日進小学校のホームページへようこそ!

12月7日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、白ごまつくね、吉野煮、なます
(献立メッセージ)白ごまつくねには、ごまをたくさん使っています。ごまは、今から5500年前にインドのあたりで作られていたことが分かっている歴史のある食べ物です。今日のように料理に風味を加えて、料理をよりおいしくしてくれます。ごまは、殻が固いので、栄養素を無駄なく取りたいなら、殻をつぶした「すりごま」を使って料理するのがおすすめです。

12月4日の給食

画像1 画像1
今日は、うなぎが登場します。碧南市で、給食にうなぎが出るのは、十数年ぶりです。今回のうなぎは、うなぎを育てている人を応援するために愛知県が学校給食でも使えるようにしてくれたものです。新型コロナウイルスの影響でうなぎを食べる量が減ってしまい、うなぎを育てている人が困っています。今日のうなぎは、愛知県で育てたものです。残さず食べて、みなさんも、うなぎを育てている人を応援しましょう。

12月3日の給食

画像1 画像1
牛乳、わかめご飯、いか団子の鰹煮、たまりん、粕汁
(献立メッセージ)たまりんは、玉ねぎとりんごが入ったかき揚げです。りんごをかき揚げにするなんて不思議だなと思う人もいるかもしれませんね。食べてみると、玉ねぎとりんごの甘みがよく合って、とてもおいしいことが分かると思います。りんごは、そのまま食べてもおいしいですが、今日のように火を通して食べてもおいしく食べられます。ぜひ、いろいろなりんご料理を作ってみてください。

12月2日の給食

画像1 画像1
牛乳、クロロールパン、ハンバーグ、冬野菜のシチュー、カレーソテー
(献立メッセージ)今日は冬野菜のシチューです。大根、小松菜、にんじんの3種類の冬野菜を入れています。冬野菜は、体を温める働きのあるものが多く、シチューに入っている大根、にんじんも体を温める野菜です。冬は、体を温める食べ物を食べて、体の中から温まると病気を寄せ付けない体になります。シチューを食べて、体の中から温めましょう。

12月1日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、あじのチリソース、小松菜のナムル、ワンタンスープ
(献立メッセージ)今日は、小松菜でナムルを作りました。小松菜は、今がおいしいときの冬野菜です。寒さに強く、霜にあたると甘みが増えておいしくなります。苦みなどの素になるアクが少ないので、下茹でをしないで、そのまま料理してもおいしく食べられます。骨を強くするカルシウムがたくさん含まれているので、みなさんに食べてほしい野菜の一つです。料理しやすく、体にもよい小松菜のおいしさを感じながら食べてください。

11月30日の給食

画像1 画像1
芋煮汁は、秋になると東北地方で親しまれている料理です。県によって具と味付けがさまざまで、山形県でよく食べられているのは牛肉を使い、しょう油で味付けをしたものですが、宮城県では豚肉を使ったみそ味の芋煮汁が作られています。今日の給食は、豚肉を使ってしょう油で味付けをしました。山形県の味と宮城県の味が混ざった芋煮風汁を味わって食べましょう。

11月27日の給食

画像1 画像1
今日のジャムは愛知県でとれたいちじくを使った「いちじくジャム」です。いちじくは碧南市や隣の安城市でたくさん作られています。いちじくは漢字で書くと花の無い果実と書きますが、花がないわけではありません。実の中に小さな花がたくさんあります。プチプチとしたいちじくの花を感じながら食べてみてください。

11月26日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、おでん、野菜の梅炒め、りんご、アーモンド小魚
(献立メッセージ)今日は、今が一番おいしい「りんご」の登場です。日本には1000種類以上のりんごが育てられています。日本で一番多く育てられているのは「ふじ」という種類のりんごです。汁が多く、シャキッとした歯ごたえのよいりんごです。他にも、重さが普通のりんごの約3個分ほどの「アルプス乙女」という小さなりんごもあるそうです。お店では、いろいろな種類のりんごが売られているので、食べ比べをしてみるのもおもしろいですね。

11月25日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、ソフトカレイフライのレモン煮、きんぴら、野菜の白みそ汁
(献立メッセージ)カレイは、両目が並んでついている平らな魚で、海の底に暮らしています。卵からかえったばかりのころは普通の魚と同じように体の右と左に一つずつ目がついています。しかし、だんだんと体が平らになり、左目が動いていき、両目が並んだところで海の底で生活し始めます。体の形が変わるなんて、とても不思議な魚ですね。

11月24日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、秋色どんぶり、豆腐ハンバーグの紅葉おろしかけ、かぶのそぼろ汁、西尾抹茶大福
(献立メッセージ)11月24日は「いい日本食の日」です。今日の給食は「秋を感じる和食の日」として季節の食べ物や地場産物、料理の見た目から秋を感じられるように献立を考えました。秋色どんぶりには、イチョウや紅葉の形のかまぼこを使い、豆腐ハンバーグには、碧南産のにんじんを使った紅葉おろしをかけました。かぶは今がおいしい食べ物です。デザートには西尾の抹茶を使った大福をつけました。いろいろなところに秋を感じられます。秋を見つけながら食べてください。

