日進小学校のホームページへようこそ!

11月5日の給食

画像1 画像1
牛乳、小型ロールパン、さつまいものクリームスパゲティ、ハンバーグのトマトソースかけ、フルーツポンチ
(献立メッセージ)さつまいもは今が一番おいしく食べられる時です。さつまいもは、焼き芋や天ぷらなど焼いても、揚げてもおいしいですね。今日は、さつまいものクリームスパゲティを作りました。さつまいもの甘さが感じられるおいしいスパゲティです。秋のおいしい食べ物を味わって食べましょう。

11月4日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、ヤンニョムチキン、韓国風サラダ、トック
(献立メッセージ)ヤンニョムチキンは新しいメニューです。韓国料理の一つで、揚げた鶏肉に、コチュジャン・ケチャップ・砂糖・みりん・にんにく・しょうゆを合わせた甘辛いタレで味付けした料理です。ご飯とチキンを代わる代わる食べると、ご飯もチキンもよりおいしく食べられます。味わって食べましょう。

11月2日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、海老シューマイ、卵ときくらげの肉炒め、チンゲンサイのナッツ和え
(献立メッセージ)卵ときくらげの肉炒めには、黒くて細長い「きくらげ」が入っています。みなさんは、きくらげが何の仲間か知っていますか?正解は、きのこです。名前に「くらげ」とあるので、クラゲの仲間だと思っていた人がいるかもしれませんね。きくらげにはお腹の中を掃除してくれる食物繊維がたくさん含まれています。コリコリとした歯ごたえを感じながら、よくかんで食べましょう。

10月30日の給食

画像1 画像1
牛乳、麦ご飯、シーフードカレーふりかけ、ハロウィンハンバーグ、ポトフ
(献立メッセージ)10月31日は「ハロウィン」です。「ハロウィン」といえば、「かぼちゃ」をイメージする人も多いのではないでしょうか。ハロウィンのかぼちゃの飾りは「ジャック・オー・ランタン」と呼ばれ、かぼちゃの中身をくり抜いて作られます。今日の「ハロウィン・ハンバーグ」はかぼちゃの形をしています。ポトフには、かぼちゃ型のかまぼこが入っているので、探してみてくださいね。

10月29日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、豆腐の中華風煮、さつまいものから揚げ、ナムル
(献立メッセージ)「さつまいも」がおいしい季節になりました。さつまいもは焼いたり、揚げたり、熱を加えることで甘くなります。これは、さつまいもにたくさん含まれている「でんぷん」が甘さを感じる糖分に変わるためです。また、さつまいもは、とってからすぐ食べるよりも、2〜3か月おいてから食べたほうが、甘みが増えておいしく食べられます。

10月28日の給食

画像1 画像1
牛乳、サンドイッチロールパン、イタリア風サンドの具、秋味シチュー、みかん
(献立メッセージ)「みかん」といえば、「冬のくだもの」というイメージがある人も多いと思います。みかんは種類によってとれる時期が違います。早いものは9月の終わり頃からとれ始め、3月頃まで続きます。今では5月から9月頃でも、ハウスで育てられたものがあるため、いつでも食べられるようになりました。みずみずしくて甘酸っぱい味を楽しんでください。

10月27日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、ちくわの磯辺揚げ、鶏肉とこんにゃくのうま煮、れんこんきんぴら
(献立メッセージ)「ちくわの磯辺揚げ」の「ちくわ」は、魚のすり身でできています。ちくわは、魚のすり身をよく練って作ることから、「練り製品」と呼ばれています。日本は海に囲まれていて、昔からよく魚を食べていたことから、いろいろな地域で様々な練り製品が生まれました。今日の磯辺揚げは、給食センターで衣をつけて、一つ一つ手作りしました。磯の香りを感じながら食べてください。

10月26日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、鰯の梅煮、南瓜のそぼろ煮、呉汁(ごじる)
(献立メッセージ)「呉汁」の「呉」とは、大豆をすりつぶしてなめらかにしたものです。この「呉」が入った味噌汁のことを「呉汁」といいます。給食の呉汁には、「呉」の他に、大豆から作った食べ物がたくさん入っています。呉汁は、大豆の旨味が溶け込んだ、栄養たっぷりの汁です。味わって食べてくださいね。

10月23日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、レバーとさつまいもの味噌がらめ、土佐和え、つみれ汁
(献立メッセージ)「レバー」には、血を作るもとになる鉄分が多く含まれています。鉄分は、ホウレン草や小松菜などにも多く含まれていますが、「レバー」に含まれている鉄分は体に取り込みやすいのがいいところです。鉄分は足りなくなると、フラフラしたり、疲れやすくなったりするので、「レバー」はみなさんに特に食べてほしい食べ物です。「レバーとさつまいもの味噌がらめ」を食べて、元気に過ごしましょう。

10月22日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、じゃこ天はんぺん、愛知県産牛肉と野菜の煮物、切り干し大根のさっぱり和え
(献立メッセージ)「愛知県産牛肉と野菜の煮物」には、愛知県で育てた牛肉が使われています。新型コロナウィルスの影響があった、牛を育てる人たちを応援するために、愛知県が学校給食でも使えるようにしてくれました。愛知県では、「みかわ牛」や「あいち牛」などのように、おいしい牛肉がたくさんあります。牛肉の旨味を味わってください。

