笑顔・あいさつ・思いやり さわやか新中 がんばろう!

10月15日(木) 中間テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から中間テストです。2学期最初の定期テストということで、どのクラスも真剣な意気込みを感じ取ることができました。特に3年生は、進路にも大きく影響するテストだけに1・2年とは違った雰囲気でした。中間テストは明日までです。たとえ1点でも多く得点できるよう、諦めず、粘り強くがんばってほしいと思います。

10月13日(火) 第1回進路説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本年度1回目の進路説明会を行いました。今回は、私立、専修学校の説明会ということで、毎年本校から受験者の多い安城学園高校、星城高校、山本学園情報文化専門学校の3校から説明を受けました。
 それぞれの学校の特色ある学科であったりカリキュラム、部活動、上位校への進学などDVDや映像を使いながらわかりやすく説明いただきました。また、学費などの説明もあり補助金や支援金が受けられる仕組みもわかりました。
 何よりも見学会や体験入学に参加して、自分の目で見て、学校の空気を体感することが一番よいことも教えていただきました。
 第2回の進路説明会は10月30日(金)に行います。次回は公立高校からの説明があります。

10月9日(金)教育相談

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎年、テスト週間になると教育相談を行っています。教室を離れ、担任と生徒が1対1で相談を行います。生活や学習の悩みなど日頃ゆっくり話のできない分、ここで話し合いをしています。限られた時間内なので話しきれない部分bありますが、担任と生徒が向き合う大切な時間だと考えます。3年生はそろそろ具体的な進路の話も出ているようです。まずは、15日(木)からの中間テストでよい成果を出してほしいと思います。

10月9日(金)昼の合唱練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 文化祭、合唱コンクールまであと2週間あまりとなりました。今週から合唱コン日課ということで、清掃の後の時間に各クラスで合唱の練習をしています。まだまだ音取りや声量が不十分な部分はありますが、各クラスで一生懸命練習する姿が見られました。さすがに3年生は上手で歌声が教室内に響き渡っていました。どの学級も金賞目指して歌声に磨きをかけていってほしいと思います。

10月9日(金)PTAあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 原則、毎月第2・第4はPTAのあいさつ運動です。この日も、朝から当番となっている西山地区の保護者の皆さんが、登校してくる生徒たちに、元気にあいさつをしてくださいました。元気にあいさつできる生徒、恥ずかしそうな生徒等様々ですが、朝から親子で爽やかな挨拶が交わせることは学校も健康な証拠です。元気にあいさつができる生徒を一人でも多くしていきたいと思います。当番の保護者の皆様ありがとうございました。

10月7日(水) 特別支援学級合同うんどう会

画像1 画像1
 毎年恒例の特別支援学級合同うんどう会が棚尾小学校で行われ参加して来ました。このうんどう会は、市内の小中学校特別支援学級及び碧南市から特別支援学校や関係施設に通っている児童生徒が一堂にあつまり、児童生徒の進行の中、応援合戦、障害物競走やパン食い競争など楽しく競い合う大会です。今日も本当にたくさんの児童生徒及び家族の皆さんが集まり、大変盛り上がっていました。本校の3人の生徒も、進行、お手伝いと大活躍でした。お疲れさまでした。

10月6日(火) 2年達人に学ぶ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生が6時間目に「達人に学ぶ会」を行いました。今回は達人というよりも、自ら夢をもって仕事に打ち込んでいる居酒屋てっぺんの従業員である中野さんと伊藤さんのお2人に来て頂き、自らの夢や、前向きにプラスに考える生き方などお話していただきました。てっぺんと言えば「本気の朝礼」が有名ですが、やる気を起こす本気の朝礼も一緒にやってくださいました。辛いことや嫌なことがあっても下を向いてばかりでは何の前進もない。笑顔を作ってでも周りを眺めてみたり、プラスに考えると必ず良いことや進むべき道が見えてくる等、前向きに生きるお2人の気持ちが良くわかり、勉強になりました。お2人はその後、部活でもスピーチ訓練をやってくださり、「スーパーハッピー」「ツイてる、ツイてる」などの声が響いていました。今後も心晴れやかに部活に取り組めそうです。ありがとうございました。

