日進小学校のホームページへようこそ!

5月30日の給食

画像1 画像1
ミルクロールパン、ハムチーズフライ、コーンサラダ、カレースープ、コールスロードレッシング
(献立メッセージ)「カレースープ」にはたくさんの野菜が入っています。中でも赤ピーマンは緑色のピーマンと違い、苦みが少なく食べやすいです。今日はみんなが好きなカレー味のスープに入っているので、緑色のピーマンが苦手な子でもきっと食べられると思います。まずは一口食べてみてください。

5月26日の給食

画像1 画像1
ご飯、サーモンフライ、空豆、ジャガイモの白味噌汁、のりの佃煮
(献立メッセージ)「空豆」は豆のさやが上向きに空へ向かって延びていることから名前が付いたと言われています。春が旬の野菜で、タンパク質、ビタミンB群、ビタミンC、食物繊維、カリウム、鉄などの栄養素が含まれています。特に薄皮には食物繊維が豊富なので、剥かずにそのまま食べてもいいですよ。旬の味を楽しんでください。

5月25日の給食

画像1 画像1
ご飯、ちくわのマヨネーズ焼き、吉野煮、切り干し大根炒め
(献立メッセージ)「切り干し大根」は大根を細切りにしてから干して作ります。寒い季節に作るのですが、寒ければ寒いほどおいしい切り干し大根ができます。干すことによって旨みが凝縮され、カルシウムや鉄分、ビタミンB群もたくさん含まれています。良く噛んで食べましょう。

5月24日の給食

画像1 画像1
小型ロールパン、ウインナー、カルボナーラ、フルーツポンチ
(献立メッセージ)「カルボナーラ」とはイタリアのローマ発祥の料理です。皆さんにもなじみのある料理ですよね。しかし日本で食べられているカルボナーラには生クリームが使われており、本場の味とは少し違っているようです。

5月23日の給食

画像1 画像1
ご飯、春巻き、豆腐の中華風煮、中華サラダ、中華ドレッシング
(献立メッセージ)「春巻き」とは、もともと立春の頃新芽が出た野菜を具として作られたことから、この名前が付いたと言われています。また、英語ではそのまま「春を巻く」という意味の「スプリングロール」と呼ばれています。味わって食べましょう。

5月22日の給食

画像1 画像1
ご飯、鯖の銀紙焼き、イカと野菜の煮物、てん茶和え
(献立メッセージ)「てん茶和え」のてん茶とは、名前の通りお茶の葉のことです。てん茶を石臼でひくと抹茶になります。お茶は作り方の違いで緑茶やウーロン茶、紅茶などたくさんの種類がありますが、どれも同じお茶のはから作られています。お茶の葉のにおいや味が分かりますか。よく味わってみてください。

5月19日の給食

画像1 画像1
ご飯、イカフライのレモン煮、こんにゃくの煮物、若竹汁
(献立メッセージ)「若竹汁」は今が旬のタケノコが入ったお汁です。タケノコはとても成長が早く、10日ほどで竹になってしまうそうです。食物繊維が多く含まれており、おなかの調子を整える働きがあります。

5月18日の給食

画像1 画像1
麦ご飯、タコライスの具、アルファベットスープ、抹茶豆、スライスチーズ
(献立メッセージ)「タコライス」とは、メキシコ料理の「タコス」をご飯と一緒に食べるという全く新しい味として沖縄で生まれました。今日の給食では豚挽肉、タマネギ、トマト、ピーマン、ニンニクなどたくさんの食材が入っています。スライスチーズを乗せて一緒に食べましょう。

5月17日の給食

画像1 画像1
ご飯、肉団子、チャプチェ、ナムル
(献立メッセージ)「ナムル」は韓国の家庭料理の一つで、もやしなどの野菜を塩ゆでにして調味料ごとごま油で和えたものを言います。日本ではビビンバの具に使うことで有名です。ピリ辛の調味料と野菜だけの料理ですが、野菜のおいしさがよく分かります。残さず食べましょう。

5月16日の給食

画像1 画像1
クロスロールパン、ハムステーキ、マカロニのグラタン風煮、アスパラサラダ、ゴマドレッシング
(献立メッセージ)アスパラガスのおいしい季節になりました。みなさん、アスパラガスには「緑色」と「白色」の2種類があることを知っていましたか?光を浴びて育つと緑色に、日陰で育つと白くなります。タネを植えてから収穫するまでに3年もかかるといわれており、農家の人が時間をかけて大切に育てています。感謝して食べましょう。

