日進小学校のホームページへようこそ!

5月28日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、肉団子、筑前煮、ひじきサラダ、和風ドレッシング
(献立メッセージ)筑前煮には、白色のもちもちとした歯ごたえの食べ物が入っています。みなさん、何という名前の食べ物が知っていますか。正解は、生麩です。「麩」とは、小麦粉の「グルテン」という、体を作るもとになるたんぱく質をたくさん含んだ食べ物です。もちもちとした歯ごたえを楽しんでください。

5月27日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、ハウスなす味噌、コロッケ、かきたま汁
(献立メッセージ)愛知県は、ビニールハウスの中で育てる方法と外の畑で育てる方法を使い分けて、一年中なすを採ることができます。今日の給食は、ビニールハウスで育てた「なす」を使って「ハウスなす味噌」を作りました。ビニールハウスで育てたなすは、川も実も柔らかく、調理しやすいです。愛知県でたくさん採れるなすを味わいましょう。

5月26日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、チンジャオロースー、揚げぎょうざ、わかめスープ
(献立メッセージ)チンジャオロースーは、中国の料理です。中国語でチンジャオとはピーマン、ローは肉、スーは細切りという意味があります。チンジャオロースーが初めに食べられた地域は、雨が多く、食べ物があまり手に入らなかったため、ピーマンではなく、中国のどこでも育てられていた唐辛子を使って作られていたそうです。給食では、豚肉、ピーマン、たけのこ、にんじん、にんにくを使って作りました。味わって食べましょう。

5月25日の給食

画像1 画像1
牛乳、ソフトめん、カレーソース、ウィンナーのペペロンチーノ風ソテー、若草蒸しパン
(献立メッセージ)若草蒸しパンには、抹茶が使われています。この抹茶は、碧南市の隣の西尾市で作られたものを愛知県からいただきました。西尾市は、全国でも有名な抹茶の産地です。茶畑に黒いシートをかぶせ、陽の光を当てないように育てることで甘さや旨味が増え、きれいな緑色に育ちます。今日の若草蒸しパンもきれいな色がつきました。抹茶の色と香りを楽しみましょう。

5月24日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、アジの香り焼き、生麩と野菜の煮物、じゃがいもの生姜醤油炒め
(献立メッセージ)アジといえば、普通マアジのことを言います。アジの仲間は温かい海の中に140種類もいるそうですが、お店で売られているのは、ほんの数種類で、マアジ、マルアジ、ムロアジ、シマアジ、ヒラアジなどです。アジは、味がよいことからアジと呼ばれるようになりました。今日は、マアジと青じそ、梅を使って「アジの香り焼き」を作りました。味わって食べてください。

5月21日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、炒り豆腐、揚げはんぺん、三河みどりの甘酢あえ
(献立メッセージ)三河みどりの甘酢あえは、たくさんの「きゅうり」が使われています。愛知県では、「三河みどり」というブランド名のきゅうりを育てています。きゅうりは、夏が旬の野菜ですが、このきゅうりは、ビニールハウスで育てているので、3月から5月にかけてたくさん採ることができます。水が多く、さっぱりとした甘酢であえました。味わって食べましょう。

5月20日の給食

画像1 画像1
牛乳、わかめご飯、豚肉とこんにゃくの煮物、えんどう豆のかき揚げ、はな麩汁
(献立メッセージ)えんどう豆のかき揚げは新しいメニューです。グリンピース、とうもろこし、たけのこが入っています。グリンピースは、えんどう豆の若いときの豆のことです。そのため、グリンピースは、豆ではなく野菜の仲間です。他にも見た目は豆だけど、豆ではなく野菜の仲間の食べ物がいくつかあります。探してみるのもいいですね。

5月19日の給食

画像1 画像1
牛乳、ロールパン、ミーゴレン、ハムとコーンのソテー、フルーツポンチ
(献立メッセージ)今日は、オリンピック世界の料理です。「ミーゴレン」は東南アジアにあるインドネシアの料理です。ミーゴレンは、日本の焼きそばと見た目はよく似ていますが、日本の焼きそばと違い、少し甘さを感じる味付けです。いつもと違うインドネシアの焼きそばを味わってください。

5月18日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、ししゃもの姿焼き、いかの田舎煮、新玉ねぎの和風ソテー
(献立メッセージ)新玉ねぎの和風ソテーには、碧南市で採れた「新玉ねぎ」をたくさん使っています。新玉ねぎとは、採ったばかりの玉ねぎのことで、やわらかくてほどよい甘さがあります。また、水が多いのでしっとりとしたソテーができあがりました。今の時期しか食べられない新玉ねぎを味わってください。

5月17日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、肉団子の酢豚風、チンゲンサイの白醤油炒め、セミノール
(献立メッセージ)セミノールは、今がおいしいときの果物です。甘さと酸っぱさがちょうどよく、汁がたくさんあるので、一口食べると口いっぱいにおいしさが広がります。薄皮ごと食べられるので、お腹の中をきれいにしてくれる食物繊維もとることができます。さわやかな香りも楽しんでくださいね。

