日進小学校のホームページへようこそ!

1月29日の給食

画像1 画像1
ご飯、鶏肉のたまり焼き、おでん、にんじんサラダ、ゴマドレッシング
(献立メッセージ)学校給食週間5日目です。今日はたまりしょうゆを使った鶏肉のたまり焼きを出します。たまりしょうゆは愛知県・岐阜県・三重県の東海3県で盛んに醸造されています。普通のしょうゆよりもとろっとして濃く、黒っぽい色をしています。普段あまり使うことがないでしょうが、お店によっては刺身や寿司のしょうゆとして使っているところもあります。香りも味わいも深いので、今日のように肉のタレとしてもおいしく出来上がります。いつものしょうゆとの違いが分かりますか。

1月28日の給食

画像1 画像1
ご飯、ソフトカレイフライのレモン煮、へきなん丼、シソ和え
(献立メッセージ)学校給食週間4日目です。今日はみりんを使ったソフトカレイフライのレモン煮を出します。碧南市はみりんの醸造も盛んで、相生みりんや杉浦みりんなど、おいしいみりん屋さんがたくさんあります。みりんは料理に甘みを加えて、味をまろやかにしてくれます。煮物に入れると味に深みが出て、とてもおいしくなります。和食には欠かせない調味料の一つです。今日のソフトカレイフライのレモン煮も、みりんを入れないとおいしく仕上がりません。みりんの味を意識しながら食べてみてください。

1月24日の給食

画像1 画像1
ご飯、じゃこ天はんぺん、ちゃんこ煮、ブロッコリーのおかか和え
(献立メッセージ)学校給食週間二日目です。今日は白しょうゆを使って作ったちゃんこ煮です。白しょうゆは碧南市で初めて醸造されたといわれる調味料です。普通のしょうゆより色が薄く、食べ物の色をきれいに残したい料理に使うと上手に作ることができます。色は薄いですが、料理がおいしくなる風味がぎっしり詰まっているので、料理がとてもおいしく出来上がります。白しょうゆのちゃんこ煮、味わってください。

1月23日の給食

画像1 画像1
ご飯、豚肉とこんにゃくの八丁味噌煮、碧南にんじんかき揚げ、北海汁
(献立メッセージ)今日から1週間は学校給食週間です。今年度の学校給食週間は、醸造して作られたしょうゆや酒、酢などを使った料理を毎日出します。醸造とは、食品を発酵させてしょうゆや酒、酢を作ることです。碧南市や碧南市の近くでは、醸造がとても盛んです。どんな物が作られているか、この1週間で紹介します。是非覚えてください。
 学校週間1日目の今日は、八丁味噌を使った味噌煮です。八丁味噌は岡崎市で醸造されています。渋みがあり、その渋みが食品の臭みを消して料理をよりおいしくします。いつもの味噌とは違う八丁味噌を味わってください。また、今日は碧南にんじんの日です。甘くておいしい碧南美人を使ったかき揚げを作りました。碧南美人のおいしさを味わってください。今日のにんじんはJAあいち中央にんじん部会からいただきました。感謝して食べましょう。

1月22日の給食

画像1 画像1
麦ご飯、豚ゴボウご飯の具、サツマイモの唐揚げ、魚そうめん汁
(献立メッセージ)ゴボウは日本生まれの野菜ではありませんが、2300年前の縄文時代の遺跡から見つかっており、大昔に日本にやってきたと言われています。食べるようになったのは400年前の江戸時代からです。きんぴらにしたり、サラダにしたりと、いろいろな料理に使える日本料理には欠かせない野菜です。今日は豚肉と一緒にご飯の具にします。ゴボウの風味と豚肉の脂がよく合っておいしいです。

1月21日の給食

画像1 画像1
ご飯、サバの塩焼き、肉じゃが、野菜のカリカリ梅和え
(献立メッセージ)野菜のカリカリ梅和えは、梅干しを使った和え物です。梅干しといっても、噛むとカリカリと音のする梅干しを使っています。この、歯ごたえが気持ちいいカリカリ梅の材料は、普通の梅干しとは違って青く堅い梅を使っています。カリカリとした歯ごたえを作るには、カルシウムが必要です。梅を漬けるときにカルシウムを一緒に入れることで、梅の実にカリカリとした歯ごたえを与えるのです。この歯ごたえを楽しんで、食べてください。

