日進小学校のホームページへようこそ!

今年度最後の児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月11日(水)の朝読書の時間に、今年度最後の児童集会をホワイトホールで行いました。最初に、東日本大震災の黙祷を行いました。黙祷の後、生き物委員会からのクイズや寸劇で、今学校で飼っている生き物のことについて詳しく知ることができました。次に、エコ美化委員会から、エコキャップ集めの表彰がありました。最後に、後期児童会役員が今までの活動への協力のお礼を述べました。
 今年から始まった単独の児童集会を卒業する6年生が立派に育ててくれました。また日進小学校の素晴らしい伝統ができました。

おじいちゃん、おばあちゃんと昔の遊びを楽しみました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月6日(金)の2時間目と3時間目に1年生が生活科の授業で、おじいちゃん、おばあちゃんに昔の遊びを教えていただきました。おはじき、けん玉、だるま落とし、お手玉、あやとり、ヨーヨー、めんこ、羽子板、こまの9種類から時間を決めて一人4っつの遊びをしました。いつも見守り下校や付添下校でお世話になっている、日進クラブと伏見屋寿会の方30人がそれぞれの遊びに分かれて子どもたちと一緒に遊びます。皆さんとても楽しそうに子どもたちを教えてくださいました。
 会の最後は、一緒に「ひな祭り」の歌を歌いました。また、皆さんから手作りの雑巾をたくさんいただき、子どもたちは大変喜んでいました。ありがとうございました。
 

お楽しみ給食がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月5日(木)に、6年生が「お楽しみ給食」を行いました。これは、給食センターが卒業を間近にした6年生のために、この時期に毎年開いてくれるものです。普段の給食よりも品数も多く、自分で何を食べるか選ぶようになっています。会の始めに、給食センターの栄養士さんへ6年生から感謝状を贈りました。普段職員室で食べている先生も加わって、子どもたちはたのしく会食していました。今年の6年生は大変よく食べる学年で、今日も全てたいらげてしまいました。素晴らしい。

にんじん感謝の会を開きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月2日(月)の4時間目に、4年生がにんじん作りでお世話になったにんじん農家の方やJAの方をお招きして「にんじん感謝の会」を開きました。最初に、にんじんができるまでを寸劇で楽しく演じました。次に、にんじんを使った料理の作り方を何種類か発表しました。これは、先週収穫したにんじんを使って家庭科室で4年生が料理したもので、とてもおいしかったです。最後に、感謝の気持ちを込めて歌を歌い、感謝状をお渡ししました。

校舎がきれいに塗り替えられました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨年末から始まった校舎の外壁補修と塗り替え工事が終わりました。今まで校舎全体が足場と幕で覆われ、校内が暗い中での学校生活で、子どもたちには何かと不便をかけました。6年生はあと少しで卒業です。きれいな校舎から巣立つことができますね。

市民駅伝への応援お願いします

画像1 画像1
 3月1日(日)に行われる碧南市民駅伝大会に日進小教職員チームが走ります。走るのは、1区(臨海公園〜碧南工業高校)が武本先生、2区(碧南工高〜鷲塚小学校)が助っ人のこども課の牧野先生、3区(鷲塚小〜前浜公園)が杉浦創先生、4区(前浜公〜港南グランド)が藤塚先生、5区(港南グ〜臨海公園)が小池先生です。
 皆さんの熱い応援をよろしくお願いします。

中学校のお話しを聞く会がありました

画像1 画像1
 2月24日(火)の2時間目に、6年生が碧南市立東中学校の先生から、「中学校ってどんなところ」というお話しを聞きました。中学校と小学校の違うところや同じ所、中学校での行事や部活動について、プレゼンテーションを見ながらのわかりやすい説明に、子どもたちは中学進学への希望に夢をふくらませていました。

「エコキャップ集め」運動へのご協力、ありがとうございました

 2月23日(月)に、今年度に集めたエコキャップを回収業者に持って行きました。その結果、エコキャップが668.84kgの重量になり、キャップの数で換算すると、287,601個もありました。これは、ポリワクチン334人分になるそうです。皆さんのご協力に感謝申し上げます。

図書委員会が児童集会で活躍

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月19日(木)の児童集会では、図書委員会が今週から始まった「雪だるま読書週間」をアピールするために、大活躍でした。図書に関わる3択クイズや、好きな本ベスト3の発表、インタビューにはじまり、劇で図書紹介や「雪だるま作ろう」の歌をアレンジした「もっと本を読もう」の全校合唱など工夫がいっぱいの集会になりました。図書委員会の皆さん、がんばってくれてありがとう。24日まで「雪だるま読書週間」は続きます。目標の冊数やページ数が読めるといいですね。

英語劇を披露しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月17日(火)の4時間目に、6年生が英語の時間に練習してきた、英語劇を1年生に披露しました。「桃太郎」の英語劇で、クラスを3グループに分け、それぞれが工夫を凝らして発表していました。題材は「桃太郎」ですが、アンパンマンや妖怪ウォッチのキャラクターが出てきたりして、1年生は英語はわかりませんが、とても楽しそうに見ていました。

