日進小学校のホームページへようこそ!

1月31日(火)の献立

画像1 画像1
牛乳、ご飯、鮭の塩焼き、筑前煮、春菊の和え物

 今日は、今がおいしいときの「春菊」を使った和え物を作りました。春菊は、春になると黄色のきれいな花を咲かせるため、食べるためではなく、花を見て楽しむために育てている国もあります。春菊には、病気になりにくくなるカロテンやビタミンC、骨を強くするカルシウムが多く含まれています。残さず食べて、元気な体を作りましょう。
 なお、春菊の生産地を調べてみたところ、1位は大阪府、2位は千葉県、3位は群馬県、4位は茨城県、5位は福岡県、6位は兵庫県の順でした。全国のあちらこちらで作られている農産物ですね。

1月30日(月)の献立

画像1 画像1
牛乳、ご飯、レバーのマリアナソース、小松菜のアーモンド和え、沢煮椀

 今日は、小松菜でアーモンド和えを作りました。小松菜は一年中売られている野菜ですが、甘みが増えておいしいのは冬です。寒さに強く、冬でも元気に育つため、「冬菜」とも呼ばれています。小松菜は、風邪などの病気にかかりにくくなる栄養素をたくさん含んでいます。小松菜とアーモンドの歯ごたえを楽しんでください。
 小松菜の生産量ランキングを調べてみました。1位は茨城県、2位は埼玉県、3位は福岡県、4位は東京都、5位は群馬県、6位は神奈川県、7位は千葉県と、3位以外はすべて関東地方の都県でした。ちょっと不思議ですね。

1月27日(金)の献立

画像1 画像1
牛乳、きしめん、きしめんの汁、鶏肉とにんじんのカップ焼き、キャベツのごま酢炒め

 学校給食週間最終日です。今日は、愛知県の郷土料理「きしめん」と、新メニューの「鶏肉とにんじんのカップ焼き」、半田市でたくさん作られている「酢」を味付けに使った「キャベツのごま酢炒め」です。「鶏肉とにんじんのカップ焼き」は、にんじん、鶏肉、かつお節を使い、韓国でよく使われる甘辛い調味料の「コチュジャン」で味付けをしました。へきなん美人をメインにしたいと思って考えた料理です。調理員さんが一つ一つカップに入れて作りました。とてもおいしくできました。
 今週の給食はどうでしたでしょうか?給食センターの料理員さんたちは、毎日みんなが楽しんで給食を食べてくれるように、毎日工夫して料理をしてくださっています。感謝しながら食べましょうね。

1月25日(水)の献立

画像1 画像1
牛乳、ご飯、蒸しギョウザ、豚肉ときくらげのたまりしょうゆ炒め、へきなん美人のナムル

 学校給食週間3日目です。今日は、碧南市のブランドにんじん「へきなん美人」の甘さがたっぷり楽しめる「へきなん美人のナムル」と、愛知県で昔から作られている「たまりしょうゆ」で味付けをした「豚肉ときくらげのたまりしょうゆ炒め」を作りました。たまりしょうゆは、他のしょうゆよりも大豆をたくさん使っています。そのため、大豆のおいしさを感じることができます。よく噛んで味わって食べてください。

1月24日(火)の献立

画像1 画像1
牛乳、ご飯、碧南どんぶり、コロッケ、愛知野菜の炒め物

 学校給食週間2日目です。今日の給食は「碧南どんぶり」です。碧南どんぶりは、碧南市でたくさん採れるにんじんやタマネギをおいしく味わってほしいと思い、考え出された料理です。今日は、碧南市産のにんじんを使って作りました。また「愛知野菜の炒め物」は、愛知県産のチンゲンサイとれんこんを使って、碧南市で生まれた「白しょうゆ」で味付けをしました。わたしたちの住む碧南市や愛知県は、全国にほこれる食べ物をたくさん作っています。自慢できるところをたくさん見つけてください。

1月23日(月)の献立

画像1 画像1
牛乳、ご飯、ハンバーグのみりんにんじんソース、にんじんふりかけ、へきなん美人の白みそ汁

 今日から5日間は、学校給食週間です。碧南市や愛知県で採れた食べ物や、碧南市や愛知県で作られた調味料を使った料理、愛知県の郷土料理などがたくさん登場します。一日目の今日は、1月23日の「へきなんにんじんの日」にちなんで、すべての料理に”へきなん美人”や碧南市産のにんじんを使いました。碧南市産のすりおろしたにんじんと、碧南市で作られた”みりん”をソースに使った「ハンバーグのみりんにんじんソース」や、JAあいち中央碧南にんじん部会の方々からいただいた「へきなん美人」を使った「にんじんふりかけ」や「へきなん美人の白みそ汁」を作りました。果物と同じくらい甘い「へきなん美人」を楽しんでください。

