笑顔・あいさつ・思いやり さわやか新中 がんばろう!

2月12日(木)交通安全市民大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 碧南市交通安全市民大会が芸術文化ホール・エメラルドホールで行われ参加して来ました。交通事故犠牲者黙祷、主催者あいさつ等の後、交通安全功労者、交通安全協力団体、交通安全協力者の表彰がありました。2団体9名の方が表彰を受けられました。交通安全市民運動の概要、交通安全宣言、祝辞と続き、最後は今年も愛知県警音楽隊によるドリル演奏がありました。
 昨年は碧南市でも交通事故でお亡くなりになったが、3名ということで、例年になく多かったようです。しかもいずれも高齢者ということで、私たちも十分注意しないといけないなあと思いました。
 県警音楽隊の演奏、女性隊員(フレッシュアイリス)のパフォーマンスは何度見ても素晴しくお見事でした。県警隊員の中に南中学の卒業生もいてうれしく思いました。

2月12日(木)公立推薦出願

画像1 画像1 画像2 画像2
 午後、17日(火)に公立推薦入試を受験する生徒が出願に出かけました。それぞれが学校から受け渡された入学願書や大切な書類を手に、近くの学校は自転車で、三河線沿線の高校は電車で出かけていきました。先生方から指導された言葉を口ずさみながら出かけて行く生徒もいました。後ほど聞いたところによれば、全員無事出願でしたようです。後は試験を待つばかりです。

2月10日(火)公立推薦受験者面接指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 17日(火)に迫ってきた公立高校の推薦入試を前に面接指導会を行いました。学校、科別に6つの教室に別れ、それぞれ試験官の先生方から指導を受けました。ことばによる自己表現を中心にいくつかの質問に応答していました。練習はしていても緊張した様子でした。指導されたことをいかして、合格切符を手にしてほしいものです。

2月9日(月) エドモンズ市派遣校内選考会

画像1 画像1 画像2 画像2
 来年度(27年度)碧南市の海外派遣に向けて希望者の校内審査会を行いました。2年生の中から6名の生徒が希望してくれました。この日は、3名ずつ2つのグループに分かれて、希望の動機やエドモンズ市へ伝えたいこと、海外で学んで着たいことなど、何人かの先生から質問を受け、答えていました。また、英語担当の先生からは英語での質問があり、考えながら英語で答えていました。初めての体験でみんな緊張している様子でした。今後、校内選考で選ばれた生徒は、3月14日(土)に予定されている市内の選考会に臨みます。

2月7日(土)碧南市環境基本計画推進大会2015

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後、芸術文化ホールシアターサウスで碧南市環境基本計画推進大会2015が開催され、参加して来ました。市長さん、会長さん、来賓のあいさつの後、第2次碧南市環境基本計画のあらましの説明があり、その後、環境活動実践発表がありました。
 今年度は、大浜小学校4年生による「大浜環境パトロール」、へきなん市民環境会議による「食品ロス削減活動への取り組み」、西端小学校の「西端小の環境学習〜5年生とエコクラブの取り組み」、碧南高校化学部による「碧南海浜水族館と連携した環境保全活動」の4つの実践発表でした。いずれの活動も継続した地道な活動で「なるほど」と思うことがたくさんありました。特に2つの小学校により発表は私たちが日頃から少し意識すればずいぶんかわってくる問題も多く、小学生のうちから環境について考えるには大変よい発表でした。
 また、会場のロビーには、碧南市の小・中・高より、それぞれの学校の環境に関する取り組みがパネルになって展示されていました。新川中学校は「新中ECO可能性は無限大」と題して、エコキャップ運動やクリーン大作戦、資源回収などの取り組みが紹介されていました。他の中学でもエコキャップ運動が行われていることもわかりました。
 このパネルは後日、碧南市役所のロビーでも展示されるようです。

