日進小学校のホームページへようこそ!

2月20日の給食

画像1 画像1
ご飯、豚肉のキムチ炒め、春巻き、わかめスープ
(献立メッセージ)キムチはお隣の韓国でよく食べられる漬け物です。キムチは豚肉と組み合わせると、体の疲れを回復するビタミンB1の働きを強くすることができます。キムチを食べて疲れた体を元気にしましょう。

2月19日の給食

画像1 画像1
ご飯、鯖の八丁味噌煮、ジャガイモと鶏肉のこってり煮、おひたし
(献立メッセージ)「八丁味噌」は昔から愛知県岡崎市で作られている味噌です。今日は八丁味噌と砂糖、酒、みりん、生姜で甘味噌ダレを作り、鯖にかけました。ご飯が進む味付けです。味わって食べましょう。

2月16日の給食

画像1 画像1
ご飯、たこちゃん焼き、おだまき煮、大根サラダ、和風ドレッシング
(献立メッセージ)「大根」は煮物や漬け物、大根おろしなどさまざまな料理に使われます。今日は大根サラダにしました。大根は冬の寒さで甘くなります。和風ドレッシングと合わせて味わって食べましょう。

2月15日の給食

画像1 画像1
ご飯、ニギスフライ、こんにゃくの煮物、野菜たっぷり汁
(献立メッセージ)こんにゃくは何からできているか知っていますか。こんにゃくはこんにゃく芋からできています。こんにゃくは肌が乾くのを防ぐ働きがあります。残さず食べて、きれいな肌を保ちましょう。

2月14日の給食

画像1 画像1
ご飯、キャベツ入りメンチカツ、ひじきの炒め煮、花麩汁
(献立メッセージ)「花麩汁」にはお花の形の焼麩が入っています。麩は小麦粉のタンパク質からできており、血や骨などの体を作る栄養素がたくさん含まれています。「ひじき」には骨や歯の材料であるカルシウムやお腹の調子を整える食物繊維がたくさん含まれています。残さず食べましょう。

2月13日の給食

画像1 画像1
ご飯、麻婆豆腐、野菜の五目炒め、いよかん、ミックスナッツ
(献立メッセージ)「いよかん」はほどよい甘さと酸っぱさがある今が旬の果物です。「いよかん」には風邪を引きにくくするビタミンCがたくさん入っています。風邪が流行るこの季節に「いよかん」をたくさん食べて風邪の予防をしましょう。

2月9日の給食

画像1 画像1
ご飯、ちくわのマヨネーズ焼き、ピリ辛鍋、茎わかめの炒め煮
(献立メッセージ)「茎わかめ」とは、名前の通りわかめの茎のことです。茎わかめは葉わかめに比べ、骨や歯の材料になるカルシウムやお腹の調子を整える食物繊維が多く含まれています。こりこりとした食感を楽しみながら食べましょう。

2月8日の給食

画像1 画像1
ご飯、白ごまつくね、厚揚げのカレー煮、土佐和え
(献立メッセージ)「厚揚げ」とは豆腐を油で揚げたものです。油揚げとは違い、中が豆腐のままで十分に揚げていないので「生揚げ」とも呼ばれています。おでんや和風の煮物料理に使われることが多いですが、今日はみなさんが大好きなカレー味で煮込みました。残さず食べましょう。

2月7日の給食

画像1 画像1
わかめご飯、豚肉と野菜の炒め物、イカと野菜の煮物、碧南かき揚げ
(献立メッセージ)「碧南かき揚げ」は碧南市の特産物であるニンジン、タマネギ、赤シソ、しらす干しが入ったかき揚げです。調理員さんが一つ一つ手作りをしています。味わって食べましょう。

2月6日の給食

画像1 画像1
中華麺、ちゃんぽんの汁、ソフトカレイフライ、ささみともやしのからみ合え
(献立メッセージ)「ちゃんぽん」は長崎の郷土料理です。豚肉、イカ、キャベツ、小松菜、ニンジン、ネギ、生姜などたくさんの食材が入った具だくさんの麺料理です、明治時代に長崎で中華料理の店を開いた中国人が、中国から来た留学生に安くて栄養のある料理を食べさせたいを考えて作ったそうです。

2月5日の給食

画像1 画像1
ご飯、オムライスの具、薄焼き卵、野菜のコンソメ煮、ミカンタルト
(献立メッセージ)「野菜のコンソメ煮」には6種類の野菜が入っています。みなさん見つけられましたか。ジャガイモ、ニンジン、大根、青梗菜、トウモロコシ、パセリの6つです。赤・白・黄・緑と色とりどりですね。残さず食べましょう。

