日進小学校のホームページへようこそ!

6月21日(金) 献立

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳、ロールパン、オムレツ、チリコンカン、ひじきサラダ

 「チリコンカン」は、肉と豆を唐辛子の入ったトマトソースで煮込んだアメリカの料理です。アメリカでは、「トルティーヤ」というトウモロコシから作る薄いパンに包んで食べるそうです。今日の給食は、アメリカのチリコンカンに近づくように、少しだけピリッと辛い味に仕上げました。蒸し暑くて、食べる気持ちにならないときでも、食べやすい味つけになっています。チリコンカンをトルティーヤに巻いてある写真も載せておきます。

6月20日(木) 献立

画像1 画像1
牛乳、ご飯、レバーの揚げ煮、高野豆腐の煮物、切り干しだいこん炒め

 今日は、レバーとじゃがいもを甘辛いタレで合わせた「レバーの揚げ煮」です。レバーを使った料理は、毎月といっていいほど給食によく出ます。なぜかというと、レバーには、体中に酸素を送るというとても大切な働きがある、「鉄」がたくさん入っているからです。鉄が足りなくなると、体が疲れやすくなったり、集中して考えることができなくなったりします。小学生のみなさんには、しっかり運動も勉強もしてほしいので、苦手な子もいるかもしれませんが、がんばって食べてほしいです。

6月19日(水) 献立

画像1 画像1
牛乳、ご飯、ニギスフライ、新たまねぎの和風ソテー、愛知の豚汁、蒲郡みかんゼリー

 今日は「愛知を食べる学校給食の日」です。蒲郡市やお隣の西尾市の海でたくさん獲れる、ニギスで作った「ニギスフライ」、碧南市産の新たまねぎを使った「新たまねぎの和風ソテー」、愛知県産の豚肉と碧南市や安城市産のチンゲンサイを、愛知県産の大豆で作った赤みそで味つけした「愛知の豚汁」、そして蒲郡市産のみかんを使った「蒲郡みかんゼリー」など、碧南市や愛知県のおいしい食べ物がいっぱいつまった献立です。給食を食べながら、碧南市や愛知県でとれた食べ物を探してみてください。

6月18日(火) 献立

画像1 画像1
牛乳、ご飯、とり肉の甘辛煮、キャベツのたくあん和え、新たまねぎのすまし汁

 4月から収穫が始まった新たまねぎも、そろそろ終わりの時期に近づいてきました。碧南市のたまねぎは、矢作川という大きな川の、海に近い方のやわらかい砂の畑で作られています。砂の畑は根っこが張りやすく、水をたくさん吸って、みずみずしいたまねぎが育ちます。今日は、すまし汁の中に、碧南市で採れた新たまねぎを入れました。住んでいるところの近くで採れる食べ物は、新鮮でとてもおいしいですね。

6月17日(月) 献立

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳、ご飯、さわらのピリ辛焼き、野菜の中華煮、いんげんのごま炒め

 今日の給食には、白い小さな花が咲く、細長い野菜があります。それは「さやいんげん」です。「さやいんげん」は、1年に3回も収穫することができるので、「三度豆」とも呼ばれています。お腹の調子を整えてくれる食物繊維や、夏の疲れを取ってくれるビタミンB1が多く含まれています。今日は、さやいんげんのきれいな色を生かして、ごま炒めにしました。残さずに食べてくれるとうれしいです。

6月14日(金) 献立

画像1 画像1
牛乳、ご飯、とり肉の赤しそソースかけ、ツナと野菜の甘辛炒め、ご汁

 今日(6月14日)は、「碧南赤しその日」です。碧南に夏が来たことを教えてくれる、赤紫色の畑を見たことはありませんか。碧南市は、愛知県で一番赤しそが採れるところです。赤しその葉は、赤紫色をしていますが、煮たあとの汁に、レモンの汁やお酢をいれるときれいなピンク色の汁ができます。今日の「とり肉の赤しそソースかけ」は、JAあいち中央しょうが・しそ部会の方からいただいた赤しそを使って、きれいなピンク色の赤しそソースを作り、とり肉にかけたものです。赤しその色や香りを楽しみながら食べてほしいです。

6月13日(木) 献立

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳、サンドイッチバンズパン、照り焼きハンバーグ、カラフルピーマンソテー、パンプキンスープ

 今日は、今がおいしい時期のかぼちゃを使って「パンプキンスープ」を作りました。かぼちゃを切ると、種がぎっしりとつまっていて、種のまわりにはふわふわとしたワタがあるのを知っていますか?このワタは、かぼちゃの黄色の実から種に、水や栄養を送る働きをしています。普段は捨ててしまうところですが、実と一緒に煮て食べることもあります。種も乾そうさせてから炒めて食べることもできます。どんな味でしょうね。