保育園との交流会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月17日(火)の2時間目に、1年生が保育園との交流会を行いました。日進保育園の年長さんと、来年度本校に入学してくる他園の園児の皆さんを学校に招きました。学校生活の紹介から始まり、1年生手作りのパッチンガエルで遊びました。そして、1年生と園児が手をつないで、校内巡りをしました。最後に1年生からアサガオの種を園児にプレゼントしました。短い時間でしたが、みんな楽しそうに交流ができました。

頑張った縄跳び大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月6日(金)〜10日(火)の長い放課の時間を利用して、体育委員会主催の長縄飛び大会を実施しました。クラス全員が、長縄を八の字で続けて跳んでいき、3分間で跳んだ回数を学年対抗で競う大会です。
 各学年の優勝クラスは、1年東組、2年西組、3年西組、4年西組、5年東組、6年西組でした。特に、一度も縄が引っかからなかったクラスは、6年西組(270回)と4年西組(265回)でした。

地元の偉人「山中信天翁」について学びました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月3日(火)の午後、6年西組が藤井達吉美術館で、「岩倉具視を陰で支えた文人 没後130年 山中信天翁と幕末維新」展を鑑賞しました。山中信天翁は、碧南市東浦町の出身で、維新改革の主役となった岩倉具視の側近として政令の草案作りやいろいろな官職を務めました。美術館の学芸員の方から、信天翁の経歴や展示されている書や絵画について説明を受けました。展示品の中には、日進小学校の前身である霞浦学校の書もあり、子どもたちは興味深そうに鑑賞していました。4日(水)は、6年東組が鑑賞します。

琴の授業が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月3日(火)から音楽で、琴の授業が始まりました。これは、毎年この時期に5年生と6年生が、外部講師の方の指導のもと、日本の伝統楽器の一つである琴に慣れ親しむために行っています。今日の4時間目は、6年東組の琴の授業でした。6年生は、昨年から引き続きなので、「さくら さくら」が最初の一時間ですぐに弾けるようになりました。
 5年生は、これから初めて習います。2月13日(金)の授業公開日に、5年生の琴の授業を公開しますので是非ごらんください。

児童集会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月29日(木)の朝の読書の時間に、体育館で児童集会を行いました。最初に、全校で今月の歌「双子のオオカミ大冒険」を動作をまじえて元気よく歌いました。二番目は、体育委員会が「外で元気よく遊ぼう」と、外で遊んだり運動したりすることの良い点をクイズをしながら楽しく教えてくれました。三番目は、エコ美化委員会が「エコキャップを集めよう」と呼びかけてくれました。最後は、児童会運営委員による「友だちと仲良く遊具で遊ぼう」と寸劇をしながらわかりやすく話してくれました。

職場体験で中学生が来ました

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月28日から30日までの三日間、南中学校の2年生二人が、本校に職場体験をします。1年東組と2年西組に入って、子どもたちと一緒に活動します。授業では、担任のお手伝いをしたり、わからない子を教えてもらったりします。放課では、子どもたちと一緒に遊んでくれます。子どもたちはお姉さんと一緒に勉強したり遊んだりして、とても楽しそうです。

頑張った校内マラソン大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月28日(水)の2・3時間目に、校内マラソン大会を実施しました。校舎内と校舎周辺を、低学年は600m、中学年は800m、高学年は1100m走ります。平日にもかかわらず、多くの保護者の方が応援にみえ、「頑張れ!頑張れ!」の熱い声援を我が子におくっていました。子どもたちは、最後まで一生懸命走り、終わった後のさわやかな笑顔が印象的でした。

楽しかったダンス授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月26日(月)の5・6時間目に、4・5・6年生が体育館でダンス授業を行いました。今年度は、日本ストリートダンススタジオ協会監修による児童の成長に適したダンスを、踊り手も観覧者も楽しく元気に参加できるダンス授業です。
 プロのダンサーによる指導のもと、リズムの取り方やカウントの数え方などダンスの基本練習から始まり、実際の音楽にあわせた振り付けを教えていただきました。昨年度も同じインストラクターの方にダンスレッスンを受けているので、どの子も自然にダンスにとけ込んでいました。最後に、クラス毎に発表をし、どのクラスの子ももいきいきと踊っていて、とても楽しそうでした。

4年東組の学級閉鎖延長のお知らせ

 保護者への緊急メールでもお知らせしましたが、4年東組の10名の児童が、インフルエンザで1月23日(金)まで学校に出てくることができないことが確認されました。このため、4年東組の学級閉鎖を1月23日(金)まで延長することにしました。保護者の皆様には、何かとご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
 なお、3年東組は、明日22日(木)より授業を再開します。

インフルエンザに伴う学級閉鎖のお知らせ

 1月19日(月)、インフルエンザや発熱等で欠席する児童が急増し、欠席者が3年東組で18名、4年東組で16名となりました。この二つのクラスについては、本日19日の給食後に臨時早退させ、20日(火)と21日(水)の二日間学級閉鎖をすることにしました。他のクラスはまだそこまでの数ではありませんが、これからも増えてくる可能性があります。帰宅後の手洗いやうがい、外出時のマスクの着用など、インフルエンザ予防に心がけてください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 卒業生とのお別れ式(1・2・3・6年)        6年給食最終日
3/20 卒業式       1・2・3年学校休業日