10月6日(火)附属中生活教育研究協議会

画像1 画像1 画像2 画像2
 愛知教育大学附属岡崎中学校の生活教育研究協議会に参加して来ました。今回の研究主題は「生き方の探究」−「学んだこと」を行動につなげる中で、成長し続ける子どもーということでした。どの教科も生徒たちが主体的に他者と関わりながら追求していく内容で、教具や教材等とても工夫されており、しっかり研究されていることがよくわかりました。
 碧南市から附属中に行ってみえる英語の神谷先生の授業では日本食の海苔の良さを外国人に伝えるといった内容の授業でさまざまな意見が飛び交っていました。国語では、日本語の危機と方言について話し合われていました。体育ではGボール(バランスボール)を使ってのグループ発表と、附属だからと思う部分もありましたが、やってみたいなと思うう内容がたくさんあり、勉強になりました。、

10月4日〈日) バスケットW優勝!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 秋季市民大会バスケットボール2日目。男女共に、昨日の試合で2連勝し、この日の2試合に臨みました。1試合目、男子は優勝候補の西端中と対戦、第1ピリオドは僅差の接線でしたが、第2ピリオド以降は徐々に差を広げ、圧勝。続く東中戦も終始リードを保ち力の差を見せ、4戦全勝で優勝。女子も、中央中に大差で勝ち、東中戦、中央中戦での反省を活かし、ベンチもコートの選手も一丸となって戦い、一度も追いつかれることなく勝利、男子同様、4戦全勝で優勝、男女共に優勝、新川中ではここ最近ないW優勝という快挙を達成しました。男子は夏休みから本当によく練習をしました。女子は2年生4人、しかも1人けがで出られないという中、1年生も交えて本当によくがんばったと思います。W優勝おめでとう!そして、応援ありがとうございました。

10月2日〈金) 後期生徒会役員立会演説会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6時間目に後期の生徒会役員立会演説会を行いました。今回は、会長1名、役員男女3名ずつ合計7名の立候補がありました。この数は、会長及び役員の定員と同数のため今回は信任投票になりました。
 立候補者は、誰もが立候補にふさわしく堂々と抱負や公約を述べており、大変楽しみな生徒会になりそうです。また、聞く生徒も真剣に演説を聞くことができました。会の初めに現会長の小串君が「責任ある態度で臨んでください」と訴えましたが、まさに責任ある態度で聞き、投票できたように感じました。結果は5日(月)の朝、放送で発表する予定です。

10月2日〈金)衣替え移行期間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝方雨が降ったせいか肌寒さを感じる日でした。現在、冬服へ向けての移行を行っています。このところ少しずつ冬服で登校する生徒が増えて来ました。ただ日中は暑くなることもあり、判断が難しいところですが、気候や体調にあわせ、9日〈金)までに移行をしていってください。13日(火)の週からは全員冬服です。

10月1日(木)指導法改善事業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 指導法改善事業ということで、愛知淑徳大学講師の柴田八重子先生を講師にお招きして、4限に2年4組、5限に3年2組で道徳の研究授業を行いました。2の4の岡田先生は「月明かりで見送った夜汽車」3の2の齋藤先生は「人との接し方」を資料に、いずれも「思いやり・感謝」を主題に置いた授業でした。
 両授業共に、先生の語りによる資料内容をしっかりと聴き、たくさんの意見が出て、「思いやり」について考えを深めることができました。
 授業後の研究協議においては、授業についての意見交換の後、柴田先生から、授業についてや指導案の書き方についてなど、今後の授業に生きるご指導をうかがうことができました。明日からの実践にいかして行きたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 新任式 入学式・始業式のための生徒登校

進路だより

2年学年だより

3年学年だより

新中の行事