2月2日の給食

画像1 画像1
ご飯、イワシの甘辛煮、キャベツのたくあん和え、のっぺい汁、節分豆
(献立メッセージ)2月3日は節分です。節分とは、冬から春への季節の変わり目のことです。この季節の変わり目に災いが入りこまないように「豆まき」や「柊の枝にイワシの頭を刺したものを玄関に飾る」といった習わしがあります。給食にもイワシや節分豆が登場します。しっかり食べて、体の中から災いを追い出しましょう。

2月1日の給食

画像1 画像1
スライスパン、肉団子のケチャップ餡、マカロニグラタン風煮、野菜ソテー、大豆チョコクリーム
(献立メッセージ)「マカロニ」はパスタの仲間です。パスタの本場イタリアでは、500種類以上のパスタがあるそうです。太さや形によってマカロニやスパゲティ、ヌードルなどと名前が決まるそうです。今日はマカロニグラタンにぴったりなカットマカロニを使いました。残さず食べましょう。

1月31日の給食

画像1 画像1
ご飯、エビと大豆の揚げ煮、シソ和え、鶏ゴボウ汁
(献立メッセージ)今日の「エビと大豆の揚げ煮」は歯や骨を強くするカルシウムがたくさん摂れます。かみかみメニューですので、良く噛んで食べましょう。「鶏ゴボウ汁」はチキンボールとささがきゴボウが入ったしょうゆ味の汁物です。ゴボウは食物繊維が多く含まれており、お腹の中をきれいに掃除してくれます。残さず食べましょう。

1月30日の給食

画像1 画像1
麦ご飯、チキンとほうれん草のカレー、ウインナー、ブロッコリーとコーンのソテー
(献立メッセージ)今日は色の濃い野菜がたくさん使われています。カレーにはニンジン、ほうれん草、ソテーにはブロッコリーが入っています。色の濃い野菜は、体の調子を整えたり風邪を防いだりするビタミンやミネラルを多く含みます。残さず食べましょう。

1月25日の給食

画像1 画像1
ご飯、手作り卵焼き、落花生の煮豆、愛知の味噌汁
(献立メッセージ)給食週間3日目は「落花生の煮豆」です。碧南市では昔から落花生の殻を剥き、薄皮の付いたまま甘辛く煮て食べてきました。まさに碧南の郷土食と言えます。「愛知の味噌汁」は愛知県産大豆で作った豆腐が入っています。「手作り卵焼き」は、碧南市発祥の白しょうゆを使っています。たくさんの地元の味を楽しんでください。

1月24日の給食

画像1 画像1
小型ロールパン、キャロットスパゲティ、イカのケチャップソテー、フルーツポンチ、ココア牛乳の素
(献立メッセージ)給食週間2日目は「キャロットスパゲティ」です。碧南市のニンジンを使ったクリームスパゲティで、新しいメニューです。5種類の野菜が摂れ、見た目は優しいオレンジ色に仕上がっています。これから人気メニューになってくれるとうれしいです。

1月23日の給食

画像1 画像1
<碧南ニンジンの日>ご飯、小女子の唐揚げ、鶏肉とこんにゃくのうま煮、ニンジンしりしり
(献立メッセージ)今日は「碧南ニンジンの日」です。碧南市の農家さんからいただいた「へきなん美人」を使って「ニンジンしりしり」を作りました。「鶏肉とこんにゃくのうま煮」はニンジンの入ったオレンジ色のこんにゃくを使っています。また、今日から1週間は全国学校給食週間です。この週間には郷土料理や地元で採れる産物を使った料理が出ます。楽しみにしていてください。

1月22日の給食

画像1 画像1
ご飯、コーンシュウマイ、豆腐の中華風煮、青梗菜のナッツ和え
(献立メッセージ)今日の和え物は、愛知県で採れた青梗菜をカシューナッツで和えて作りました。青梗菜は中国野菜ですが、癖がなくいろいろな料理に使われ、日本でもおなじみの野菜となっています。

1月19日の給食

画像1 画像1
ご飯、たつくり、味噌煮、水菜とツナの和え物
(献立メッセージ)今日はおせち料理には欠かせない一品の「たつくり」がつきます。たつくりは昔、田植えの肥料に乾燥した「いわし」が使われ、いわしの肥料を使った田んぼが豊作だったことから、おせち料理に使われてきました。給食センターでは、たつくり用の小魚をオーブンでぱりぱりにお焼き、甘辛のタレと絡めます。良く噛んで食べましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 入学式

学校だより

学年通信