1月18日の給食

画像1 画像1
ご飯、アジフライ、小松菜とチクワの和え物、田舎汁
(献立メッセージ)田舎汁には7種類の材料が入っています。さて、何が入っているでしょうか。答えはゴボウ、里芋、こんにゃく、大根、にんじん、生揚げ、ネギです。根っこを食べる野菜がたっぷり入った体が温まる味噌味の汁です。一味唐辛子も入っているので更に体が温まり、寒い冬にぴったりです。しっかり体を温めて、病気になりにくい体にしましょう。

1月17日の給食

画像1 画像1
ご飯、炒り豆腐、タコちゃん焼き、ひじきと野菜の和え物、プチゼリー
(献立メッセージ)今日はひじきを使って和え物を作りました。ひじきは海藻です。ひじきは1年中穫っていいわけではなく、穫ってもいい時期が限定されています。3月くらいに穫れるようになり、干しておいしいひじきが出来上がります。ひじき以外の海の生き物にも、収穫時期が限定されているものがあります。穫ってはいけない時期に貝や魚や海藻が育っておいしくなるので、しっかり守りたいものです。

1月16日の給食

画像1 画像1
スライスパン、肉団子のケチャップ餡、カボチャのアーモンドソテー、白菜スープ、大豆チョコクリーム
(献立メッセージ)今日は大豆チョコクリームが付きます。今ではチョコレートというと甘いお菓子ですが、チョコレートができた頃は、辛い唐辛子が入ったものだったようです。その後、ヨーロッパで今のチョコレートの原型が出来上がったそうです。おいしいチョコレートをスライスパンに塗って食べましょう。

1月15日の給食

画像1 画像1
ご飯、ししゃもの姿焼き、豚肉と大根の煮物、さっぱりサラダ、海苔ふりかけ
(献立メッセージ)給食では頭からしっぽまである魚が出ることがあまりありません。しかし、今日のししゃもの姿焼きは、頭からしっぽまで丸ごとの姿で登場します。魚料理は盛り付けに決まった向きがありますが、知っていますか。頭が左でしっぽが右、腹が下を向くように盛り付けるのが正しい向きです。みなさんのししゃもはきちんとした向きになっていましたか。

1月11日の給食

画像1 画像1
わかめご飯、豆腐ハンバーグのおろしかけ、白玉雑煮、みかん
(献立メッセージ)今日は鏡開きです。鏡開きは神様にお供えした鏡餅を割って食べる行事です。鏡餅は神様にお供えし、神様が宿った食べ物。そんなありがたい食べ物を切ってしまうのは神様との縁を切ることになってしまうので、鏡餅は切らずに割るようにしています。みなさんのお家でも食べるかもしれませんね。今日は白玉団子を餅に見立てた白玉雑煮が出ます。野菜たっぷりでおいしく出来上がっていますので、残さず食べましょう。

1月10日の給食

画像1 画像1
今日はおいしい大根を麻婆豆腐の味付けで調理しました。その名も「麻婆大根」です。大根には食べ物の消化を手助けする働きがあります。食べ過ぎでお腹がすっきりしないときには、大根をよく噛んで食べるとすっきりするかもしれません。今日は特にピリッと辛い味付けで大根を食べやすくしました。

1月9日の給食

画像1 画像1
麦ご飯、カレーシチュー、チキンカツ、海藻サラダ、青じそドレッシング
(献立メッセージ)今日はみなさんの大好きなカレーライスです。給食のカレーは、釜という大きな鍋でたくさんの材料を煮ます。たくさんの材料からおいしいエキスが出るので、とてもおいしくなります。今日のカレーもおいしく出来上がりました。味わって食べてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式 緊急時対応訓練

学校だより

学年通信