6月12日(水) 献立

画像1 画像1
牛乳、ご飯、厚焼き玉子、生揚げの煮物、塩こんぶ和え

 今日は、6月の新しいメニューの「塩こんぶ和え」の紹介です。「塩こんぶ」は、こんぶを塩やしょう油で味つけしたもので、こんぶのおいしさがたっぷりつまっています。こんぶはおいしいだけではなく、丈夫な骨を作るために必要なカルシウムや、お腹の調理をよくしてくれる食物せんいをたくさん含んでいます。今日は、きゅうりとキャベツとあわせて、暑い6月でもおいしく食べられるように工夫しました。暑さに負けずにたくさん食べてほしいです。

6月11日(火) 献立

画像1 画像1
ごはん ヤンニョムチキン くきわかめのいために トック

今日は、ぴりっと辛い味が人気の「ヤンニョムチキン」の登場です。ヤンニョムチキンは、お隣の国の韓国の料理で、「ヤンニョム」という、韓国の味噌やしょうゆなどを混ぜて作った赤色の調味料を使って作ります。韓国の漬物のキムチや、5月の給食ではじめて出た「トッポギ」もヤンニョムを使って作ります。ピリッとか辛い味が、くせになりそうですね。

6月10日(月) 献立

画像1 画像1
牛乳、ご飯、いわしのかば焼き、野菜の梅和え、かみなり汁

 長い雨の季節がやってきました。今日は「入梅」といって、昔の人が田植えの日にちを決めるために使っていた、季節の変わり目を知るための日です。また、梅の実がおいしくなるころに梅雨に入るので、「入梅」といわれるようになったそうです。今日は、入梅をイメージした給食を考えました。梅雨のときに脂が乗っていておいしい「いわし」、今がおいしい時期の梅を使った「野菜の梅和え」、梅雨のときによく鳴るかみなりの音を、こんにゃくを油で炒める「バリバリ」という音であらわした「かみなり汁」です。季節を感じながら味わってください。

6月7日(金) 献立

画像1 画像1
牛乳、ご飯、さばの銀紙焼き、落花生の煮豆、とうがんと鶏肉団子のあじわい汁

 今日は、豆を使ったおかずの煮豆です。煮豆というと、大豆を煮たものが多いのですが、今日は「落花生の煮豆」です。碧南市では、昔から落花生を使った煮豆が食べられています。落花生には、体によい油がたくさん含まれていて、体の中を流れている血の通り道の血管を太くしたり、血管をつまらせてしまうコレステロールをたまりにくくしたりしてくれます。碧南市ならではの味を楽しみましょう。

6月6日(木) 献立

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳、麦ご飯、枝豆カレー、ウインナーと夏野菜のソテー、メロン

 「ウインナーと夏野菜のソテー」には、夏においしい夏野菜が使われています。どれが夏野菜かわかりますか?トマト、とうもろこし、ピーマンです。夏野菜は、赤・黄・緑など色がはっきりしたきれいな色の食べ物ばかりです。夏の暑い日差しから自分を守るために、カラフルな色をしています。みなさんも夏の暑さに負けないように、夏野菜を食べて元気に過ごしましょう。
 いろいろな夏野菜の写真を載せました。それぞれの野菜の名前がわかりますか?

6月5日(水) 献立

画像1 画像1
牛乳、ご飯、碧南どんぶり、野菜はんぺん、やみつききゅうり

 今日は、大人気の「碧南どんぶり」と「やみつききゅうり」です。「碧南どんぶり」は、年に2回しか登場しないことを知っていますか?1回目は、碧南市産のたまねぎがおいしい6月。2回目は、にんじんのへきなん美人がおいしい1月です。「碧南どんぶり」には、鶏肉、えび、卵、たまねぎ、にんじん、みつばが入っていますが、えびが入っているのは昔、大浜漁港でえびが獲れたからです。ご飯にのせて、どんぶりにして食べましょう。

6月4日(火) 献立

画像1 画像1
牛乳、白玉うどん、煮かけうどんの汁、ツナとこんにゃくの炒め物、新たまねぎのかき揚げ、プチゼリー

 今日の「新たまねぎのかき揚げ」は、今がおいしい時期の、碧南市で採れた新たまねぎをたくさん使っています。今の碧南の新たまねぎは、生でもおいしく食べられるくらい甘いですが、火を通すとピリッと辛い味がなくなり、さらに甘くなります。甘くておいしい新たまねぎを味わってください。かき揚げは、給食センターで調理員さんたちが一つ一つ手作りをしています。「ありがとう」という気持ちをもちながら食べてくれるとうれしいです。なおプチゼリーは、5月に提供が中止になったセミノールの代替献立です。

