笑顔・あいさつ・思いやり さわやか新中 がんばろう!

1月28日(水) みそかつ

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校給食週間4日目の献立は「みそかつ」でした。ご存知の通り名古屋めしの代表的なひとつで、給食とはいえ、とんかつに甘い味噌だれがかけてありとってもおいしかったです。他にも、野菜たっぷり汁、キャベツのたくあんあえもあり、ご飯がすすみました。ごちそうさまでした。

1月27日(火)碧南どんぶり

画像1 画像1
 学校給食週間3日目。今日の献立は、碧南市の給食では定番の「碧南どんぶり」でした。碧南の特産品であるにんじんをふんだんに使った郷土料理で、給食の献立から生まれた郷土の味です。他にも、ししゃも、切り干し大根炒めとおいしくいただきました。

1月23日(金)花文字がはじまりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎年、昇降口のピロティーに鉢植えで花文字が描かれます。3学期に入り、卒業式そして来春に向けて花文字もスタートです。この後どんな文字がつくられるか楽しみです。

1月23日(金)碧南にんじんの日

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月23日は「碧南にんじんの日」です。今日の給食のメニューは新メニュー「いかにんじん」でした。碧南のブランドにんじん「へきなん美人」とするめを甘辛く煮た献立でした。「へきなん美人」は、先日、新聞に掲載されていましたが、青果を食味で評価する日本ソムリエ教会の格付け事業「野菜ソムリエサミット」で、二つ星に認定されました。まだ最高ランクの三つ星の野菜はでていないこと、県内でも星獲得自体はじめてということなので、自慢のできる野菜ということです。そんな「へきなん美人」をふんだんに使った献立で、おいしくいただきました。
 今日から29日(木)までは学校給食週間ということで、郷土食や郷土のB級グルメが登場するようです。毎日の給食が楽しみです。

1月22日(木)全校集会、委員会発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全校集会で放送委員会と図書委員会の発表がありました。放送委員会は、放送委員らしく、1年生から早口言葉に挑戦してくれました。簡単そうで難しいものもあり、楽しくできました。
 図書委員会は先生方のお薦め本のインタビューをしました。今回はそれぞれの学年代表と言うことで、石川慶先生、糟先生、山岸先生がお薦め本の説明をされました。インタビューを聴いているだけでちょっと読んでみたくなりました。

 早口言葉ちょっとチャレンジしてみてください。5回〜10回言えますか?
1.「バナナのなぞはまだなぞなのだ」
2、「神アニメ」
3、「あぶりカルビ」
4、「ぎょしゃ座」

1月22日(木)全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝から雨で、体育館はかなり冷え込んでいましたが、6時間目に今年度最後の全校集会を行いました。ソフトテニスのインドア大会、武豊駅伝、校内書初め展の表彰のあと、校長先生からは「因果応報」という言葉のことと、今話題の松岡修造さんの日めくりのお話がありました。そして、チーム先生と生徒であいさつ力合戦を行いました。さすがに先生のあいさつは気合いが入っており、体育館に響き渡っていました。1年4組と3組が挑戦しましたがちょっとかないませんでした。しかし、挑戦したことはとても意義あることだと思います。もう一度「全力あいさつ」を心がけましょう。

1月21日(水)「授業が勝負」全クラス一週間パーフェクト

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の掲示板に「授業が勝負、全クラスパーフェクト達成!」の掲示がなされていました。授業が勝負は、クラスごとに「チャイム着自」「給食10分間準備」「あいさつの声」「無言清掃」を毎時間であったり、その時々に先生にチェックを受け、一日を振り返ったり、学級の協力、結束を高めるために行っているもので、どの学年も実施しています。1年生は先週の一週間、4クラス全てが、どの項目でもすべて◎の評価をうけたということで、「念願の全クラスパーフェクト達成」となったようです。全クラスがみんな協力できたということは大変立派なことです。是非この記録を1日でも長く継続してほしいと思います。
 天晴!1年生