5月14日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、肉丼、鮭の甘酢あえ、そら豆、プチゼリー
(献立メッセージ)今がおいしいときのそら豆の登場です。そら豆は、さやが上に向かって伸びるように育つので「空を向いた豆」で「空豆」と名前がつきました。そら豆は、お腹の中をきれいにしてくれる食物繊維がたくさん含まれています。薄皮は剥いても、そのまま食べてもよいです。季節の食べ物を味わいましょう。

5月13日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、えびと大豆の揚げ煮梅風味、ちゃんこ煮、ごまあえ
(献立メッセージ)えびと大豆の揚げ煮梅風味には、梅が使われています。梅は、これからおいしいときを迎える果物です。梅は、疲れた体を元気にしてくれる栄養素が入っています。また、梅の酸っぱさが、食べたい気持ちを高めてくれます。しっかり食べましょう。

5月12日の給食

画像1 画像1
牛乳、サンドイッチバンズパン、チキン南蛮、グリーンサラダ、コーンスープ、タルタルソース
(献立メッセージ)チキン南蛮は、宮崎県で生まれた料理です。レストランなどで働いている人が食べるためのご飯をヒントに作られたのが始まりと言われています。チキン南蛮は、鶏のから揚げに甘酸っぱいたれをつけ、タルタルソースをかけた料理です。今日は、パンにチキン南蛮とグリーンサラダをはさんで、チキン南蛮バーガーにして食べましょう。

5月11日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、手作り卵焼き、切り干し大根炒め、アスパラガスの味噌汁、アーモンド小魚
(献立メッセージ)手作り卵焼きの味付けには、白しょうゆが使われています。白しょうゆは、普通の茶色のしょうゆと違い、色が薄いです。そのため、食べ物の色をきれいに残すことができます。今日の卵焼きも、卵の黄色と枝豆の緑色がきれいですね。
 今日の味噌汁には、初めてアスパラガスを入れました。今の時期しか食べられないしゃきしゃきとしたおいしいアスパラガスを味わってください。

5月10日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、鰆の塩焼き、筍のピリ辛炒め、五月のすまし汁、ブルーベリータルト
(献立メッセージ)今日は、五月のすまし汁です。「さつき」とは、日本の昔の言い方で「五月」のことです。そのため、すまし汁の中に、かぶと型のかまぼこが入っています。見つけられましたか。
 他にも、鰆や筍など春がおいしい時の食べ物をたくさん入れています。料理から季節を感じてくれるとうれしいです。

5月7日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、鶏肉とレベーの味噌がらめ、かみかみサラダ、春キャベツのすまし汁
(献立メッセージ)かみかみサラダは、よく噛める食べ物をたくさん使ったサラダです。みなさんは、一口何回噛んで食べていますか。よく噛んで食べると、食べ過ぎを防いだり、頭の働きがよくなったりとよいことがたくさんあります。一口30回は、噛めるとよいですね。チャレンジしてみましょう。

5月6日の給食

画像1 画像1
牛乳、麦ご飯、ハヤシシチュー、パンプキンオムレツ、アスパラサラダ、ごまドレッシング
(献立メッセージ)今がおいしいときの「アスパラガス」の登場です。アスパラガスは、スポーツ選手の食事に取り入れられるほど、栄養満点の野菜です。アスパラガスには、アスパラギン酸という、疲れた体を元気にしてくれる栄養素が、たくさん含まれています。残さず食べてくれるとうれしいです。

4月30日の給食

画像1 画像1
ご飯、お肉とひじきのふりかけ、鮭の塩焼き、キャベツのふわふわ汁
(献立メッセージ)キャベツがおいしく、やわらかい季節になりました。キャベツのふわふわ汁が、より一層おいしくなる時期です。キャベツのふわふわ汁は、春の柔らかいキャベツのふわふわした噛み応えと卵のふわふわした見た目が組み合わさった春らしい料理です。キャベツと卵のふわふわを楽しみながら食べてください。

4月28日の給食

画像1 画像1
牛乳、小型ロールパン、焼きそば、ハムと豆のソテー、フルーツヨーグルト
(献立メッセージ)今日は、みなさんが大好きな焼きそばです。焼きそばには、野菜がたくさん入っており、1回の食事で食べるとよい野菜の量の半分以上が焼きそばに入っています。たくさん野菜が入っているようには見えないですが、焼きそばならたくさんの野菜もおいしく食べられますね。愛知県の人は、日本の中でも野菜を食べない人が多いです。野菜には、元気に過ごすために必要な栄養素がたくさん含まれているので、しっかり食べてほしいです。まずは、焼きそばを残さず食べましょう。

4月26日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、いわしの煮つけ風、こんにゃく味噌ソテー、えび団子汁
(献立メッセージ)いわしの煮つけ風の「いわし」は、骨まで食べられる調理をしているので、骨ごと食べられます。みなさんは、体が大きくなる大切な時期です。体が大きくなるということは、骨も大きくなるので、骨を作る材料となるカルシウムがたくさん必要になります。今日のいわしのように、骨ごと食べられる魚は、カルシウムをたくさんとることができます。よく噛んで、残さずに食べてくれるとうれしいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学年通信

給食