5月30日(木) 献立

画像1 画像1
牛乳、クロロールパン、オムレツ、ポークビーンズ、アスパラガスサラダ、フレンチドレッシング

 「ポークビーンズ」の、「ポーク」とは日本語で豚肉、「ビーンズ」は豆を表します。その名の通り、肉や大豆がたくさん入ったおかずです。ケチャップやソースで食べやすい味つけになっているので、おいしく食べてくれるとうれしいです。
 「アスパラガスサラダ」は、今がおいしい時期のアスパラガスやキャベツを使って作った、色あざやかなサラダです。ぜひ、季節を感じながら食べてください。

5月29日(水) 献立

画像1 画像1
牛乳、五穀ご飯、揚げぎょうざ、海のピリ辛ふりかけ、タイピーエン

 「タイピーエン」は、熊本県の郷土料理です。昔、中国から熊本県に伝わってきた料理だといわれています。春雨を使っており、炒めた野菜や肉なども入った具だくさんのスープです。材料は、場所やそれぞれの家によって違いますが、給食のタイピーエンは、みなさんがよく食べる食べ物を使っています。どんな食べ物が入っているか、探しながら食べてみてください。

5月28日(火) 献立

画像1 画像1
牛乳、ご飯、鶏肉の塩レモン焼き、枝豆の炒め物、おとう汁

 「鶏肉の塩レモン焼き」は、昨年新しく登場した料理です。鶏肉をレモンの汁と皮で和えて焼いているので、さっぱりとした味つけになっています。食べたい気持ちにならないときでも食べられる料理です。給食センターでは、調理員さんが一つ一つカップに入れて、ていねいに作っています。作ってくれる人たちに「ありがとう」の感謝の気持ちをもって、味わって食べましょう。

5月24日(金) 献立

画像1 画像1
牛乳、ご飯、はんぺんの青のり風味、吉野煮、キャベツのしそ和え

 「吉野煮」は、さまざまな材料を煮込んでとろみをつけた料理です。「吉野煮」という名前になったのは、奈良県の吉野という場所でよく採れる、「くず粉」を使ってとろみをつける料理だからです。吉野のくず粉は、あまり多く採れないので、給食ではでんぷんを使ってとろみをつけています。どんな材料があるか、見つけてください。

5月23日(木) 献立

画像1 画像1
牛乳、ご飯、鳥の塩から揚げ、トッポギ、わかめスープ

 「トッポギ」は初めて登場するメニューです。「トッポギ」とは韓国の餅のことです。給食ではたくさんの材料と一緒に煮こみました。餅はのどに詰まりやすいので、飲み込みやすい大きさになるようによく噛んで食べましょう。味つけに使うものの一つが、韓国のみその「コチュジャン」です。ピリッとした辛さを感じますが、甘さもあります。辛いものが苦手な人でもおいしく食べられるように、ケチャップなどで食べやすい味にしてあります。ぜひ味わってください。

5月22日(水) 献立

画像1 画像1
牛乳、ご飯、生揚げのカレー煮、チンゲンサイの白しょう油炒め

 「チンゲンサイの白しょうゆ炒め」は、碧南市で生まれた白しょうゆを味付けに使っています。普通のしょうゆと違って、色が薄くて甘さがあることが特徴です。今日のチンゲンサイの白しょうゆ炒めは、黄ピーマンも使って色どりがきれいになるように作りました。色が薄い白しょうゆは、きれいな野菜の色をもっときれいに見せてくれます。きれいな見た目も楽しみながら食べてくれるとうれしいです。

(セミノールの提供中止については、配信した資料をご覧ください。)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/24 にっしんタイム 5年校外学習(トヨタ会館・三菱自動車岡崎工場)
6/25 にっしんタイム 検尿2次 6年卒業アルバム個人写真撮影 日進クラブ付添
6/26 にっしんタイム 2限避難訓練[不審者] 伏見屋寿会付添
6/27 にっしんタイム 南組東中学校見学会
6/28 にっしんタイム 5限5年みどりの学校説明会 PTA実行18:30・常任委員会19:00
6/29 地域防災フェスティバル10:00〜14:00

学校だより

いじめ防止基本方針

保健だより

学年だより1年生

学年だより2年生

学年だより3年生

学年だより4年生

学年だより5年生

学年だより6年生