1月20日(火)環境測定

画像1 画像1 画像2 画像2
 薬剤師さんたちによる環境測定がありました。1時間目、授業を行っている教室と廊下の空気を調べてもらいました。人数の多い2年生の教室はやはり、二酸化炭素の値が高かったようです。風邪の予防も兼ねて放課時には換気をしたいと思います。

1月17日(土)18日(日)市内小中学校書初め展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 17日(土)から碧南市文化会館で行われている碧南市小中学校書初め展を見て来ました。会場には碧南市の小中学校から代表作品398点(小学校270点、中学校128点、)が展示されており、作品を見に来た親子連れや家族でにぎわっていました。どの作品も代表にふさわしく力強く立派で「じょうずだね〜」の声が聞こえて来ました。書初め展は20日(火)午後3時まで(19日(月)休館日)行われています。

1月16日(金)1年総合的な学習(国際理解)集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生が午後、総合的な学習で国際理解についての集会を行いました。
 1年生は現在総合的な学習で国際理解について学び、追究しています。その一環で、この日はちょうどこの日ALTとして英語の指導に来ていただいていたイアン先生と、今年度(昨年夏休みに)海外派遣でエドモンズ市に碧南市の中高生と行かれた栗谷本久美子先生からお話を聴きました。イアン先生からは日本で生活する中で外国人としての日本人に対する思いや日本人との感覚の違いなど、栗谷本先生からはエドモンズ市の様子やアメリカ人の生活の違いなど映像を使ってわかりやすく教えていただきました。3学期はそれぞれの学級でまとめをしていきますが、とても勉強になりました。

1月15日(木)3年学年末テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝から雨の降る寒い日になりました。今日、明日と3年生は学年末テストです。中学で行う定期試験も最後ということです。今回のテストで3学期の評定もほぼ決定するということで、朝からこのテストにかける意気込みのようなものを感じました。寒い日でしたが、テストに集中する姿は熱く感じました。好結果の出ることを祈ります。

1月14日(水)職場体験1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の職場体験が始まりました。ほとんどは碧南市ですが、西尾市や刈谷市も含めて74の事業所に体験活動に出かけました。朝7時前から集合しなくてはならない事業所もあり、早朝からチェックを受けて出かけていきました。各事業所では初日ということで緊張した様子でしたが、担当の方の指示を聞き、社会人としての体験を味わっていました。午後4時過ぎ、学校に帰ってくる表情は誰もが満足そうで、充実した一日を過ごしたようです。職場体験は16日(金)まで続きます。事業所の皆様よろしくお願いいたします。

1月11日(日) 消防出初式・新春たこあげ大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新年恒例の消防出初式に参列し、その後行われた新春たこあげ大会を見て来ました。出初式には今年も碧南市の6つの地域消防団及び予備隊、衣浦東部広域連合、臨海工業地帯企業の消防組織、市内の女性消防組織等の関係者が一堂に会し、功労者の表彰や市長の観閲などがありました。その後、はしご車やポンプ車、関係者の行進があり、最後は、今年一年火災や災害のないことを願って、すべての消防車から一斉放水がありました。比較的穏やかな日でしたが、防寒着も身につけずに寒空の下ビシッと整列している消防団の皆さんは立派だなと思いました。
 出初式の後は、福引やお汁粉の接待が有り、グラウンドでは第46回新春たこあげ大会が行われました。この日は風もほとんどなく過ごすにはよい日でしたが、たこあげとなると、小学生や家族の小さなたこはよく上がっていましたが、各消防団や各種団体が制作した大凧の部では、なかなか思うように大凧が上がらず苦戦している団体がほとんどでした。午前中、正月ならではの行事で過ごしました。

1月9日(金)習熟度・課題テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は習熟度テスト、1・2年生は課題テストを行いました。3年生の習熟度テストは、入試を想定したテストということで、教室の時計は目隠しし、各自腕時計で時間を判断するかたちをとりました。1.2年生も冬休みの課題の力試しということで真剣に取り組んでいました。
 インフルエンザが流行し始め、空席があることが気になりました。気をつけてほしいと思います。

