日進小学校のホームページへようこそ!

10月31日の給食

画像1 画像1
わかめご飯、鮭の塩焼き、筑前煮、みかん
(献立メッセージ)今月2回目の旬の果物「みかん」の登場です。秋は「実りの秋」と言われるほどおいしいものがたくさんある季節です。みかんの皮の香りには、心を落ち着かせる効果があります。これからみかんが色づきおいしくなる季節なので、食べるだけではなく香りも楽しみましょう。

10月27日の給食

画像1 画像1
ご飯、ししゃもの姿焼き、肉じゃが、さっぱりサラダ、のり佃煮
(献立メッセージ)「さっぱりサラダ」は酢を使った和え物です。酢は疲れを取る働きがあり、脂肪を体にためにくくします。また、カルシウムが体に取り込まれるのを手伝ってくれるので、成長期のみなさんにとっては大切な食品です。残さず食べましょう。

10月26日の給食

画像1 画像1
ご飯、豚肉とキムチの卵炒め、春巻き、中華スープ
(献立メッセージ)今日の給食にはキムチが使われています。「キムチ」はお隣の国「韓国」の漬け物で、唐辛子の利いたピリ辛な味です。韓国料理には欠かせない唐辛子は、豊臣秀吉によって日本から韓国へ伝わったと言われています。食べ物のルーツを探るのもおもしろいですね。

10月25日の給食

画像1 画像1
リンゴパン、タンドリーチキン、スイートポテトサラダ、田園スープ、マヨネーズ
(献立メッセージ)「リンゴパン」は生地にリンゴが練り込んである甘くておいしいパンです。国産のリンゴをさいころ状に切り、シロップで煮込んだものを使ってあります。リンゴパンは一つ一つパン屋さんが形を作って焼き上げています。味わって食べましょう。

10月24日の給食

画像1 画像1
ご飯、味噌煮、カボチャの天ぷら、茎わかめの炒め煮
(献立メッセージ)「味噌煮」は愛知県の郷土料理です。地域や家庭、また季節によってさまざまな具材が使われ、バリエーションがとても多い料理です。給食では鶏肉、揚げボール、ウズラ卵、こんにゃく、サトイモ、大根、ニンジンを味噌でじっくり煮込みました。

10月20日の給食

画像1 画像1
ご飯、アジフライ、小松菜のアーモンド和え、卵とじうどん
(献立メッセージ)今日の給食は「アジフライ」です。アジは味が良いことから「アジ」と名前が付けられたと言われています。また、アジの脂は血液をさえらさらにしてくれたり、記憶力や視力を良くしてくれるDHAやEPAをたくさん含んだりします。骨があるかもしれないので、気をつけて食べましょう。

10月19日の給食

画像1 画像1
ご飯、イカフライのレモン煮、かぼちゃのそぼろ煮、けんちん汁
(献立メッセージ)今日の汁物の名前は「けんちん汁」といいます。神奈川県の建長寺というお寺の修行僧が、崩してしまった豆腐を使って汁物を作ったことから、お寺の名前をとって建長汁となり、それがなまってけんちん汁と呼ばれるようになりました。みなさんにも一人一人に名前があるように、料理にも名前が付いています。ぜひ料理の名前にも興味を持ってもらいたいです。

10月18日の給食

画像1 画像1
ご飯、白ごまつくね、小松菜のおひたし、ジャガイモの白味噌汁
(献立メッセージ)味噌は麹や味、色などによって分類することができます。みなさんが住んでいる愛知県では、昔から大豆と塩と麹だけで作る赤色の「豆味噌」が有名ですが、今日の味噌汁はいつもと違うことに気がつきましたか?今日は白味噌を使った味噌汁です。ほんのり甘みのある味噌汁です。味わってみてください。

