2学期の学習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期の生活の様子です。書き初め大会に取り組んだり、理科の授業で火を使った実験に挑戦したりしました。コロナ禍が明け、フッ素洗口を再開しました。

4年生 学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
防災について、知りたい・調べたい内容ごとにグループに分かれ、「OneTeamでまな防災」をテーマに発表しました。寸劇やクイズ、紙芝居など、それぞれに工夫を凝らし、楽しく学び合える発表会となりました。

防災備蓄倉庫の見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
市の防災課と水道課の職員の方にお越しいただき、マンホールトイレの使い方の体験、防災備蓄倉庫の見学をしました。災害に備えることの大切さを学ぶことができました。

4年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
名古屋市科学館に行きました。理科や社会で学習したことを思い出しながら、グループで仲よく、マナーを守って学習することができました。

クリーンセンターに行きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科「ごみのしょりと利用」の学習の一環として、クリーンセンター衣浦へ見学に行きました。手作業による分別、燃やした熱による発電や温水プールへの活用、煙や灰を無害化する取り組みなどについて学びました。

4年生 元気にがんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の「トントンつないで」でのこぎりと金槌で作った作品を見せ合ったり、国語で司会者、提案者、書記、記録係などの役割を決めて話し合ったりと、子ども同士で関わりながら学習しています。

1学期の学習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室の外で学習している様子です。友達に相談したり意見を言い合ったり、生き生きと活動する姿が見られました。

なかよし遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
レールパーク(三河旭広場)へ行きました。グループで相談し合い、遊具や鬼ごっこで遊んだり、シロツメ草やカラスノエンドウで遊んだりして、仲よく楽しく過ごしました。

4年生はじめの学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年の仲間入りです。よい姿勢で聴くことができました。これから「One Team」として、みんなが同じ気持ちで、協力し合って取り組んでいきましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年通信

学校からのお知らせ