日進小学校のホームページへようこそ!

9月30日の給食

画像1 画像1
ご飯、エビの唐揚げ、炒り豆腐、野菜のカリカリ梅和え
(献立メッセージ)野菜のカリカリ梅和えは、梅干しを使った和え物です。梅干しと言っても、噛むとカリカリと音のする梅干しを使っています。茹でた野菜と梅のカリカリとした歯ごたえを楽しめる和え物です。また、その酸っぱさのもとであるクエン酸が疲れを取ってくれるので、暑い夏に食べるとよい食品です。

9月27日の給食

画像1 画像1
小型ロールパン、焼きそば、ウインナーのチリソース煮、フルーツポンチ
(献立メッセージ)チリソースはトマトに唐辛子などの香辛料や、塩、砂糖、酢などの調味料を加えて煮詰めたソースです。今日はウインナーやしめじ、枝豆と一緒に甘酸っぱい味で煮てあり、食べたくなるような気分を湧かせてくれる味付けになっています。

9月26日の給食

画像1 画像1
ご飯、子持ちししゃもの天ぷら、大根サラダ、田舎汁、ゴマドレッシング
(献立メッセージ)大根サラダは暑いときにさっぱり食べられます。夏の暑さで疲れた胃腸に優しい大根サラダを今日は出してみました。また、田舎汁は畑で収穫された旬の野菜「里芋」を使った味噌汁です。他にも汁の具には、ゴボウ、白菜、にんじん、ネギなどが入り、生揚げ、こんにゃくなども入れ、具だくさんになっています。

9月25日の給食

画像1 画像1
ご飯、カレーピラフの具、フライドチキンの無花果ソース、田園スープ
(献立メッセージ)今月はいろいろなカレー味の料理を出していますが、今日が最後のカレーの日です。ご飯にカレーピラフの具を混ぜて食べてください。また、フライドチキンの無花果ソースの無花果は愛知県産の物を使用しています。砂糖、しょうゆ、レモン汁、みりんで無花果ソースを作りました。フライドチキンに甘酸っぱい無花果ソースがかかっています。つぶつぶした無花果の食感も楽しんでください。

9月24日の給食

画像1 画像1
ご飯、イワシの煮付け風、ピリ辛鍋、キュウリの甘酢和え
(献立メッセージ)ピリ辛鍋にはキムチが使われています。キムチはお隣の国韓国の漬け物で、唐辛子の効いたピリッとした味です。韓国料理には欠かせない漬け物です。今日の鍋にはキムチが少し入っています。豚肉や白菜、にんじん、豆腐、ネギ、しめじと具だくさんのピリッと辛い鍋物になっています。

9月20日の給食

画像1 画像1
麦ご飯、天むす風ご飯の具、エビ天、ジャガイモのうま煮、手巻き海苔
(献立メッセージ)天むすは新献立です。天むすはエビの天ぷらをおにぎりにしたもので、名古屋飯の一つですが、初めて作られたのは三重県です。給食の天むすは、ご飯にしっかりと味が付けてあります。エビを乗せて海苔で手巻き風にして食べましょう。

9月19日の給食

画像1 画像1
クロロールパン、オムレツ、肉団子のインド煮、グリーンサラダ、和風ドレッシング
(献立メッセージ)今日はカレーの日の3回目です。肉団子のインド煮は、チキンボール・にんじん・タマネギ・ジャガイモなどを、ハヤシルウ・ケチャップ・カレー粉で味付けした煮物です。カレーが誕生したといわれるインドにちなんでインド煮という料理名が着いています。いつものカレーとはひと味違った煮物を楽しんでください。

9月18日の給食

画像1 画像1
ご飯、豚肉と野菜の炒め物、里芋コロッケ、魚そうめん汁
(献立メッセージ)今が旬の里芋を今日はコロッケにしました。里芋は東南アジアで誕生しました。葉のついた茎の部分は「ずいき」と呼ばれ、そこも食べることができます。また、里芋は子どもがたくさん産まれ、家が栄えるおめでたい食べ物としても、知られています。

9月17日の給食

画像1 画像1
ご飯、蒸し餃子、やみつきキュウリ、卵とキクラゲの炒め物
(献立メッセージ)やみつきキュウリは碧南市特産の白だしで味付けしてあります。暑さで疲れやすいこの季節にぴったりのごま油とニンニクの効いたピリッと辛いやみつきになる和え物です。しっかり食べて元気に過ごしましょう。

9月12日の給食

画像1 画像1
ご飯、サワラのピリ辛焼き、青梗菜のツナ炒め、タイピーエン
(献立メッセージ)タイピーエンはもともとは中国のスープ料理です。日本に伝わったあとアレンジされて、春雨が入った野菜たっぷりのラーメンのような料理になりました。明治時代に中国から熊本県に伝わり、熊本県のご当地グルメとなりました。本場の中国ではアヒルの卵を使っているそうです。

9月11日の給食

画像1 画像1
ご飯、味噌カツ、インゲンの和え物、のっぺい汁
(献立メッセージ)まだまだ暑い日が続きます。そんなときにはビタミンB1が汗と一緒に失われます。失われたビタミンB1を補うのにぴったりなのが「トンカツ」です。今日はそのトンカツに手作りの甘味噌をかけて食べます。味噌には生姜が少し入れてあり、甘くさわやかな味になっています。味噌が残ったら、ご飯にかけてもおいしいですよ。

9月10日の給食

画像1 画像1
ソフト麺、カレーソース、ウインナーのバジルソテー、梨
(献立メッセージ)今日はカレーの日2回目です。カレーソースをソフト麺に絡めて食べてください。また、安城市で収穫された今が旬の梨を給食に取り入れました。みずみずしくて甘さがあり、汗をかいて足りなくなった水分を補うのにぴったりです。シャキシャキした歯ごたえを楽しんでください。

9月9日の給食

画像1 画像1
ご飯、鮭のカップ焼き、地豆、エビ団子汁
(献立メッセージ)地豆は落花生を殻ごと塩ゆでしたもので、碧南市ならではの食べ方です。落花生は他の豆と違い、地面の中に豆ができることから、地面の地に豆と書いて「地豆」と呼ばれています。塩ゆでの他、殻をむいて料理に使います。いろいろな食べ方ができるので、工夫してみてください。

9月6日の給食

画像1 画像1
わかめご飯、ちくわの磯辺揚げ、ジャガイモのシャキシャキ炒め、冬瓜汁
(献立メッセージ)とうがんは漢字で書くと「冬瓜」と書きます。涼しいところにおいておけば冬までおいしく食べられるということから、この漢字が使われています。キュウリやカボチャと同じ瓜科の野菜で、インドや東南アジアで誕生しました。96%が水分で体の熱を下げる働きがあり、暑い夏にあった食べ物です。

9月5日の給食

画像1 画像1
ご飯、サンマの銀紙焼き、ちゃんこ煮、カラシ和え
(献立メッセージ)サンマのおいしい季節がやってきました。サンマには、血液をサラサラにして脳の働きをよくする栄養素がたくさん含まれています。今日はみなさんが大好きなサバの銀紙焼きのサバを、サンマに変えてみました。骨まで食べられるように調理してあります。味わって食べましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

校長からのたより

学校だより

学年通信