11月20日の給食

画像1 画像1
牛乳、麦ご飯、チキンのいちじくソースかけ、ビーフシチュー、コーンサラダ、フレンチドレッシング
(献立メッセージ)「ビーフシチュー」には、愛知県で育てた牛肉を使っています。新型コロナウィルスの影響があった牛を育てる人たちを応援するために、愛知県が学校給食でも使えるようにしてくれました。今日は、たっぷりの牛肉を使ってビーフシチューを作りました。愛知県のおいしい牛肉を味わってくださいね。

11月19日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、豚肉と秋野菜のチリソース煮、タイピーエン、ごま団子
(献立メッセージ)「豚肉と秋野菜のチリソース煮」には、れんこんが入っています。れんこんは「ハス」という花の茎の部分で、泥の中で育てます。れんこんは、泥の中でも成長に必要な空気を吸うために穴が開いています。穴をのぞくと反対側が見えることから「将来の見通しがよい」として昔からお正月のお祝いの料理に使われてきました。れんこんのシャキシャキとした歯ごたえを楽しんでください。

11月18日の給食

画像1 画像1
ご飯、秋刀魚の銀紙焼き、豚肉と野菜の旨煮、根菜サラダ、和風ドレッシング
(献立メッセージ)「豚肉と野菜の旨煮」には、たくさんの白菜が使われています。白菜は、今から150年ほど前の明治時代に中国から伝わってきました。みなさんが食べている白菜は、蕾のように葉が詰まっていますが、日本にやってきたばかりの頃は、葉っぱが広がったままでした。それからおよそ10年かかって今の形になりました。昔の人の努力のおかげで、おいしい野菜が食べられるようになりました。しっかり食べましょう。

11月17日の給食

画像1 画像1
牛乳、りんごパン、ウィンナーのハーブソテー、スィートポテトフライ、カレースープ
(献立メッセージ)今日はりんごパンの登場です。りんごは、冬の寒さに強い果物なので、青森県や長野県などの寒いところでたくさん作られています。今日のりんごパンにも青森県産と長野県産のりんごを使っています。りんごの甘さを感じながら食べてください。

11月16日の給食

画像1 画像1
今日は1年生の国語で習う「サラダでげんき」に登場する「りっちゃんのサラダ」を作りました。りっちゃんが病気になってしまったお母さんのために作ったサラダと同じように、ハム・かつお節・昆布・にんじん・トマト・キャベツ・きゅうり・とうもろこし・さとう・油を使っています。りっちゃんのお母さんが食べて元気になったように、みなさんも「りっちゃんのサラダ」を食べて元気になってください。

11月13日の給食

画像1 画像1
今日のナムルには白だしを使っています。白だしは、白しょうゆや色の薄いしょうゆに、だし汁とさとう、みりんなどの調味料を合わせて作ります。うま味がたくさん詰まっているので、料理に使うとよりいっそうおいしくなります。今日は白だしとさとう・ごま油・塩でナムルのたれを作りました。野菜がいつもよりおいしくなりました。白だしのおいしさを楽しみながら食べましょう。

11月12日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、レバーの揚げ煮、切り干し大根炒め、水菜のすまし汁
(献立メッセージ)水菜は昔から京都で作られており、「京菜」とも呼ばれています。日本で生まれた野菜で、畑に水をひいて育てていたことから「水菜」と呼ばれるようになりました。水菜は冬になることを教えてくれる野菜として昔から食べられてきました。今日は水菜をすまし汁に使いました。冬が近づいています。しっかり食べて寒さに負けない体をつくりましょう。

11月11日の給食

画像1 画像1
牛乳、ラグメンの麺、ラグメン、チーズオムレツ、花野菜サラダ、胡麻ドレッシング
(献立メッセージ)今日は、オリンピック世界のメニューです。「ラグメン」はカザフスタンの料理で、うどんのようなつるつるとした面に、肉や野菜が入ったトマトのスープをかけて食べます。給食では、ラグメンの面にそっくりな白玉うどんで食べます。スープには「クミン」というカレーにも使われるスパイスが入っています。たくさんの具とからめて、外国の味を楽しみましょう。

11月10日の給食

画像1 画像1
今が旬の「きのこ」をたくさん使ったみそ汁の登場です。きのこのみそ汁には、しめじ・えのきたけ・ほししいたけが入っています。今日は、きのこのうま味と和風のだしのうま味が合わさり、よりおいしいみそ汁ができました。味わって食べましょう。

11月6日の給食

画像1 画像1
牛乳、ご飯、レンコンのはさみ揚げ、お魚ふりかけ、秋色だんご汁
(献立メッセージ)今日は秋を感じる給食です。秋色だんご汁には、黄色いイチョウや赤色のもみじをイメージした黄色やオレンジ色のだんごが入っています。給食は、味や栄養だけではなく、季節の食べ物や料理の見た目から季節を楽しめるようにしています。みなさんも今日の給食から秋を感じてもらえたらうれしいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年通信

いじめ防止基本方針

行事

給食