日進小学校のホームページへようこそ!

校内書き初め展を見に来てください

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月8日(木)から1月13日(火)まで、新館1階のホワイトホールで、「校内書き初め展」を行っています。1年と2年は硬筆で、3年〜6年は毛筆での書き初めが展示されています。昨年までは、本館の各階ごとに展示しましたが、今年から新館1階で全学年が一同に見られるようにしました。子どもたちの力作を是非ご覧ください。

資源回収を行います

 12月20日(土)、天候が心配ですが、予定通り資源回収を行います。学校での受け入れ時間は、午前9時〜午前10時30分までです。ご協力をお願いいたします。

焼き物教室でシーサーつくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月18日(木)の午前中、6年西組が焼き物教室を行いました。外部講師の岡田先生から、粘土を使って自分だけの「シーサー」つくりを行いました。子どもたちは、自分で工夫しながら、個性あふれる作品にしていました。明日は、6年東組が行います。焼き上がった作品が楽しみです。

大雪で子どもたちは大はしゃぎ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月18日(木)運動場に積もった大雪で、子どもたちは朝から大はしゃぎ。大きな雪だるまをつくったり、雪合戦をして運動場を走り回っていました。これだけ雪が学校に降り積もったのは久しぶりで、子どもたちはとても楽しそうでした。

親子ふれあいコンサートで金管クラブが見事な演奏を披露しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月13日(土)の午後、碧南市文化会館でライオンズクラブ主催の「第16回親子ふれあいコンサート」がありました。日進小金管クラブの出番は1番で、おそろいの黄色いTシャツで、「GUTS!」と「宝島」の2曲を、とても楽しそうに踊りながら満面の笑顔で、息の合った素晴らしい演奏を披露しました。会場からは、割れんばかりの盛大な拍手をいただき、子どもたちはやりきった達成感で一杯の顔をしていました。

 

書き初め大会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月12日(金)の1・2時間目に、全校で「書き初め大会」を行いました。最初に、校長先生から「新しい一年の希望や夢を心に刻んで、一文字一文字を丁寧に真剣に書いてほしい」という話が放送でありました。校内の誰もしゃべらない静寂の中で、子どもたちは心を落ち着かせ、字を書くことだけに集中して取り組んでいました。

クルマまるわかり教室がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月9日(火)の2〜4時間目に本校の体育館で、5年生がトヨタ原体験プログラム「クルマまるわかり教室」を行いました。最初に、クルマと環境との関わりをクイズ形式で学び、クルマができるまでの行程やエコカーなども教えていただきました。次に、子ともたちが8人ほどのグループに分かれ、「カー&エコゲーム」をしました。これは、クルマと環境や産業・経済との関わりなどを考えるボードゲームで、子どもたちはトヨタの方にてねいに教えてもらいながら、とても楽しそうに取り組んでいました。最後に、今日の学習で思ったことや考えたことを、一人ひとりエコの葉っぱに記入し、「クルマとエコの木」にはっていきました。
 プレゼンターの方のわかりやすい説明と子どもが熱中できるゲームを通して、子どもたちはクルマと環境について楽しく意欲的に学ぶことができました。そして、これから自分たちはクルマと環境の関係についてどうしていったらよいかも深く考えることができました。トヨタの皆さん、ありがとうございました。

公民館まつりで6年生有志が日進ソーランを踊りました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月7日(日)の日進公民館まつりで、6年生の有志の子たちが、伝統の日進ソーランを踊りました。5月の運動会から久方ぶりですが、5年生から身体全体で覚えた踊りがしっかり板について、堂々と勇ましくそして激しい荒波のように全身全霊で舞っていました。会場の皆さんから割れんばかりの拍手をいただき、演舞後の子どもたちのやりきった満足した顔が印象的でした。

公民館まつりで金管クラブが演奏しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月7日(日)、日進公民館まつりで、金管クラブが見事な演奏を披露しました。嵐の「GUTS!」とT-SQUAREの「宝島」の2曲を、踊りながら楽しく演奏しました。子どもたちが、笑顔で生き生きと演奏している姿に、地域の皆さんや保護者の方々から大きな拍手をいただきました。
 12月13日(土)の午後、碧南市文化会館で開催される「親子ふれあいコンサート」でも、今日の2曲を演奏します。時間が許す方は、是非ご覧くださるようよろしくお願いします。

12月の児童集会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月4日(木)の朝読書の時間に、体育館で児童集会を行いました。児童会役員の子たちが司会など中心に進めていきます。最初に、全校で今月の歌「赤鬼と青鬼のタンゴ」を元気よく歌いました。次に、保健委員会が寸劇やクイズを交えて、「風邪予防」についてわかりやすく楽しく全校児童に呼びかました。最後は、児童会役員から、最近の学校生活で気になることを学級で話し合ったことをまとめて発表しました。

