日進小学校のホームページへようこそ!

6月1日の給食

画像1 画像1
ご飯、まめまめ揚げ、茎わかめの炒め煮、花麩汁
《献立メッセージ》今日は花型の麩が入っています。麩はどのようにして作っているかというと、小麦粉に水を加えて作ります。グルテンというねばねばしたものができ、これを蒸すと生麩ができます。生麩を煮てから形を作り、乾燥させると乾燥麩ができます。

5月31日の給食

画像1 画像1
ご飯、鮭の塩焼き、親子煮、カラシ和え
《献立メッセージ》鮭というと、赤い色をしているため赤身の魚と思われがちですが、実際は白身魚の一種です。赤い身の色は、鮭がえさにしているエビなどの色素がたまって付いたものです。鮭にはEPAやDHAが豊富に含まれており、これらは学習能力や記憶能力に関係していると言われています。鮭をしっかり食べて、しっかり勉強しましょう。

5月26日の給食

画像1 画像1
ご飯、焼き鳥風煮、生麩と野菜の煮物、空豆
《献立メッセージ》「空豆」は、豆のさやが上向きに空に向かって伸びていることから名前が付いたと言われています。春が旬の野菜で、タンパク質、ビタミンB群、ビタミンC、食物せんい、カリウム、鉄などの栄養素が含まれています。特に薄皮には食物繊維も豊富なので、むかずにそのまま食べてもいいですよ。旬の味を楽しんでください。

5月25日の給食

画像1 画像1
ご飯、春巻き、つくねと千切り野菜のさっぱり煮、ナムル
《献立メッセージ》「ナムル」は韓国の家庭料理の一つで、もやしなどの野菜を塩ゆでして、調味料とごま油で和えたものを言います。日本では、ビビンバの具に使うことで有名です。野菜だけの料理ですが、残さず食べましょう。

5月24日の給食

画像1 画像1
ご飯、鰯のしぐれ煮、高野豆腐の卵とじ、土佐和え
《献立メッセージ》「高野豆腐の卵とじ」の高野豆腐とは、豆腐を凍らせ、解凍した後乾燥させたものです。豆腐を乾燥させるので、豆腐に含まれる栄養素がぎゅっと詰まっています。また、スポンジ状なので、だしをいっぱい吸って、おいしくいただけます。残さず食べましょう。

5月23日の給食

画像1 画像1
ご飯、チヂミのお好みソースかけ、焼きビーフン、中華スープ
《献立メッセージ》ビーフンとは、米を原料とした麺状の食べ物です。今日の焼きビーフンには、ビーフンのほか、豚肉、タマネギ、たけのこ、にんじん、ピーマン、にんにく、椎茸とたくさんの具が入っています。残さず食べましょう。

5月20日の給食

画像1 画像1
麦ご飯、カレーシチュー、エビステーキ、アスパラサラダ、マヨネーズ
《献立メッセージ》「アスパラサラダ」のアスパラガスは、今が旬です。栽培方法の違いによって、グリーンとホワイトに分かれています。種を植えてから収穫するまでに3年ほどかかると言われています。農家の人が時間をかけて大切に育てたアスパラガスを、感謝して食べましょう。

5月19日の給食

画像1 画像1
ご飯、ハムチーズフライ、レンコンのきんぴら、のっぺい汁、梅しそふりかけ
《献立メッセージ》レンコンは土の中に伸びた茎の部分です。輪切りにすると、いくつもの穴が開いています。この穴は皆さんが呼吸するのと同じように、空気中の酸素を取り入れる役割があります。日本では「先を見通せる」ということで、縁起の良い食べ物としておせち料理やお祝い事の料理にも使われています。今日はレンコンをきんぴらにしました。

5月18日の給食

画像1 画像1
中華麺、豆乳味噌ラーメン、エビと野菜の包み蒸し、バンサンスー
《献立メッセージ》「豆乳味噌ラーメン」の豆乳とは、何か分かりますか?豆腐を作るときに、大豆に水分を吸わせてつぶし、水を加えて煮たものをこしたものが豆乳です。この豆乳を固めると豆腐になります。味噌と混ぜることによって、まろやかなスープにしました。味わって食べましょう。

5月17日の給食

画像1 画像1
五目ご飯、ウズラ卵串フライ、生揚げのショウガ煮、しそ和え
《献立メッセージ》ウズラ卵は小さい卵ですが、皮膚や髪の毛を作るビタミンB2や血を全身に送る鉄などが多く含まれています。給食では味噌煮などの煮物に入っていることが多いですが、他の国ではウズラ卵で作ったマヨネーズがあったり、デザートに入っていたりするそうです。今日はウズラ卵のフライです。串に刺さっているので、気をつけて食べましょう。

