日進小学校のホームページへようこそ!

3月23日の給食

画像1 画像1
麦ご飯、ハヤシシチュー、鶏肉のパン粉焼き、海藻サラダ、青じそドレッシング
(献立メッセージ)今日は今年度最後の給食です。この1年間、給食の時間は楽しかったですか?嫌いなものも少しは食べられるようになりましたか?みんなの健康に少しは役だったでしょうか?今日も心を込めて作りました。クラスの友達と思い出に残る会食になることを願っています。

3月22日の給食

画像1 画像1
ご飯、ワカサギの利休煮、ピリ辛鍋、五目煮、プチゼリー
(献立メッセージ)「ワカサギの利休煮」は、甘酢とゴマで味付けしてあります。ワカサギは寒い時期が旬の魚で、骨を強くするカルシウムがたくさん含まれています。良く噛んで残さず食べましょう。

3月17日の給食

画像1 画像1
ご飯、ししゃもの姿焼き、筑前煮、イカとわけぎの酢味噌和え
(献立メッセージ)筑前煮とは、九州地方の郷土料理で、がめ煮とも言われています。鶏肉、ちくわ、こんにゃく、生麩、にんじん、レンコン、ゴボウ、などの材料を一度炒めてから煮て作ります。また、酢味噌和えには「わけぎ」が入っています。旬は3〜4月で、ネギよりもしなやかで臭みがないのが特徴です。味わって食べましょう。

3月15日の給食

画像1 画像1
赤飯、サワラの塩焼き、おひたし、湯葉のすまし汁、お祝いデザート
(献立メッセージ)今日の給食は、卒業お祝い献立です。赤飯はモチ米と小豆またはささげを一緒に炊いたご飯のことで、赤い色をしていることから縁起の良い祭りやお祝いの時に食べられます。また、サワラの塩焼きのサワラは、漢字で魚へんに春と書き、春を告げる魚と言われています。

3月13日の給食

画像1 画像1
ご飯、ひじきシュウマイ、チャプチェ、わかめスープ
(献立メッセージ)「チャプチェ」は春雨と細切りにした肉、野菜などを炒めた韓国料理です。チャプチェには生姜を使用しています。生姜の辛味は魚の臭みを消したり、食物の毒を消す効果があります。また、病気を予防する効果があると言われています。

3月10日の給食

画像1 画像1
ナン、キーマカレー、たこちゃん焼き、ジャガイモのチーズ煮
(献立メッセージ)碧南市で「ナン」と「キーマカレー」の組み合わせは初めての登場です。「ナン」は小麦粉の生地をへらの形にのばし、タンドールと呼ばれる釜の内側に貼り付けて焼かれたものです。ナンにキーマカレーを付けて、インド料理を味わって食べましょう。

3月9日の給食

画像1 画像1
「鶏ちゃん」は新しい献立です。岐阜県の郷土料理で、ニンニクとショウガの効いた鶏肉とキャベツの味噌炒めです。「北海汁」は、北海道産のジャガイモや鮭の角切りが入ったしょうゆ味の汁です。

3月7日の給食

画像1 画像1
ご飯、豆腐の中華風煮、根菜のプルコギ、ハッサク
(献立メッセージ)「ハッサク」は今が旬の果物です。みずみずしくてさわやかな酸味が特徴です。ビタミンCもたっぷり摂れます。皮をむくのが面倒くさいなどと言わずに、ぜひ食べてください。「根菜のプルコギ」は、ゴボウ、レンコンなど歯ごたえのある食品を使っています。良く噛んで食べましょう。

3月6日の給食

画像1 画像1
ご飯、アジのフリッター、こんにゃくソテー、ほんのりレモンの味噌汁
(献立メッセージ)「ほんのりレモンの味噌汁」は、5・6年生を対象とした「朝ご飯クッキングコンテスト」の入賞献立です。碧南で穫れたにんじんをはじめ、サツマイモや切り干し大根など、10種類の具が入っています。また、だしの代わりに塩こうじとレモンを使っています。
※今日は6年生の「卒業お楽しみ給食」でした。写真はその内容です。ご飯が味付けご飯になっていたり、副菜の種類が増えていたり、デザートにフルーツとタルトが付くなど、本来の給食より少しだけ豪華になっています。給食センターの栄養士さんやお世話になった先生に感謝をしながら、一緒に楽しい給食の時間を過ごしました。

3月3日の給食

画像1 画像1
ご飯、五目ちらしの具 たこ焼き風、菜花の味噌汁、ひなあられ
(献立メッセージ)今日は桃の節句です。女の子の健やかな成長を願って、ひな人形に白酒やひし餅、ひなあられなどを添えて祝います。味噌汁には春の息吹を感じられる「菜花」を入れました。五目ちらし寿司と一緒に味わってください。

