日進小学校のホームページへようこそ!

12月20日の給食

画像1 画像1
ご飯、サンマの南蛮漬け、ちゃんこ煮、みかん、ノリの佃煮
(献立メッセージ)「みかん」はタネがなく皮が薄くて剥きやすい日本の代表的な果物です。400年くらい前に日本のみかんの先祖が中国から伝わり、今のみかんができたと言われています。日本の原産地は鹿児島県と言われています。

12月19日の給食

画像1 画像1
麦ご飯、カレーシチュー、チーズオムレツ、海藻サラダ、青じそドレッシング
(献立メッセージ)今日はみんなの大好きなカレーシチューです。本場のインドカレーは10種類以上のスパイスが使われていて、サラサラのカレーです。それに比べて日本のカレーはとろみがあり、日本人の舌に合うように食べやすくなっています。給食のカレーも大きな鍋でじっくり煮込んであり、とろみが付いておいしく出来上がっています。

12月18日の給食

画像1 画像1
ご飯、子持ちししゃもフリッター、ジャガイモのそぼろ煮、なます、たまごふりかけ
(献立メッセージ)「なます」は本来生の魚と大根、ニンジンを甘酢で味付けして作ったことから「なます」の名前が付きました。生魚の代わりに、干し柿や柚の皮も使われます。給食の「なます」には何が入っているか分かりますか。正解は大根、ニンジン、昆布の3種類です。

12月15日の給食

画像1 画像1
ご飯、ささみチーズサンドフライ、ほうれん草とコーンのソテー、ジャーマンスープ
(献立メッセージ)「ジャーマンスープ」のジャーマンは、ドイツのことです。ドイツはフランクフルトが有名ですが、給食にはフランクフルトより小さいウインナーが入っています。ウインナーは、細かく刻んだ肉に塩や香辛料を混ぜて動物の腸や皮に詰め、茹でたり煙でいぶしたりして作ります。

12月14日の給食

画像1 画像1
きしめん、卵とじきしめんの汁、竹輪の二色揚げ、こんにゃくソテー
(献立メッセージ)きしめんはうどんとは違い、薄く幅の広い麺です。刈谷市の「ひもかわうどん」が発祥とも言われています。給食のきしめんの汁には、鶏肉、かまぼこ、タマネギ、ニンジン、シイタケ、ネギが入り、卵でとじてあります。うどんとは違う味わいを楽しんでください。

12月13日の給食

画像1 画像1
ツイストロールパン、ミニカップミートローフ、フレンチサラダ、パンプキンスープ、フレンチドレッシング
(献立メッセージ)「ミニカップミートローフ」は給食センターの調理員さんが手作りしています。材料は豚肉、タマネギ、ニンジン、トウモロコシ、グリンピースで、塩、こしょうで味付けしてパン粉と卵を混ぜ合わせて一つ一つカップに入れて焼いています。調理員さんの愛情がたっぷり入った料理です。残さず食べましょう。

12月12日の給食

画像1 画像1
ご飯、鯖の銀紙焼き、ジャガイモのシャキシャキ炒め、けんちん汁、プチゼリー
(献立メッセージ)「鯖の銀紙焼き」は大人気メニューの一つです。骨まで食べられるように柔らかく作られているので、骨を気にせずに食べられ、カルシウムを多く摂ることができます。味わって残さず食べましょう。

12月12日の給食

画像1 画像1
ご飯、関東煮、カボチャのコロッケ、ひじきと野菜の和え物
(献立メッセージ)12月22日は冬至です。冬至とは1年で一番昼が短い日のことです。昔から冬至にはカボチャを食べ、ゆず湯に入る習慣があります。冬至にカボチャを食べるのは、カボチャに風邪などの病気を防ぐビタミンAやCが多く含まれているので、寒い冬にカボチャを食べて、風邪を引かないようにしようとする昔の人の知恵が伝わっているからです。

12月8日の給食

画像1 画像1
ご飯、豚肉の柳川風、お好ミックス、イカニンジン
(献立メッセージ)「イカニンジン」は福島県の郷土料理です。するめとニンジンを細切りにし、しょうゆ、酒、みりんで味付けします。福島県のたくさんのお家で秋から冬にかけて作られ、おつまみやおかずとして親しまれています。かみかみメニューなので、よくかんで食べましょう。

12月7日の給食

画像1 画像1
ご飯、鰯のみぞれ煮、すき焼きうどん、キャベツのごま和え
(献立メッセージ)「鰯のみぞれ煮」の鰯は骨ごと食べられるように作られています。鰯には骨や歯を丈夫にするカルシウムや、カルシウムを体に取り込みやすくするビタミンDがたくさん含まれています。また、お腹の調子を整える大根おろしがかかっています。一緒に食べてください。

