鷲塚小学校ホームページをご覧くださり、ありがとうございます!

PTA地区花壇定植

12月12日(土)
 朝、8時30分からPTA実行委員さんと先生方で鷲塚小学校区3つの地区花壇の定植を行いました。爽やかな朝に、和気藹々と春に向けて花植えも行うことができ、来年度への準備も万端です。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA秋の資源回収

10月3日(土)
 午後1時30分にPTA実行委員、先生のみなさん、6年生児童のみなさんで「秋の資源回収」の会場準備をしました。午後2時前に、ダンボールや雑誌、新聞、アルミ缶などを積んだ地域の方の自動車が入り始めました。爽やかな風のそよぐ絶好の天候の中で事故もなく資源回収を進めることができました。
 地域のみな様には、春同様たくさんの資源を学校にお持ちくださってありがとうございました。
 お手伝いいただいたPTAのみなさん、先生方、児童のみなさんのご協力に感謝します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

碧南市幼小中PTA連絡協議会レクリエーション大会

9月5日(土)13:00〜16:30
 今日は、臨海体育館アリーナにおいて平成27年度碧南市幼小中PTA連絡協議会レクリエーション大会が開催されました。碧南市内の幼稚園、小学校、中学校のPTAのみなさん、教員の参加のもと、盛大に開催されました。レクの種目はソフトバレーボールです。
 我が鷲塚小PTAチームは、持ち前の明るさと熱いハート、そして強い絆で臨みました。このレクを通してさらに強い絆になりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鷲小夏休み環境整備作業実施

8月22日(土)
 今日は早朝の7時から環境整備作業をしていただきました。
 2年、4年、5年、6年の保護者のみなさん、6年生児童のみなさん、また兄弟姉妹のお子さん、PTA実行委員と教職員のみなさんで実施しました。(1年、3年の保護者のみなさんには街頭交通指導をしていただいています。)
 梶川会長さん、黒田環境整備委員長さんのあいさつの後、みんなで協力して側溝の土出し整備、グラウンドの除草、遊具のペンキ塗りなどをしていただき、学校が見違えるようにきれいになりました。PTA、地域のみなさん、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA鷲塚小・日進小・東中〜3校レク〜

8月16日(日)
 東部市民プラザにおいて、鷲塚小学校、日進小学校、東中学校のPTAによる3校レクリエーション大会を実施しました。レクの種目はソフトバレーボールです。9月5日(土)に開催される碧南市幼稚園小学校中学校PTA連絡協議会主催のレク種目にもなっており、その前哨戦として、また、同じ学区の保護者、教員の親睦と共通理解の場として開催しました。皆さん和気藹々で臨みましたが、試合が始まるとやはりそこは勝負もの。得点や勝敗は気にかかります。市内の優勝目指して我が鷲小PTAは、チームの“和を以って貴い”勝利をつかみたいと思います。
画像1 画像1

平成27年度愛知県小中学校PTA連絡協議会総会に参加しました!

6月17日(水)
 今日は鷲小PTA会長の梶川氏と校長で平成27年度愛知県小中学校PTA連絡協議会総会に参加しました。会場は愛知県芸術文化センター大ホールです。愛知県知事の大村秀章氏のあいさつの後、新役員の選出、事業計画、予算案について審議しました。
 最後はNew Tonesによる生演奏会でした。幅広いジャンルの演奏が実に軽快で若々しいエネルギッシュな演奏でした。ヴァイオリン・デュオ、コントラバス、ピアノ、パーカッションの乗りの良さが最高でした。
 教育と芸術とを体感した充実した午後の素晴らしい時間を県下のPTA会長、校長で共有することができました。是非、明日からのPTA活動に生かしていきたいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『タイ式ヨガ』〜PTA家庭教育研修会〜

6月5日(金)
 今日は、鷲小PTA家庭教育研修会主催の第1回「健康講座『タイ式ヨガ(ルーシーダットン)』を開催しましたところ、25名の参加を得、西部区民館大ホールをいっぱいに使って開催することができました。
 講師には、二村美紀先生をお迎えしました。二村先生の明るく柔和なご指導に、参加されたみなさんは心もからだも同時に鍛えられ、リフレッシュな汗をかくことができました。
 次回の講座は10月に、給食センター見学及び給食試食会を計画しています。たくさんのご参加をお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鷲塚小学校運動会をサポートしました。

5月30日(土)
 鷲塚小学校PTA実行委員会は「保健体育委員会」を中心に実行委員全員で、運動会の運営をサポートしました。
 呼びかけのとおり、保護者のみなさんのマナーもとてもよく、子どもたちの演技を地域全員でサポートしている感じがしました。
 保護者のみなさん、地域のみなさんご協力ありがとうございました。
 また、PTA実行委員のみなさん、早朝からご協力いただきありがとうございました。
 PTAの『絆』がまた一段と強くなったと感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回資源回収を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
5月16日(土)
 10時から11時まで、資源回収を行いました。PTA実行委員、先生方とともに6年生児童のみなさんがそれぞれ手分けして回収作業をしました。ダンボール ビールびん・一升びん 古着 アルミ缶 新聞紙・チラシ 雑誌 牛乳パック等を回収しました。6年生の子どもたちが楽しそうに笑顔で作業する姿が、大変ほほえましく思えました。子どもたちの「ありがとうございました!」のお礼に、運転手さんも笑顔を返してくれました。保護者のみなさん、地域のみなさん、ご協力ありがとうございました。6年生の子どもたちもお手伝いしてくれてありがとう。

FBC秋花壇仮植・地区花壇整備

画像1 画像1 画像2 画像2
5月16日(土)
 今日はPTA環境整備委員会主催「FBC秋花壇の苗の仮植」をしました。朝から雨模様でしたが、8時30分ごろ作業に入るとぴたっと雨がやみ、花壇の苗の仮植に最適な天候となりました。先生方とともにPTA実行委員全員でサルビヤやマリーゴールドなど、6千近くのポットに苗を植えました。そのあと、1区、2区、3区それぞれの地区花壇の整備をしました。ご協力いただいた実行委員のみなさん、先生方ありがとうございました。

◆本日の資源回収を実施します!◆

5月16日(土)
 本日、10時〜11時の資源回収を予定通り実施します。
 ご協力をお願いいたします。運動場への搬入にはお気をつけください。
 PTA実行委員の皆様も、予定通りパンジーの仮植を行います。
 よろしくお願いいたします。

PTA救急法(AED)講習会が開かれました

画像1 画像1 画像2 画像2
5月9日(土)
 今日は、鷲塚小PTA保健体育委員会主催の救急法(AED)講習会が碧南消防署で開かれました。保体委員の横山さん、角谷さん、PTA会長の梶川さん、校長先生のあいさつの後、4つのグループに分かれて救急法実技訓練を受けました。参加された皆さんは真剣そのもの。胸骨圧迫(心臓マッサージ)30回と人工呼吸2回を3セット行うと、参加者のみなさんの顔に汗が浮かぶほど。AEDの操作にも慣れることができました。受講後は修了証をいただきました。あってはならないことですが有事の際には、みなさんが中心となって救命活動に参加くださることと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 新任式 始業式 入学式

校長からのたより

学校だより

学年通信

緊急時の対応