3月2日の給食

画像1 画像1
ソフト麺、ミートソース、カラフルビーンズサラダ、チュロス、ゴマドレッシング
(献立メッセージ)「チュロス」はスペインの揚げ菓子です。本場ではチョコレートに付けて食べるのが一般的だそうです。日本ではテーマパークで流行りだし、砂糖や蜂蜜、シナモンなどをまぶして食べられています。

3月1日の給食

画像1 画像1
ご飯、キャベツ入りメンチカツ、大根サラダ、焼麩汁、和風ドレッシング
(献立メッセージ)今日の「キャベツ入りメンチカツ」は、愛知県産のキャベツがたっぷり入っています。愛知県は、キャベツの生産量が日本一だと知っていますか。キャベツの旬は年3回で、そのうち2月から6月に収穫されるのが、春キャベツと呼ばれています。

2月28日の給食

画像1 画像1
五穀ご飯、ゴマの飛竜頭、りっちゃんのサラダ、ほうとう
(献立メッセージ)「ほうとう」は、山梨県の郷土料理です。昔、山梨県の山間部では米作りが難しく、麦を栽培していました。収穫した麦を平たい麺にして味噌で煮込んで食べられたのが「ほうとう」の始まりだといわれています。「りっちゃんのサラダ」は、1年生の国語の授業「サラダで元気」に出てくるサラダです。このサラダを食べて、皆さんも元気もりもりになりましょう。

2月27日の給食

画像1 画像1
ご飯、サワラの照り焼き、ジャガイモと鶏肉のこってり煮、白和え
(献立メッセージ)「白和え」は野菜などを豆腐をすりつぶしたもので和えた料理です。肉を使わず、豆腐や野菜を中心とした精進料理の代表的な一品です。皆さんの身体にとっても良いものがたくさん入っています。残さず食べましょう。

2月24日の給食

画像1 画像1
ご飯、麻婆大根、チヂミのお好みソースかけ、青梗菜のアーモンド和え
(献立メッセージ)「チヂミ」は、韓国料理の一つです。小麦粉の記事に、ニラやタマネギなどの野菜、イカやキムチなどの食材を入れて薄く焼いたものです。作り方が日本のお好み焼きに似ていることから「韓国風お好み焼き」と呼ばれることもあります。本来はタレを付けて食べますが、給食ではセンターでタレをかけていきます。もちもちとした食感を味わって食べましょう。

2月23日の給食

画像1 画像1
麦ご飯、チキンとほうれん草のカレー、ハムステーキ、海藻サラダ、青じそドレッシング
(献立メッセージ)今日はみんなが大好きなカレーです。カレーというとインドのイメージがありますが、日本には明治時代にイギリスから伝わったと言われています。インドのインドカレーやタイのタイカレーと同じく、日本のカレーも独自の料理となり、カレーライスは国民食と呼ばれています。カレーはご飯だけでなく、カレーうどん、カレーラーメン、カレーパンなど、いろいろな料理に取り入れられています。手軽に作れるので、ぜひオリジナルのカレーをお家で作ってみてください。

2月22日の給食

画像1 画像1
わかめご飯、ちくわのマヨネーズ焼き、吉野煮、いよかん
(献立メッセージ)「いよかん」は今が旬です。皮が厚くむきにくいですが、甘みが強く、ビタミンCがたくさん含まれています。風邪を引きやすい今の季節には、ビタミンCがとても大切です。残さず食べましょう。

2月21日の給食

画像1 画像1
ご飯、子持ちししゃものフリッター、カボチャのそぼろ煮、豆腐とわかめのすまし汁
(献立メッセージ)今日のししゃもはフリッターにしてあります。フリッターとは、泡立てた卵白や小麦などを用いた衣を付けて、ふんわりと揚げた料理です。ししゃもの姿焼きよりは苦みも少なく、食べやすくなっています。頭からしっぽまで食べることができ、みんなの骨を作るカルシウムがたくさん入っています。残さず食べましょう。

2月20日の給食

画像1 画像1
麦ご飯、お肉ご飯の具、サツマイモとえびの揚げ煮、魚そうめん
(献立メッセージ)「お肉ご飯の具」は、豚肉をしらす干しや野菜と一緒に甘辛く味付けしてあります。「サツマイモとえびの揚げ煮」の「えび」はかみかみメニューです。殻付きで固いですが、骨や歯を丈夫にするカルシウムがたくさん含まれています。良く噛んで食べましょう。

2月17日の給食

画像1 画像1
ご飯、鯖の塩焼き、おでん、カラシ和え、アーモンド小魚
(献立メッセージ)鯖は体を作るタンパク質がたくさん含まれています。また、血液をきれいにする油も多く含まれる体に良い食べ物です。今日は鯖を塩焼きにしました。寒い時期はおでんが食べたくなりますよね。おでんの具は何が好きですか。給食のおでんはお家のおでんとは少しイメージが違うかもしれませんが、たくさんの食材が入っています。おでんを食べて、温まりましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式

校長からのたより

学校だより

学年通信