1月9日(金)PTAあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年になってはじめてのあいさつ運動がありました。今回は東松江地区の保護者の皆さんで、早朝から登校してくる生徒に「おはようございます」と元気にと元気にあいさつをくりかえしてみえました。生徒も照れくさそうにあいさつを返していました。保護者の皆様、寒い中ありがとうございました。

1月8日(木) 漢字コンクール

画像1 画像1
 4時間目に全校一斉に漢字コンクールを行いました。今回は読み25問、書き25問の合計50問です。誰もが満点賞、クラス賞を目指して答案に向かっていました。参考に下記の問題にチャレンジしてみてください。

<読み問題>
1 示唆 2 順応 3 易しい 4 潔白 5 述懐

<書き問題>
6 かたきやく 7 むくいる 8 高さをはかる 9 まかせる 10 こころがまえ

いかがでしょうか

答えは下記のとおりです
1 しさ 2 じゅんのう 3 やさしい 5 じゅっかい
6 敵役 7 報いる 8 測る 9 任せる 10 心構え 


1月7日(水)校内書初め展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各クラスの廊下に12月に行った書初め会の作品が展示されています。そして、最も優れた作品学年8点に金紙、次の8点に銀紙、その次の8点に赤紙と優秀作品には金銀赤の紙が張られていました。みんな集中して書いたので力作ぞろいです。
 金紙の張られている特選者は、今月17日(土)〜20日(火)まで碧南市文化会館で開催される「市内小中学校書初め展」にも出品します。お出かけください。

1月7日(水) 3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3学期がスタートしました。少し冷え込む体育館でしたが、落ち着いた雰囲気で3学期 始業式を進めることができました。校長先生からは、2学期終業式に話された「共に勝つ」「共に喜ぶ」に繋げて「磨き合う」というお話がありました。互いに切磋琢磨し喜び合える3学期にしたいものです。他には、箱根駅伝で活躍した聞谷先輩の話もありました。校長先生のお話の後は、各学年の代表+職員代表が新年の抱負を述べました。1年生代表の杉浦麗奈さんは部活動で先輩に教わったことを自分も生かして立派な先輩になりたいと。2年生代表の榊原岳翔君は級長として恥ずかしくない言動を進んでしていきたいと。3年代表の梶原来飛君は今までの生活で継続の大切さを体感したので、さらに継続することを大事にしていきたいと。最後に岡田将志先生が、新川中に赴任してきた時の思いやそれぞれの学年に臨むこと、そして「初志貫徹」の思いを大切にしていきたいと力強く話されました。それぞれ生徒や先生の思いが伝わってくる素敵なスピーチでした。最後は校歌を歌って式を終えました。寒い体育館でしたが、姿勢もよく、みんな上々のスタートをきれたと感じました。

1月4日(日) 立志ウォーク下見

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生が3月13日(金)に行う行事「立志ウォーク」の下見を2年生の先生としてきました。今年のコースはまだ確定していませんが、この日は、セントレアのスカイデッキを下見した後、りんくうビーチから新舞子海水浴場までのおよそ10kmを歩いてきました。風もほとんどなくとっても穏やかな日で、飛び立つ飛行機を眺めながら気持ちよく歩くことができました。当日もこんな天気ならいいなと思いました。
 

1月3日(土)聞谷先輩のがんばり〜箱根駅伝〜

 新春恒例の箱根駅伝。今年も新川中卒の聞谷賢人くん(21年度卒業・順天堂大学2年)ががんばりを見せてくれました。聞谷くんは今年も昨年と同じアンカー区間の10区で出場しており、今年のタイムは1時間11分07秒(区間9位)という立派な記録でした。
 聞谷くんには昨年3月に全校の前でお話してもらいましたが、中学の頃からの夢である箱根駅伝出場を、大学1年のときに実現し、今年も連続して出場、チームは12位と惜しくもシード権をつかむことはできませんでしたが、個人記録は昨年よりも上回っており、成長した姿を見せてくれました。先輩の活躍は、まさに新川中の誇りです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 新任式 学級開き 入学式準備 部活なし 

進路だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

新中の行事