10月17日の給食

画像1 画像1
ツイストロールパン、アンサンブルエッグ、ポークビーンズ、リンゴ
(献立メッセージ)今が旬のリンゴの登場です。リンゴは冬の寒さに強いので、青森県や長野県などの寒いところで作られています。また、「1日一個のリンゴは医者いらず」と言われるほど健康によい食品です。シャキシャキとした食感を楽しみながら食べましょう。

10月16日の給食

画像1 画像1
ご飯、麻婆豆腐、餃子、キャベツの甘酢和え
(献立メッセージ)今日の給食は餃子です。日本で初めて餃子を食べたのは、水戸黄門で知られる水戸光圀だと言われています。日本には餃子が有名な町がたくさんあり、栃木県の宇都宮餃子や静岡県の浜松餃子、三重県の津餃子など、いろいろな餃子があります。各地の餃子を食べ比べてみたいですね。

10月13日の給食

画像1 画像1
麦ご飯、ほうれん草のカレー、カレイのムニエル、海藻サラダ、青じそドレッシング
(献立メッセージ)「カレイのムニエル」は新メニューです。ムニエルとは魚に小麦粉をまぶしてバターで焼くフランス料理です。カレイは骨まで食べられるように加工されているので、カルシウムをたくさん摂ることができます。バターの風味で魚がよりおいしく感じられます。残さず食べましょう。

10月12日の給食

画像1 画像1
中華麺、豆乳味噌ラーメン、チヂミのお好みソースがけ、ころころピーチ
(献立メッセージ)今日は「豆乳味噌ラーメン」です。豆乳も味噌も同じ大豆から造られます。大豆は他にもしょうゆや豆腐、油揚げなどさまざまな食品に変身します。畑の肉と言われるほど栄養満点の大豆が他に何に変身しているか探してみてもおもしろいかもしれませんね。

10月11日の給食

画像1 画像1
ご飯、サワラのネギ塩焼き、こんにゃくソテー、キャベツのふわふわ汁
(献立メッセージ)「サワラのネギ塩焼き」は新メニューです。サワラは漢字で書くと魚偏に春と書きますが、それは春になると産卵のために瀬戸内海に現れることから、春の字が使われるのです。しかし、春以外にも秋から冬にかけて寒くなる時期も旬の魚です。残さず食べましょう。

10月10日の給食

画像1 画像1
ご飯、たこの唐揚げ、鶏鍋、大根サラダ、ゴマドレッシング
(献立メッセージ)たこは見た目から欧米では「デビルフィッシュ」とも呼ばれています。日本は世界一たこを食べる国です。なんと世界の半分以上のたこを食べているそうです。たこには血液をサラサラにしたり生活習慣病になりにくくしたりする「タウリン」がたくさん含まれています。良く噛んで食べましょう。

10月4日の給食

画像1 画像1
ご飯、里芋コロッケ、ひじきの炒め煮、十五夜汁、お月見デザート
(献立メッセージ)10月4日は十五夜です。昔から十五夜には月を見る習慣があり、ススキや月見団子、里芋などをお供えして作物の豊作を願ったり、感謝する日です。給食では里芋コロッケや白玉団子が入った十五夜汁が出ます。今夜は家族で美しい月を眺めて、食べられることに感謝しましょう。

10月3日の給食

画像1 画像1
麦ご飯、お肉ご飯の具、コーンと枝豆の塩昆布揚げ、エビ団子汁
(献立メッセージ)「コーンと枝豆の塩昆布揚げ」は、コーンの黄色と枝豆の緑色、昆布の黒がきれいなかき揚げです。調理員さんが一つ一つ丁寧に形を作り、揚げてくれました。よく噛んで残さず食べましょう。

10月2日の給食

画像1 画像1
ご飯、豆腐ハンバーグのあんかけ、豚肉と大根の煮物、シソ和え
(献立メッセージ)大根は「大根好きの医者いらず」と言われるくらいたくさんのビタミンやミネラルが含まれています。また、根の部分だけではなく、葉っぱの部分にも栄養が多く、捨てるところがないくらい優秀な食材です。残さず食べましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 入学式

学校だより

学年通信