の体育館で平成26年度のPTA実行委員の皆さんが、8月17日(日)に東部プラザで行われるPTA三校(日進小・鷲塚小・東中)レクレーション大会のソフトバレーボールの練習をしました。現実行委員だけでは人数が足りないので、旧PTAの皆さんに手伝ってもらい、試合形式で行うことができました。台風11号を吹き飛ばすかのような熱気あふれるプレイで盛り上がりました。

金管バンドクラブがキャッチの取材を受けました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月29日(火)の金管バンドクラブの練習中にキャッチが取材に来ました。8月2日(土)に碧南市文化会館で行われる「市内幼稚園小中学校音楽会」での演奏への意気込みなどを、代表の児童が答えていました。練習風景もカメラにおさめていました。
 今年もキャッチが市内音楽会の番組を作成されます。今年は、2時間番組で作成することで、出演する全ての学校を巡回して取材をし、その番組の中に入れ込むそうです。当日の演奏も全て放映される予定です。
 みんなの心をひとつにして、聴衆に感動を与えられる演奏ができるといいですね。

泳力向上訓練を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月28日(月)、4年生以上の子どもたちに、25m泳げるようにさせるために、夏休みのプール開放の時間を使って泳力向上訓練を行いました。水に抵抗感のある子どもたちへの苦手意識の克服と、少しでも泳ぐことができたという自信をつけさせることが目的です。全教員で指導にあたるので、子どもと一対一で対応ができ、普段の授業とは違い、教師が一人の子どもにつきっきりで指導できます。少しでも泳ぐことができると、すぐに誉めてもらえるので、子どもたちも嬉しそうでした。
 この訓練は明日もあります。少しでも参加した子どもたちの泳力が向上し、水泳に自信が持てるようになるといいですね。

4年生が星を観る会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月16日(水)の午後7時から、4年生が星を観る会を行いました。夜なので保護者の方も多く参加されました。最初に、新館ホールで藤浦先生から、今の時期の星についてプロジェクターで説明がありました。説明の後、グランドで藤浦先生の星仲間の方から、どこにその星が今見えるのかをレーザー光線で示していただきました。最後に望遠鏡で星を観ました。空は雲がかかっていて、全ての星を観ることはできませんでしたが、夏の大三角形のベガをはっきりと観ることができ、子どもたちは感激していました。
 

1年生に美術館出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
7月15日(火)今日は1年生の2クラスに美術館の出前授業が行われました。1年生が生活科で育てているあさがおをテーマに、自分だけの想像のあさがおを作品にまとめました。あさがおの花はカラフルな自分だけの模様になっています。葉っぱもあさがおの葉を観察して作りました。今日は、画用紙につるの絵を描き、花と葉を貼って作品にしました。どの作品にものびのびと画面いっぱいのあさがおの花が咲きました。

元気ッスの練習始まる

画像1 画像1 画像2 画像2
今年も日進小学校PTAで元気ッスに参加します。今日は、伏見屋子ども会と合同で、元気ッスの踊りの練習をしました。暑い体育館の中で、元気いっぱいに踊ることができました。後半は、列になって本番さながらに踊ることができました。参加していただいたみなさん、ありがとうございました。

PTA資源回収

画像1 画像1 画像2 画像2
7月12日(土)PTAの資源回収が行われました。晴天でまぶしい日差しの中、6年生も協力してくれ、PTAの実行委員常任委員の方々の協力を得て、新方式での資源回収を行うことができました。車で多くの方々が段ボールや新聞雑誌などを運んでいただきました。ご協力ありがとうございました。収益金は有効に教育活動に使わせていただきます。

市内水泳大会に向けて頑張っています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月11日(金)台風が去った後の好天気、授業後に5・6年生の選手候補の子たちが、来る7月22日(火)に開かれる「市内水泳大会」に向けて練習を再開しました。
 指導する先生方もプールに入って泳法を一人ひとりに教えています。大会まであと10日あまり。今日からの練習は、今までよりも泳ぐ距離も多くて大変ですが、少しでも自己ベストが出るように頑張ってほしいものです。

美味しいお弁当、ごちそうさまでした

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月11日(金)、今日は台風の関係で給食中止の日です。お家の方がいろいろ工夫して作ってくれたお弁当を、子どもたちは教室で楽しく美味しくいただきました。「ごちそうさまでした。」
 たまには、こういう日もあってもよいかもしれませんね。

7月11日(金)の給食中止のお知らせ

 碧南市教育委員会より、台風8号が7月11日(金)に東海地方に接近する影響が懸念されるため、7月11日(金)の給食は取りやめるという通知がありました。当日、暴風警報が発令されていない場合は、授業を実施しますので弁当が必要になります。念のためご用意をお願いします。
 なお、この件と台風時の登下校について、本日文書でお子様に配布しました。詳しくはそちらをご覧ください。

楽しかったみどりの学校(おまけ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の「みどりの学校」のキャンプファイヤーで、先生たちの出し物で、定番の「大きなカブ」がありました。毎年のことですが、今年も先生たちは着ぐるみを着て行いました。今年は、トラ、ウサギ、シマウマ、サンタクロース、タヌキなど多種多彩で、子どもたちに大受けでした。

3年生が美術館出前授業を受けました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月7日(月)の午前中、美術館の学芸員の方たちが、3年生に出前授業をしてくださいました。単元名は「はらぺこ青虫が素敵な蝶になったよ」です。今日は、蝶の羽となる画用紙に、色々な技法を使いながら絵の具を塗っていきました。
 最初に、四つの絵の具の技法を教えていただき、各班に分かれて全ての技法に挑戦しました。歯ブラシを使ってスプレーのように絵の具を振りまいたり、段ボールを丸めて、切り口に絵の具をつけてスタンプのように画用紙に押しつけたりて、様々な模様の蝶の羽ができました。これから、どんな素敵な蝶ができあがっていくのか楽しみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 入学式準備(新5・6年登校)
4/6 入学式・始業式