浜っ子広場の畑より(3年生)

画像1 画像1
今日のトウモロコシの様子です。これは、元気に育っているものの写真です。でも、いつまで待っても芽が出ないうねがあり、カラスに種を食べられてしまったのかなと心配しています。

浜っ子広場の畑より(3年生)

画像1 画像1
ヒマワリとホウセンカも大きくなっています。
マリーゴールドも小さな芽を出していますよ。

浜っ子広場の畑より(3年生)

画像1 画像1
今日のトウモロコシです。これは、たった2日で5cmほど育ち、20cmになりました。早くみなさんにも見てもらいたいです。

浜っ子広場の畑より(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
ヒマワリとホウセンカは、子葉(しよう)に続いて本葉が出てきました。よく見ると子葉の形がちがいます。どちらがヒマワリかわかりますか?教科書の22・23ページで確認してみましょう。

浜っ子広場の畑より(3年生)

画像1 画像1
今日のトウモロコシです。先週よりもさらに大きくなり、15cmほどになっているものもあります。太陽の光をあびて、ぐんぐん成長していますよ。これからの成長も楽しみですね。

浜っ子広場の畑より(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
浜っ子広場で見つけた植物の写真です。
それぞれの名前がわかるかな?
教科書の後ろについている「しぜんのかんさつ」を見て、答えをさがしてみましょう。

浜っ子広場の畑より(3年生)

画像1 画像1
今日のトウモロコシです。7cmほどに育ちました。じょうぎの前に、種を置いてみました。赤くなっているのは、殺菌(さっきん)をしているからです。まだ、芽が出ていないところもたくさんありますが、早く芽が出るといいですね。

浜っ子広場の畑より

画像1 画像1
画像2 画像2
GWを過ぎて、トウモロコシがぐんと大きくなりました。中には5cmをこえているものもあります。ひまわりも、かわいらしい芽を出しましたよ。

トウモロコシ

画像1 画像1
トウモロコシの芽が出ました。
早く大きくなあれ!ってお祈りをしましたよ。

トウモロコシ畑

画像1 画像1
トウモロコシの畑には、カラスの被害にあわないように防鳥糸を張りました。大きく育つのが楽しみですね。

種まき

画像1 画像1
ほうせんか、マリーゴールド、ひまわりの種を植えました。
どれがどの種かわかるかな?
ほうせんか、ひまわりの種の写真は、理科の教科書にのっています。探してみてくださいね。

3年生 トウモロコシの種まき

画像1 画像1
 4月21日 3年生の先生たちがJAあいち中央の方々にお手伝いいただきながら、トウモロコシの種をまきました。学校が始まったらいっしょにおいしいトウモロコシを育てましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学年通信

ほけんだより

学校からのお知らせ