うどん作りで地産地消を学びました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月3日(水)の午前中に、5年生がうどん作り体験をしました。地元の農家の方や市役所の方の指導のもと、小麦粉を練って、足踏みして生地を作り、麺棒で平たく延ばし、延ばした生地を包丁で3ミリ幅程度に切り、たっぷりの湯でゆでました。ゆで上がった麺を水で洗い塩分を取り除き、サラダと麺つゆの二種類のうどんを食べました。みんなとてもおいしそうに食べていました。

「やきものの歴史」を学びました

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月26日(水)の3・4時間目に、6年生が「やきものの歴史」について学びました。これは、瀬戸にある愛知県陶磁美術館が行っている学校出前講座の一つです。学芸員の方から土器や陶器など、実際に見せていただき、焼き物の分類の仕方、焼き物の日本の歴史、装飾技法の分類などを教えていただきました。貴重な資料である縄文土器や室町時代の天白茶碗なども見せていただきました。

碧南の干拓の歴史をバス見学で学びました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月5日(水)と6日(木)で、4年生が社会科の「郷土を開く(碧南の土地の利用)」の単元で、市のバスで新田や干拓した場所を見て回りました。最初に水族館で昔の碧南の地形の歴史(干拓や埋め立てで開かれたこと)などを教えていただきました。私たちの日進小学校は、昔は海で300年程前に埋め立ててできた土地だそうです。その後バスで大浜の熊野神社から臨海の堤防を見学し、臨海にある砂糖精製工場の砂糖の原料が保管してある倉庫で工場の人から説明してもらいました。そして、バスで川口町の松並木の堤防を通り、前浜新田の記念碑を見学しました。最後に、矢作川の堤防から矢作川の川面と新田の高さを見比べ、川面の方が高くなっていることに気づきました。

店で働く人について調べました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月4日(火)、5日(水)に3年生が社会科の「働く人と私たちの暮らし」の勉強で、店で働く人たちについて調べるために、隣にあるピアゴに見学に行きました。店長さんたちから、お店の中やお店の裏側まで見せていただき、子どもたちからのいろいろな質問にも答えていただきました。班ごとにお店で働いている人たちに質問することもさせていただき、学習をさらに深めることができました。

にんじんの間引きをしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月4日(火)の1時間目、4年生が畑で作っているにんじんの間引きをしました。JAや農家の方の指導のもと、今出ている苗の3分の2ぐらいを抜きました。収穫は、2月の始めです。抜いた苗にもかわいいにんじんができていたので、それを学校で飼っているうさぎの餌にできるよう茎と分けていました。

バケツ稲の刈り取りを行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月31日(金)の4時間目に、5年生が今まで育ててきたバケツ稲刈りを行いました。JAの方から稲作の苦労などの話しを聞き、刈り取りの仕方を指導していただきました。バケツ稲ですので、ひと刈りするだけですが、子どもたちは初めての体験で、かまで少しづつていねいに刈っていました。

後期児童会役員による最初の児童集会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月30日(木)の朝読書の時間に、後期役員による最初の児童集会を行いました。体育館が学芸会のために使えないので、新館のホワイトホールで行いました。最初に今月の歌「アイウエ音楽」を歌いました。次に、給食委員会による10月の残菜調べで、残菜が少なかった3クラスが表彰されました。最後に、児童会役員が11月の生活目標と今行っている挨拶運動と募金活動への呼びかけをしました。

さつまいもを収穫しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月30日(木)の2時間目に、2年生と4年生がさつま芋の収穫をしました。今年は、芋の実りが悪く、あまり収穫することができませんでしたが、子どもたちは一生懸命に土を掘り起こしていました。その隣では、1年生が芋のつるを使ってリース作りをしていました。

美術館の出前授業がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月29日(水)の2時間目と3時間目に、南学級の子どもたちが、藤井達吉美術館による出前授業を受けました。テーマは、「海の中の生き物を描こう」で、子どもたちは下書きなしで思いつくまま自由に大きな紙に描いて、とても楽しそうでした。

募金活動と挨拶運動

画像1 画像1
 10月29日(水)の朝、後期児童会役員の子たちが昇降口前で、赤い羽根の募金活動と挨拶運動をしました。これは、今週の月曜日から始めて今日で三日目です。今朝は今までで一番寒い朝でしたが、児童会役員の子たちは寒さを吹き飛ばすぐらいの大きな声で募金を呼びかけていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/6 1年昔の遊びを楽しむ会
児童委員会