10月21日の給食

画像1 画像1
 今日はオリンピック世界のメニューです。「ボルシチ」はウクライナの料理で、「ビーツ」という真っ赤なかぶに似た野菜を使います。煮込むとビーツの赤色がスープに出てきて、とてもきれいです。ビーツは、かぶに似ていますが、実はほうれん草と同じ仲間です。世界の料理を楽しみながら食べましょう。

10月20日の給食

画像1 画像1
「いちじくケーキ」は、愛知県でとれたいちじくを使って、給食センターで一つ一つ手作りしました。いちじくは、碧南市や隣の安城市でたくさん作られていて、8月〜11月にかけてお店に並びます。いちじくのプチプチとした歯ごたえを感じながら食べましょう。

10月19日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、鶏肉の胡麻よごし、生揚げの五目煮、かぶの甘酢和え
(献立メッセージ)「かぶ」は、大根よりも先に日本に伝わったといわれています。「かぶ」は中国から伝わり、日本の中で地域ごとに様々な種類の「かぶ」が生まれました。「かぶ」は、煮たり、焼いたり、漬物にしたりしてもおいしく食べられます。今日は、さっぱりとたべられる甘酢和えにしました。味わって食べてください。

10月16日の給食

画像1 画像1
牛乳、碧南焼きそばパン、焼きそば、ウィンナーのケチャップソテー、フルーツポンチ
(献立メッセージ)「碧南焼きそばパン」中には、碧南市で作られた「白しょうゆ」を使った「碧南焼きそば」が入っています。いつもの給食では出すことのできない2種類の焼きそばを味わえる献立です。一度に味わえる機会は、なかなかないので食べ比べを楽しんでください。

10月15日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、ししゃもの姿焼き、鶏鍋、落花生の煮豆
(献立メッセージ)碧南市で落花生をたくさん作っています。「落花生の煮豆」は碧南市で昔から食べられている郷土料理です。落花生には、体によい油がたくさん含まれています。この油は、血の通り道である血管をふさいでしまうコレステロールを体にたまりにくくしたり、太りにくくしたりする働きがあります。また、血管をやわらかくするビタミンEも多く、血の流れをよくしてくれます。碧南市ならではの味を楽しんでくださいね。

10月14日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、つくねと千切り野菜のさっぱり煮、豚肉とキムチの卵炒め、海老と野菜の包み蒸し
(献立メッセージ)「海老」は長いひげと腰が曲がったように見える姿から、長生きを願う縁起物とされています。そして、日本は世界の中でも海老をよく食べる国だといわれています。海老は、天ぷらやから揚げにしてもおいしいですね。今日は「海老と野菜の包み蒸し」です。味わって食べましょう。

10月13日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、鰆の竜田揚げ、豚肉と大根の煮物、あいまぜ
(献立メッセージ)「鰆」は成長すると名前が変わる「出世魚」です。50センチまでの大きさのものを「サゴシ」、70センチ以上を「鰆」といいます。そして、1メートル以上の大きさにまで成長するのはメスだけだそうです。鰆の身は白いので「白身魚」と勘違いしやすいのですが、実は「赤身魚」に分けられます。春だけでなく秋から冬にかけての鰆もおいしいので、ぜひ食べてほしいです。

10月12日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、鶏ちゃん、かぼちゃひき肉フライ、すまし汁
(献立メッセージ)愛知県では「名古屋コーチン」という鶏が育てられています。そして、今日の「鶏ちゃん」には「名古屋コーチン」が使われています。「名古屋コーチン」は、飲食店で食べられることが多いですが、新型コロナウィルスの影響で飲食店が休みとなり、食べられる量が減ってしまいました。今回、名古屋コーチンを育てている人たちを少しでも応援しようと、愛知県が学校給食でも使えるようにしてくれました。いつもの給食ではなかなか食べられない、「名古屋コーチン」のおいしさを、味わってください。

10月9日の給食

画像1 画像1
牛乳、クロロールパン、鶏肉のハーブマスタード焼き、ポークビーンズ、きのこのペペロンチーノ風
(献立メッセージ)「ペペロンチーノ」と聞くと、パスタ料理を思い浮かべる人も多いと思います。「ペペロンチーノ」の本当の名前は、「アーリオ・オリオ・ペペロンチーノ」といい、「アーリオ」はにんにく、「オリオ」はオリーブ油、「ペペロンチーノ」は唐辛子という意味です。「きのこのペペロンチーノ風」も、にんにく、オリーブ油、唐辛子を使って作りました。にんにくときのこの香りを感じながら食べてください。

10月8日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、ソフトカレイフライ、糸きり昆布の煮つけ、薩摩汁
(献立メッセージ)「昆布」からは、おいしい出汁がとれますね。「昆布」には、料理をおいしくしてくれる旨味のもとである「グルタミン酸」がたくさん含まれています。出汁をとるだけでなく、今日の「糸きり昆布の煮つけ」のように、煮物にしても旨味が溶け出しておいしくなります。昆布の旨味を感じるためにも、よく噛んで食べましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年通信

いじめ防止基本方針

行事

給食