鷲塚小学校ホームページをご覧くださり、ありがとうございます!

地区春花壇定植

12月8日(土)
 朝8時30分にPTA実行委員の皆さんと先生方で鷲塚小学校の地区花壇に苗の定植を行いました。地区花壇には1区鷲塚町一丁目交差点前、2区荒子神社、3区岡部モータースさん前の3箇所があります。風の冷たい日となりましたが、皆さんで協力して短時間に終えることができました。ご協力ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA給食試食会〜家庭教育研修委員会〜

10月30日(火)
 本日、PTA家庭教育研修委員会主催の「給食試食会」を開催しました。榊原委員長さんのあいさつの後、本校の加藤栄養教諭から、給食センターの施設概要説明を聞きながら、実際の調理現場の様子を視察しました。参加された保護者の方から「うちの子は給食が大好きなんです。」と、うれしいご意見も頂戴しました。本日の献立は、『ごはん、豚肉と野菜のいためもの、コーンとえだまめのしお昆布揚げ、いかと野菜のにもの』です。会議室で本日の給食を試食していただきながら、栄養バランスや調理の工夫などに話の花が咲く良い機会となりました。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の資源回収を実施しました

10月20日(土)
 9月29日(土)の学校公開日の午後に実施予定であった資源回収が雨天延期であったため、、本日午前中の10時から11時まで行いました。PTA教護福祉委員会主催で、6年生児童、PTA実行委員、先生方で手分けして回収をしました。保護者・地域のみなさん、たくさんの資源を持って来てくださりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

碧南市PTA連絡協議会レクリエーション大会準優勝!

9月1日(土)
 碧南市臨海体育館において「平成30年度碧南市立小中学校幼稚園PTA連絡協議会レクリエーション大会」が開催されました。碧南市内12のチームで対戦し、和気藹々とした中に、どのチームも勝利を目指し一丸となって白熱する熱戦が繰り広げられました。鷲塚小学校PTAチームは、予選を3勝全勝で決勝リーグに進み、準優勝することができました。全員でがんばった鷲塚小学校PTAチームでした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA三校レク

8月19日(日)
 午前10時から東中学校体育館において、東中学校、日進小学校、鷲塚小学校のPTAによる三校レクを行いました。種目は碧南市PTA連絡協議会主催のレクと同じソフトバレーボールです。三校総当りで各校A,Bチームが対戦しました。一つの白球を追いかけることで、各校TPAの絆がまた深まった一日でした。みなさん、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA環境整備作業

8月18日(土)
 本日、午前7時より「PTA環境整備作業」を実施しました。6年生児童の皆さん、2、4、5、6年生児童の保護者の皆さん、6年生以外にもたくさんの子どもたちが、鷲小の環境整備作業に参加くださいました。(1、3年生の保護者の皆さんには、街頭交通指導をしていただいています。)皆さんのご協力で、校庭が見違えるようにきれいになりました。本当にありがとうございました。8月20日(月)は、全校出校日です。子どもたちの元気な笑顔を見られることが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA地区花壇定植

6月30日(土)
 朝、PTA実行委員さんと先生方で各地区の花壇に花の苗の定植を行いました。花壇のデザインは児童から募集して園芸委員会が選定しました。1区鷲塚花壇は杉浦琥太郎くんのデザインで「思いやりの心」、2区荒子花壇は杉浦愛姫さんのデザインで「旅立つイルカ」、3区神有花壇は清田穂果さんのデザインで「しあわせをよぶ花」です。デザインに合わせて花の種類、色を決めました。これから毎日実行委員さんが水まきをしてくださいます。秋が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

親子パンづくり〜PTA家庭教育研修会〜

6月24日(日)
 PTA家庭教育研修会の主催による第1回親子実技講座が、鷲塚公民館研修室で開催されました。今回は、『親子で楽しく、おいしいパンを作ろう!』がテーマです。講師として、金子恵子先生をお招きし、“パン作りの1,2,3”を、分かりやすく楽しく教えていただきました。パンを2種類とゼリーを、親子で作っておいしく食べることができました。「さっそく、家でためしてみます。」とうれしいお声をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA実行委員も運動会運営に参加

5月26日(土)
 PTA実行委員のみなさんには、早朝からの準備や開催中の駐車見回り、片付けにいたるまで、運営にお手伝いいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA主催〜救急法講習会〜

5月19日(土)
 午前中、碧南消防署においてPTA保健体育委員会主催『救急法講習会』を開催しました。15人の皆さんが参加され、太田体育委員長さん、片山会長さんのごあいさつの後、救急法特にAEDを使った心肺蘇生の方法などを学びました。最後に修了証をいただきました。参加された皆さん、PTA保健体育実行委員の皆さん、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA第1回資源回収実施

5月12日(土)
 午前10時から1時間、PTA教護福祉委員会主催の第1回資源回収を、PTA実行委員さんと先生方、6年生児童で実施しました。6年生児童は、校訓「楽しんで働く」を身をもって実践してくれている姿がとても頼もしいです。資源回収にご協力いただいた地域の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA秋花壇苗の仮植

5月12日(土)
 8:30から、PTA環境整備委員会主催で秋花壇の苗の仮植をPTA実行委員さんと先生たちで行いました。実行委員さんが親子で参加してくださるご家庭もありました。サルビアやマリーゴールドなど、苗床から5,000鉢のポットに手分けして仮植しました。3ヶ所ある地区花壇の整備も同時にしました。ぐんぐん育って、きれいな花で学校や地区花壇がにぎやかになるのが楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

平成30年度PTA総会の開催

4月19日(木)
 5時間目の授業参観の後、平成30年度PTA総会が開催されました。体育館にはたくさんの保護者の皆様にお集まりいただき、平成29年度の報告、平成30年度の計画案等の承認がなされました。総会の後、引渡し訓練を実施しました。保護者の皆様にお子さんと一緒に、通学路の危険箇所を確認しながら帰っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 中学校入学式
4/5 入学式,始業式,一斉下校

校長からのたより

学校だより

学年通信

緊急時の対応