5月16日の給食

画像1 画像1
ご飯、アジのフリッター、ジャガイモと鶏肉のこってり煮、こんにゃくサラダ
《献立メッセージ》「アジのフリッター」のフリッターとは、泡立てた卵白を使い、ふわっとした柔らかい衣で作った揚げ物のことを言います。アジの名前は、うまみ成分が多く含まれていて、味が良いことから付けられた名前だと言われています。

5月13日の給食

画像1 画像1
ご飯、揚げカボチャの甘辛煮、なます、若竹汁
《献立メッセージ》「揚げカボチャの甘辛煮」は新しい献立です。揚げたカボチャと豚肉、インゲンを甘辛いタレで炒めた、ご飯の進む一品です。また「若竹汁」は、今が旬のタケノコが入ったお汁です。食物繊維が多く含まれていて、おなかの調子を整える働きがあります。

5月11日の給食

画像1 画像1
スライスパン、スロッピージョー、ニョッキのコーンクリームスープ、甘夏ミカン
《献立メッセージ》スロッピージョーとは、アメリカの家庭料理で、トマトスープで煮込んだ挽肉をパンに挟んだもののことです。スライスパンに挟んで食べます。スロッピーとは「だらしない」という意味があり、食べるときに持ったパンから具がこぼれ落ちだらしないことから、そう呼ばれているそうです。具がこぼれないように気をつけて、お皿の上で食べましょう。

5月10日の給食

画像1 画像1
ご飯、卵とじうどん、コーンと枝豆の塩昆布揚げ、アスパラソテー
《献立メッセージ》白玉うどんは、碧南市産の小麦100%で作ってもらっています。「コーンと枝豆の塩昆布揚げ」は、塩昆布で味付けをしたかき揚げです。調理員さんが一つ一つ手作りをしています。感謝して、味わって食べましょう。

5月9日の給食

画像1 画像1
ご飯、鯖の銀紙焼き、イカと野菜の煮物、キュウリの甘酢和え
《献立メッセージ》「鯖の銀紙焼き」は人気メニューの一つです。鯖は骨まで柔らかく調理されているので、骨を気にせず食べることができ、カルシウムもたっぷり補給できます。骨まで残さずに食べましょう。

5月2日の給食

画像1 画像1
ご飯、春の香りご飯の具、オムレツ、すまし汁
《献立メッセージ》少し早いですが、こどもの日のお祝い献立です。鯉のぼりに見立てた「魚の形をしたオムレツ」と「柏餅」をつけます。柏餅に使われている柏の葉は、新しい葉が育つまで古い葉が落ちないことから「跡継ぎが途切れない縁起の良い食べ物」として、端午の節句に食べられます。

4月28日の給食

画像1 画像1
小型ロールパン、ベジタブルスパゲティ、レバーのマリアナソース、カクテルゼリー
《献立メッセージ》「マリアナソース」はトマトケチャップに砂糖、ソースを混ぜたソースです。揚げた「レバー」と「さつまいも」をマリアナソースで絡めていきます。マリアナの由来は、イタリアの都市の「ナポリ」の船乗り「マリア−ラ」がよく食べていたところから名前が付きました。

4月27日の給食

画像1 画像1
わかめご飯、ちくわのマヨネーズ焼き、味噌煮、甘夏ミカン
《献立メッセージ》「ちくわのマヨネーズ焼き」は、人気のメニューです。スキムミルクやマヨネーズ、チーズ、生クリームを混ぜてカップに入れて焼いています。

4月26日の給食

画像1 画像1
ご飯、すき焼きうどん、里芋コロッケ、水菜の和え物
《献立メッセージ》「すき焼き」は、むかし農機具の鋤の上で肉を焼いて食べたのが名前の由来といわれています。給食では、うどん、豚肉、かまぼこ、焼き豆腐、糸こんにゃく、白菜、ネギが入っています。

4月22日の給食

画像1 画像1
ソフト麺、大豆入りミートソース、フライドポテト、フレンチサラダ、フレンチドレッシング
《献立メッセージ》大豆は畑で作られたものですが、肉や魚と同じように体を作るタンパク質が多く含まれています。そのため、大豆を「畑の肉」ともいいます。昔の日本人は肉をあまり食べず、大豆を食べて栄養をとっていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 代表委員会
3/15 お別れの式(1〜3年) 卒業式準備午後 6年給食最終
3/16 卒業式(4〜6年) 1〜3年休業日

校長からのたより

学校だより

学年通信