1月20日(金)の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
牛乳、レーズンパン、ししゃもフライ、野菜のソースソテー、大根のコンソメスープ

 日本には、毎年1月7日に一年間の健康を願って「七草がゆ」という料理を食べる風習があります。これは7種類の草「セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ」を煮込んだおかゆのことですが、この中の「スズシロ」は大根のことです。大根には、食べたものを体に取り込みやすくしてくれる働きがあります。そのため、お正月に食べたごちそうで弱ったお腹の働きを助けてくれます。今日は、大根のコンソメスープです。残さず食べて、健康な体を作りましょう。

1月19日(木)の献立

画像1 画像1
牛乳、ご飯、野菜はんぺん、肉じゃが、大根サラダ、青じそドレッシング

 今日は、じゃがいもをたっぷり使った「肉じゃが」です。じゃがいもは、風邪をひきにくくするビタミンCを多く含んでいます。そのため、風邪が流行りやすい冬にぜひ食べてほしい食べ物です。野菜のビタミンCは煮ると水に溶け出しやすいのですが、じゃがいものビタミンCはあまり溶け出さないのでしっかり摂ることができます。じゃがいもがほくほくとしておいしい肉じゃがを、味わって食べてください。

1月18日(水)の献立

画像1 画像1
牛乳、ご飯、サバの銀紙焼き、鳥なべ、さつまいもの甘煮

 今日は、さつまいもをレモンの汁、砂糖、みりん、しょうゆで味付けした「さつまいもの甘煮」です。さつまいもは、採ってから2〜3か月間置いておくと、もっと甘くなります。そのため、秋のイメージが強いと思いますが、冬にもおいしく食べることができます。レモンのさわやかさと、さつまいもの甘さを楽しんでください。

1月17日(火)の献立

画像1 画像1
牛乳、ご飯、ヤンニョムチキン、ビビンバ、トック

 今日の給食は、海をはさんで日本の隣にある韓国の料理です。日本と同じように、春・夏・秋・冬の季節がはっきりしており、米や野菜など作っているものも日本と似ています。また、食事をするときにはしとスプーンを使うところも同じです。似ているところがたくさんありますね。韓国には、ビビンバの他にも、おいしい料理がたくさんあります。調べてみると楽しいですよ。

1月16日(月)の献立

画像1 画像1
牛乳、ご飯、イカフライのレモン煮、しそ和え、白玉雑煮

 新学期スタートダッシュメニューの3日目です。最終日の今日は、「イカフライのレモン煮」と「白玉雑煮」です。イカフライのレモン煮は、甘辛くて、ほんのりレモンの酸っぱさのあるたれがとてもおいしいですね。また、今日は白玉団子の入った白玉雑煮を作りました。お雑煮は、昔からお正月に食べられてきた料理です。今日は、しょうゆ味のお雑煮ですが、全国には、みそ味や甘い小豆汁など、さまざまな味付けのお雑煮があります。どんなお雑煮があるのか、ぜひ調べてみてください。

1月13日(金)の献立

画像1 画像1
牛乳、小型ロールパン、イタリアンスパゲティ、オムレツ、フルーツポンチ、ココア牛乳のもと

 新学期のスタートメニュー2日目です。今日は「イタリアンスパゲティ」です。ベーコン、ツナ、たまねぎ、キャベツ、にんじん、ピーマン、しめじと、たくさんの材料を使って作りました。それぞれの食べ物からおいしい出汁が出て、とてもおいしく出来上がりました。よく味わいながら食べましょう。

1月12日(木)の献立

画像1 画像1
牛乳、麦ご飯、シューマイ、マーボードウフ、やみつききゅうり

 今日から3学期の給食が始まります。冬休みの間、みなさんはどんな料理を食べましたか。今日から3日間は、「新学期スタートダッシュメニュー」です。みなさんが学校が楽しくなるような料理をつめ込みました。一日目の今日は、「やみつききゅうり」です。きゅうりのコリコリとした歯ごたえと甘辛いたれがとてもよくあい、やみつきになる料理ですね。コリコリとした歯ごたえが残るように、給食センターでは、きゅうりを茹ですぎないように気をつけています。今日もおいしく出来上がりました。よく噛んで、歯ごたえを楽しんでくださいね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/2 日進公民館春まつり
4/5 入学式準備9:00(新5・6年登校)
4/6 入学式 新任式 1学期始業式 一斉下校11:25

学校だより

学年通信