日進小学校のホームページへようこそ!

6月14日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、碧南どんぶり、焼きはんぺん、おひたし
(献立メッセージ)碧南どんぶりは、碧南市で採れたおいしい玉ねぎをたっぷり使っています。採れたばかりの玉ねぎなので、甘い味が、碧南どんぶりをさらにおいしくしてくれています。また、愛知県で採れたみつばの香りと味が、甘辛い味を引き締めてくれています。今日もおいしくできあがりました。ご飯にかけて、どんぶりにして食べましょう。

6月11日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、えびシューマイ、マーボー豆腐、杏仁豆腐
(献立メッセージ)杏仁豆腐は、もとは薬の代わりとして食べられていた料理です。あんずの種の中にある杏仁という薬を、苦みを消して飲みやすくするために生まれた料理です。今では、中華料理のデザートとして食べることが多いですね。今日は、みかんとパインと一緒にあえて作りました。甘くておいしい杏仁豆腐を味わってください。

6月10日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、鰯の煮つけ、肉じゃが、甘酢あえ
(献立メッセージ)鰯は、今がおいしい時です。鰯は、新鮮さを保てる時間が短く、すぐに傷んでしまいます。傷みやすい鰯ですが、上手に調理をすると刺身や寿司など、生で食べてもおいしく食べられます。また、塩焼きやフライ、天ぷらにしてもおいしく、いろいろな料理で楽しめます。今日は、しょうゆと砂糖で甘辛く煮た「鰯の煮つけ」にしました。鰯を味わって食べてください。

6月9日の給食

画像1 画像1
牛乳、クロスロールパン、オムレツ、チリコンカン、アスパラソテー
(献立メッセージ)今がおいしいときのアスパラガスの登場です。畑で作るアスパラガスがおいしく食べられるのは6月までです。その後は、ビニールハウスなどで作るものが多くなります。アスパラガスは、よく育つ温度が25度から30度といわれています。ちょうど、その温度になる5月や6月は、畑で上手に育てることができます。畑で育つアスパラガスがおいしく食べられるのも今月までです。今日は、レアなアスパラガスをソテーにしました。味わって食べてください。

6月8日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、鶏肉の赤しそソースかけ、ツナそぼろ、呉汁
(献立メッセージ)碧南市の地場産物「赤しそ」の登場です。碧南市は、赤しそを作っている量がとても多いです。ここで問題です。赤しそを作っている量はどのくらい多いでしょうか。3つの中から選んでください。1世界一 2日本一 3愛知県一 。正解は3愛知県一です。残念ながら日本一ではないですが、全国でも2位か3位を争っているそうです。今日は、赤しそを使ってソースを作りました。赤しその味と色を楽しんでください。

6月7日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、つくねと千切り野菜のさっぱり煮、春巻き、オイスターソース炒め
(献立メッセージ)今日は、春巻きです。春巻きという名前は、春に新しい芽が出た野菜を使って料理したことから、春巻きという名前が付いたといわれています。今日の春巻きには、鶏肉、豚肉、にんじん、玉ねぎ、筍、キャベツ、きくらげ、生姜が入っており、野菜がたくさん使われています。たくさんの野菜もおいしく食べられると思います。パリパリの皮の歯ごたえを楽しみながら食べてください。

6月4日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、さばの塩焼き、鶏肉とこんにゃくの旨煮、やみつききゅうり
(献立メッセージ)今日は、名古屋コーチンを使って、旨煮を作ります。名古屋コーチンも、抹茶と同じく、コロナウイルスの影響で、行き場をなくしてしまった名古屋コーチンを、給食で使えるように、国がお金を払ってくれているものの一つです。名古屋コーチンは、肉にしっかりとした歯ごたえがあり、旨味がたっぷり詰まっています。いつもの鶏肉との違いが分かりますか。違いを感じるために、しっかり噛んで味わって食べてください。

6月3日の給食

画像1 画像1
牛乳、白玉うどん、にかけうどんの汁、豚肉のバター醤油炒め、抹茶かき揚げ
(献立メッセージ)今日は、西尾市でとれた抹茶を使って、かき揚げを作ります。今は、コロナウイルスの影響で、レストランやお店に行かない人が多くなってきています。そのため、さまざまな食べ物が行き場をなくしてしまい、作っている人が困っています。困っている人たちを助けるために、給食で使わせてもらうことになりました。今日の抹茶はその一つです。抹茶の代金は、国が支払ってくれています。抹茶に引き続き、名古屋コーチンやしらすも同じ理由で6月の給食に登場します。今日は、おいしい抹茶の味を楽しみながら食べてくださいね。

6月2日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、チヂミ、チャプチェ、チンゲンサイのナッツあえ
(献立メッセージ)チャプチェは、韓国料理です。春雨を使った炒めもので、400年前に生まれた料理です。もとは、春雨は使われておらず、野菜だけで作られていました。200年くらい前に中華料理からヒントを得て、春雨が入るようになり、今のような料理になりました。甘辛い味付けで、白いご飯のおかずにぴったりです。ご飯と一緒においしく食べましょう。

6月1日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、レバーの揚げ煮、あいまぜ、つみれ汁
(献立メッセージ)6月は、食育月間です。6月は、いつもよりも地場産物や郷土料理などがたくさん出ます。お楽しみに。
 今日は、つみれ汁です。つみれは、魚の肉や鶏肉、豚肉などをスプーンや手で摘み取って作った団子のことをいいます。魚の肉を使ったのが「つみれ」で、豚肉や鶏肉を使ったのが「つくね」と勘違いすることが多いですが、調理の仕方の違いです。今日は、いわしを使ってつみれを作りました。おいしいだし汁につみれを入れて作った「つみれ汁」を味わって食べてください。