12月6日の給食

画像1 画像1
サンドイッチロールパン、ドライカレー、田園スープ、アップルポンチ
(献立メッセージ)「ドライカレー」は挽肉の入った汁気の少ないカレーのことです。ご飯に混ぜ合わせて食べることもありますが、今日はサンドイッチロールパンにはさんで食べてください。アップルポンチは今の季節がおいしいリンゴがたくさん入っています。味や香りを楽しんでください。

12月5日の給食

画像1 画像1
ご飯、サーモンフライ、ブロッコリーのおかか和え、豚汁
(献立メッセージ)今はブロッコリーがおいしい時期です。ブロッコリーにはビタミンAやCがたくさん含まれています。ビタミンAはのどや鼻を丈夫にして、風邪のウイルスが体に入るのを防ぎます。しっかり食べて、ウイルスが多い季節を元気に乗り切りましょう。

12月4日の給食

画像1 画像1
ご飯、ニラ豆腐、春巻き、中華スープ
(献立メッセージ)「ニラ豆腐」は新献立です。「ニラ」はネギの仲間で、少しにおいがありますが、このにおいの成分が疲れを早く取り除いてくれます。今日は豚肉や豆腐と一緒に煮て、卵でとじた中華風の料理になっています。

12月1日の給食

画像1 画像1
ご飯、白ごまつくね、生揚げとツナの五目煮、青菜和え
(献立メッセージ)「つくね」は鶏や豚などの肉を使ってこねて丸めた団子のことです。魚肉を使ってこねた団子を「つみれ」といい、材料で分けることができます。今日の「白ごまつくね」は鶏肉を使っています。

11月30日の給食

画像1 画像1
スライスパン、ちくわのマヨネーズ焼き、カボチャのバジルソテー、アルファベットスープ、イチジクジャム
(献立メッセージ)今日はパンに「イチジクジャム」を塗って食べましょう。イチジクが全国で一番たくさん作られているのは愛知県です。中でも碧南市と安城市でたくさん作られています。西端中学校の周りにもイチジク畑が広がっていますよ。味わって食べましょう。

11月29日の給食

画像1 画像1
ご飯、ソフトカレイフライ、りっちゃんのサラダ、沢煮椀
(献立メッセージ)今日の給食は「りっちゃんのサラダ」です。小学校1年生の国語の教科書に出てくるサラダを再現した物です。たくさんの食材が入った元気が出るサラダです。「ソフトカレイフライ」は骨まで食べられるように加工してあります。残さず食べましょう。

11月28日の給食

画像1 画像1
ソフト麺、肉味噌、切り干し大根炒め、リンゴ
(献立メッセージ)今日のソフト麺には、肉味噌をかけて食べましょう。味噌は麹や味、色によって分類することができます。今日の味噌は昔から愛知県で造られている大豆と塩と麹だけで造る赤色の「豆味噌」を使っています。「リンゴ」は今が旬の果物です。皮ごと食べるとリンゴの栄養丸ごと摂ることができます。味わってみてください。

11月27日の給食

画像1 画像1
ご飯、サンマの塩焼き、親子煮、かみかみサラダ、香味塩ドレッシング
(献立メッセージ)サンマは秋が旬の魚です。漢字では「秋刀魚」と書いてサンマと読みます。見た目が刀のように細長いことから、この漢字が使われるようになしました。サンマのように背の青い魚の脂は、生活習慣病や貧血になりにくくする栄養素がたくさん含まれています。今日のサンマは骨まで食べられます。残さず食べましょう。

11月24日の給食

画像1 画像1
ご飯、吹き寄せご飯の具、味噌カツ、はちはい汁、蒲郡ミカンゼリー
(献立メッセージ)今日は「和食の日」です。はちはい汁は愛知県の郷土料理です。昆布と鰹節で丁寧にだしを取った具だくさんの汁で、新しいメニューです。名古屋めしの一つ「味噌カツ」と、蒲郡のミカンを使ったプチゼリーも付けました。愛知の秋を感じながら楽しんで食べましょう。

11月22日の給食

画像1 画像1
麦ご飯、蒸し餃子、ビビンバ、豆腐と青梗菜のスープ
(献立メッセージ)今日は人気メニューの「ビビンバ」です。ビビンバは韓国語で「混ぜる」という意味があります。肉と一緒にたくさんの野菜が食べられるところがいいですね。ご飯には麦も入っていて、お腹の中をきれいにする食物繊維がたくさん食べられます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 代表委員会

学校だより

学年通信