5月15日の給食

画像1 画像1
ご飯、厚焼き卵、野菜とツナの甘辛煮、ピリ辛鍋、アセロラゼリー
(献立メッセージ)アセロラは「ビタミンCの王様」と呼ばれるほどビタミンCを多く含む真っ赤な果実です。また、病気の予防や目の健康を保つ働きがあるポリフェノールもたくさん入っています。

5月12日の給食

画像1 画像1
ご飯、揚げ餃子、根菜のプルコギ、中華スープ
(献立メッセージ)「根菜のプルコギ」にはゴボウが使われています。実はゴボウを食べるのは日本だけだそうです。ゴボウは食物繊維がたくさん含まれており、おなかの調子を整えたり、身体の毒素を出したりと、腸の働きをスムーズに整えます。

5月11日の給食

画像1 画像1
ご飯、サワラの塩焼き、つくねと千切り野菜のさっぱり煮、タケノコのおかか煮
(献立メッセージ)サワラは漢字で魚偏に春と書くように、春が旬の魚です。サワラは成長すると名前が変わる出世魚で、小さいものから「ナギ」「サゴシ」「サワラ」と名前が変わっていきます。旬の魚を味わって食べましょう。

5月10日の給食

画像1 画像1
ソフト麺、スープパスタのソース、ひじきソテー、抹茶トースト
(献立メッセージ)抹茶トーストは新しい献立です。抹茶は隣の西尾市でたくさん作られ、5月に収穫されます。抹茶をたっぷり使ったトーストを、調理員さんが一つ一つ手作りしています。色と香りを味わってください。

5月9日の給食

画像1 画像1
ご飯、生揚げの五目煮、ジャガイモの青のり風味、カラシ和え
(献立メッセージ)「ジャガイモの青のり風味」には、青のりが使われています。青のりと言えば、お好み焼きやたこ焼き、磯辺揚げなどでよく使いますよね。青のりは磯の香りが強く、栄養も満点です。香りを楽しみながら食べましょう。

5月8日の給食

画像1 画像1
ご飯、ししゃもの姿焼き、親子煮、アーモンド和え、鰹ふりかけ
(献立メッセージ)カルシウムの多い食品で頭に浮かぶのは「牛乳」でしょうか。それだけではありませんよ。今日の給食の「ししゃも」のように、頭からしっぽまで食べられる小魚も、たくさんのカルシウムを含んでいます。カルシウムは骨を強くします。残さず食べましょう。

5月2日の給食

画像1 画像1
ご飯、タケノコご飯の具、アジの南蛮漬け、すまし汁、柏餅
(献立メッセージ)今日は少し早いですが、こどもの日のお祝い献立で「柏餅」を付けました。柏餅に使われている柏の葉は、新しい葉が育つまで古い葉が落ちないことから、跡継ぎが絶えない縁起の良い食べ物として、端午の節句に食べられています。

4月28日の給食

画像1 画像1
ご飯、イカフリッター、ふきの中華炒め、肉団子と野菜のスープ
(献立メッセージ)ふきのおいしい季節になりました。ふきは数少ない日本生まれの野菜です。愛知県はふきを作る量が日本一です。とても繊維が多いので、食べるときも皮をむくように表面をむいてから調理します。今日は中華風に味付けをして炒めました。この時期にしか食べられないふきを、味わってみてください。

4月27日の給食

画像1 画像1
ご飯、ソフトカレイフライ、ひじきふりかけ、キャベツのふわふわ汁
(献立メッセージ)キャベツのおいしい季節になりました。今作られているキャベツは、春キャベツと言って柔らかいおいしいキャベツです。今日は柔らかいキャベツを細切りにしてふわふわに仕上げた「キャベツのふわふわ汁」です。溶き卵も入っており、ふわっとした食感に仕上がるように気をつけて作りました。調理員さんの力作を味わって食べてください。

4月26日の給食

画像1 画像1
スライスパン、ハンバーグのトマトソースかけ、ハーブソテー、コーンスープ、ブルーベリージャム
(献立メッセージ)ハーブソテーはバジルが入った野菜ソテーです。ニンニクとバジルの風味が効いています。バジルは料理に入れるハーブとして、イタリア料理やタイ料理などに使われます。他にも神に捧げる神聖なハーブとされ、さまざまな儀式や物語に登場します。味やにおいを確かめながら食べてみてください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 入学式

学校だより

学年通信