2月2日(月) 朝から全力あいさつ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎週月曜日の朝は生徒会による「部活あいさつ運動」の日です。今日の当番はバスケットボール部でした。そして、バスケット部に加えて、生徒会の役員、各部の部長、3年生の有志と、朝から昇降口前は、あいさつ運動をする生徒で大賑わいでした。あいさつ運動をしている人たちの花道を通りながら昇降口に入るといった感じでした。寒い朝でしたが、月曜日から元気なあいさつで迎えてもらえると、元気も出るし、よい一週間になるような気がします。今週も全力あいさつを続けましょう。

1月31日(土) 新一年生保護者入学説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新一年生の保護者対象の入学説明会を行いました。寒い中たくさんの保護者の皆さんにお集まりいただき、学校行事、時間割、部活動、生活、きまり、健康面、集金等についてそれぞれ担当から説明を行いました。 どの保護者の方もしっかり説明を聞いていただきありがたく思いました。入口には学生服や体操服、ジャージ、ウインドブレイカーなども展示されており、入学前に準備することはかなりありそうです。
 来年度、新一年生の入学予定数は今現在139人と4クラスか5クラスかの瀬戸際です。あと2人増えると5クラスになります。5クラスになると、1クラスの人数だけでなく、生活する階も3階になり、いろいろ変わってきます。転校生もあるかもしれないのでしばらくドキドキです。

1月29日(木) 3年三者懇談

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の三者懇談がこの日で終わりました。今回の三者懇談の主の目的は公立高校の受験校決定です。学年末の評定と習熟度テストの結果をもとに、本人、保護者、先生で最終の受験校を決めました。受験校が決まった以上、後は合格目指して勉強するのみです。

1月29日(木)へきなん焼きそば

画像1 画像1
 学校給食週間最後の献立は「へきなん焼きそば」でした。「へきなん焼きそば」は、碧南市のB級グルメで、白しょうゆで味付けした焼きそばです。いつものソース焼きそばとは違った味で美味しくいただきました。他にも小型ロールパン、ソーセージと豆のケチャップ煮、カクテルゼリーもとても美味しかったです。ごちそうさまでした。

1月29日(木)朝の床磨き、掃除ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年3組の朝の玄関床磨きは以前紹介したと思いますが、3年1組・2組の人たちも床磨きをし始めました。1・2組の人たちは自分の教室の廊下です。今日も2組は8人、1組は3人の生徒が、廊下の床磨きや教室掃除をしていてくれました。日に日に廊下がきれいになり本当にうれしく思います。3組さんの玄関床磨きも続いており、この日、黒く汚れた部分が全てきれいになりました。これも継続のお陰です。床の光以上に参加している人たちの心はピカピカに光って見えます。ありがとうございます。

1月28日(水)あいさつボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年3組の床磨きボランティアに続き、3年1組有志による「あいさつボランティア」も行われています。初めは2人からのスタートでしたが、1週間で8人に増えました。今日は女子ソフトテニス部も自主的にあいさつをしてくれ、風の冷たい朝でしたが、元気なあいさつが飛び交っていました。元気なあいさつで、一日のよいスタートが切れます。

1月28日(水) みそかつ

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校給食週間4日目の献立は「みそかつ」でした。ご存知の通り名古屋めしの代表的なひとつで、給食とはいえ、とんかつに甘い味噌だれがかけてありとってもおいしかったです。他にも、野菜たっぷり汁、キャベツのたくあんあえもあり、ご飯がすすみました。ごちそうさまでした。

1月27日(火)碧南どんぶり

画像1 画像1
 学校給食週間3日目。今日の献立は、碧南市の給食では定番の「碧南どんぶり」でした。碧南の特産品であるにんじんをふんだんに使った郷土料理で、給食の献立から生まれた郷土の味です。他にも、ししゃも、切り干し大根炒めとおいしくいただきました。

1月23日(金)花文字がはじまりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎年、昇降口のピロティーに鉢植えで花文字が描かれます。3学期に入り、卒業式そして来春に向けて花文字もスタートです。この後どんな文字がつくられるか楽しみです。