5月31日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、ハンバーグのおろしかけ、じゃがいもの旨煮、甜茶あえ
(献立メッセージ)甜茶とは、抹茶にする前のお茶のことです。緑茶として飲むためのお茶は、お茶の葉を蒸した後、揉んで乾燥させますが、甜茶は揉まずにそのまま乾燥させて作ります。お茶の葉を揉む作業がないため、見た目は青のりに似ていますが、ほのかに香ばしい香りがします。今日は、キャベツときゅうりと一緒にあえました。お茶の香りを感じましょう。

5月28日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、肉団子、筑前煮、ひじきサラダ、和風ドレッシング
(献立メッセージ)筑前煮には、白色のもちもちとした歯ごたえの食べ物が入っています。みなさん、何という名前の食べ物が知っていますか。正解は、生麩です。「麩」とは、小麦粉の「グルテン」という、体を作るもとになるたんぱく質をたくさん含んだ食べ物です。もちもちとした歯ごたえを楽しんでください。

5月27日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、ハウスなす味噌、コロッケ、かきたま汁
(献立メッセージ)愛知県は、ビニールハウスの中で育てる方法と外の畑で育てる方法を使い分けて、一年中なすを採ることができます。今日の給食は、ビニールハウスで育てた「なす」を使って「ハウスなす味噌」を作りました。ビニールハウスで育てたなすは、川も実も柔らかく、調理しやすいです。愛知県でたくさん採れるなすを味わいましょう。

5月26日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、チンジャオロースー、揚げぎょうざ、わかめスープ
(献立メッセージ)チンジャオロースーは、中国の料理です。中国語でチンジャオとはピーマン、ローは肉、スーは細切りという意味があります。チンジャオロースーが初めに食べられた地域は、雨が多く、食べ物があまり手に入らなかったため、ピーマンではなく、中国のどこでも育てられていた唐辛子を使って作られていたそうです。給食では、豚肉、ピーマン、たけのこ、にんじん、にんにくを使って作りました。味わって食べましょう。

5月25日の給食

画像1 画像1
牛乳、ソフトめん、カレーソース、ウィンナーのペペロンチーノ風ソテー、若草蒸しパン
(献立メッセージ)若草蒸しパンには、抹茶が使われています。この抹茶は、碧南市の隣の西尾市で作られたものを愛知県からいただきました。西尾市は、全国でも有名な抹茶の産地です。茶畑に黒いシートをかぶせ、陽の光を当てないように育てることで甘さや旨味が増え、きれいな緑色に育ちます。今日の若草蒸しパンもきれいな色がつきました。抹茶の色と香りを楽しみましょう。

5月24日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、アジの香り焼き、生麩と野菜の煮物、じゃがいもの生姜醤油炒め
(献立メッセージ)アジといえば、普通マアジのことを言います。アジの仲間は温かい海の中に140種類もいるそうですが、お店で売られているのは、ほんの数種類で、マアジ、マルアジ、ムロアジ、シマアジ、ヒラアジなどです。アジは、味がよいことからアジと呼ばれるようになりました。今日は、マアジと青じそ、梅を使って「アジの香り焼き」を作りました。味わって食べてください。

5月21日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、炒り豆腐、揚げはんぺん、三河みどりの甘酢あえ
(献立メッセージ)三河みどりの甘酢あえは、たくさんの「きゅうり」が使われています。愛知県では、「三河みどり」というブランド名のきゅうりを育てています。きゅうりは、夏が旬の野菜ですが、このきゅうりは、ビニールハウスで育てているので、3月から5月にかけてたくさん採ることができます。水が多く、さっぱりとした甘酢であえました。味わって食べましょう。

5月20日の給食

画像1 画像1
牛乳、わかめご飯、豚肉とこんにゃくの煮物、えんどう豆のかき揚げ、はな麩汁
(献立メッセージ)えんどう豆のかき揚げは新しいメニューです。グリンピース、とうもろこし、たけのこが入っています。グリンピースは、えんどう豆の若いときの豆のことです。そのため、グリンピースは、豆ではなく野菜の仲間です。他にも見た目は豆だけど、豆ではなく野菜の仲間の食べ物がいくつかあります。探してみるのもいいですね。

5月19日の給食

画像1 画像1
牛乳、ロールパン、ミーゴレン、ハムとコーンのソテー、フルーツポンチ
(献立メッセージ)今日は、オリンピック世界の料理です。「ミーゴレン」は東南アジアにあるインドネシアの料理です。ミーゴレンは、日本の焼きそばと見た目はよく似ていますが、日本の焼きそばと違い、少し甘さを感じる味付けです。いつもと違うインドネシアの焼きそばを味わってください。

5月18日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、ししゃもの姿焼き、いかの田舎煮、新玉ねぎの和風ソテー
(献立メッセージ)新玉ねぎの和風ソテーには、碧南市で採れた「新玉ねぎ」をたくさん使っています。新玉ねぎとは、採ったばかりの玉ねぎのことで、やわらかくてほどよい甘さがあります。また、水が多いのでしっとりとしたソテーができあがりました。今の時期しか食べられない新玉ねぎを味わってください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年通信

いじめ防止基本方針

行事

給食