1月23日(金)碧南にんじんの日

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月23日は「碧南にんじんの日」です。今日の給食のメニューは新メニュー「いかにんじん」でした。碧南のブランドにんじん「へきなん美人」とするめを甘辛く煮た献立でした。「へきなん美人」は、先日、新聞に掲載されていましたが、青果を食味で評価する日本ソムリエ教会の格付け事業「野菜ソムリエサミット」で、二つ星に認定されました。まだ最高ランクの三つ星の野菜はでていないこと、県内でも星獲得自体はじめてということなので、自慢のできる野菜ということです。そんな「へきなん美人」をふんだんに使った献立で、おいしくいただきました。
 今日から29日(木)までは学校給食週間ということで、郷土食や郷土のB級グルメが登場するようです。毎日の給食が楽しみです。

1月22日(木)全校集会、委員会発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全校集会で放送委員会と図書委員会の発表がありました。放送委員会は、放送委員らしく、1年生から早口言葉に挑戦してくれました。簡単そうで難しいものもあり、楽しくできました。
 図書委員会は先生方のお薦め本のインタビューをしました。今回はそれぞれの学年代表と言うことで、石川慶先生、糟先生、山岸先生がお薦め本の説明をされました。インタビューを聴いているだけでちょっと読んでみたくなりました。

 早口言葉ちょっとチャレンジしてみてください。5回〜10回言えますか?
1.「バナナのなぞはまだなぞなのだ」
2、「神アニメ」
3、「あぶりカルビ」
4、「ぎょしゃ座」

1月22日(木)全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝から雨で、体育館はかなり冷え込んでいましたが、6時間目に今年度最後の全校集会を行いました。ソフトテニスのインドア大会、武豊駅伝、校内書初め展の表彰のあと、校長先生からは「因果応報」という言葉のことと、今話題の松岡修造さんの日めくりのお話がありました。そして、チーム先生と生徒であいさつ力合戦を行いました。さすがに先生のあいさつは気合いが入っており、体育館に響き渡っていました。1年4組と3組が挑戦しましたがちょっとかないませんでした。しかし、挑戦したことはとても意義あることだと思います。もう一度「全力あいさつ」を心がけましょう。

1月21日(水)「授業が勝負」全クラス一週間パーフェクト

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の掲示板に「授業が勝負、全クラスパーフェクト達成!」の掲示がなされていました。授業が勝負は、クラスごとに「チャイム着自」「給食10分間準備」「あいさつの声」「無言清掃」を毎時間であったり、その時々に先生にチェックを受け、一日を振り返ったり、学級の協力、結束を高めるために行っているもので、どの学年も実施しています。1年生は先週の一週間、4クラス全てが、どの項目でもすべて◎の評価をうけたということで、「念願の全クラスパーフェクト達成」となったようです。全クラスがみんな協力できたということは大変立派なことです。是非この記録を1日でも長く継続してほしいと思います。
 天晴!1年生

1月20日(火)環境測定

画像1 画像1 画像2 画像2
 薬剤師さんたちによる環境測定がありました。1時間目、授業を行っている教室と廊下の空気を調べてもらいました。人数の多い2年生の教室はやはり、二酸化炭素の値が高かったようです。風邪の予防も兼ねて放課時には換気をしたいと思います。

1月17日(土)18日(日)市内小中学校書初め展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 17日(土)から碧南市文化会館で行われている碧南市小中学校書初め展を見て来ました。会場には碧南市の小中学校から代表作品398点(小学校270点、中学校128点、)が展示されており、作品を見に来た親子連れや家族でにぎわっていました。どの作品も代表にふさわしく力強く立派で「じょうずだね〜」の声が聞こえて来ました。書初め展は20日(火)午後3時まで(19日(月)休館日)行われています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 給食最終日 小学校卒業式
3/24 修了式

進路だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

新中の行事